【怖すぎる!糖尿病の合併症】長野の健康寿命全国NO.1への第一歩
- 2015年02月16日
- インソールで健康寿命100歳計画, デイサービス【バラフィット】, リハビリ【バラフィット】
- インソール, フィットネス, 健康寿命, 健康寿命100歳計画, 長野, 長野市
こんばんは!
バラフィットブログ管理人のいちのせき.comです。
本日の記事は糖尿病の合併症について、です。
なぜこんな記事にするか??
そりゃブログタイトルの健康寿命100歳計画だからです!!
そう!
当館はリハビリ型デイサービスがメインのプライベートスタジオなんですもん♪
そこで興味深い事例を見つけたのでそれをお知らせいたします。
糖尿病の合併症のひとつに神経障害があります。
これは特に恐ろしいんですよ。
走っていて足裏のマメがつぶれてしまったことはありませんか?
無い??
では、みなさまは画鋲を踏んでしまったことございませんか?
ン??無い??
ではでは、コタツで寝てしまったことはあるでしょう??
ある??
そうですよね!!
通常であれば熱いとか痛いとかなにか感じて自分で対処ができます。
しかしこの神経障害というヤツはそれを感じません。
その先は低温火傷、創傷を作って最悪の場合は……
足の切断につながります。
ちなみに私の祖父は晩年、湯たんぽによる低温火傷で足を切断し義足で生活していました。
お酒が好きだったんですよ。
好きで好きで….
祖父の話はこのへんで本題に戻りましょう。
そう、糖尿病は足の神経障害だけでなく、特有の変形など様々な症状がでてきます。
そして普通であればケアする靴擦れなどもケアしなければ大事に至ることもあります。
それらはその前に予防しておく必要性をご理解ください。
では、何をすれば良いのか??
まずはは靴選びです。
自分に合った靴を履くことで靴擦れや転倒、そして足の変形すら防ぐこともできますね。
それに加えて正しい素材のインソールを着用することです。
当館でも取り扱いのあるインソールでも様々な素材のものがあります。
その中で糖尿病の方へのおススメは【ソフト】なものですね。
特殊除圧素材を利用していて足の保護が必要な方に加え、シニアにも非常に相性が良いタイプです。
当館で取り扱っているものの中でプレミアムオーダーがあります。
こちらは個人個人の足の形状、重心に合わせ理想形に近づけるために専門のドクターが形成します。
これでしたら足の保護に加え姿勢改善など諸々の相乗効果をもたらすので強くおススメできます。
当館の実際に履いて頂いた方からのリピート率はなんと!!
100%です!!
しかも、もれなくご友人や家族などをご紹介していただいているので200%といえますね。
いや、ほんとに。
長野市近郊の方へ!!
まずは、インソールの試着や測定にお越し下さいね(^O^)
それに加え施設の無料体験も可能です。
※日時等限定されるため事前にご予約をお願いしています
↓お問い合わせは下記まで↓
☆★☆各種無料体験実施中☆★☆
ichinoseki.com@gmail.com
いちのせき.com
@ichinosekicom
Facebookページ
「いちのせき.com」で検索☆
最後までお読みいただきありがとうございました!!
ご意見等もお待ちしています!