2014/10/30  アリに魔法をかける?

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
だんだん どんどん 寒くなって来た・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シロアリに魔法をかける場合に必要なモノは
「ボールペン」
クロアリに魔法をかける場合に必要なモノは
「チョーク」

まずシロアリだがボールペンをつかい
線でも円でも書いてみる
そして書いた線・円のうえにシロアリを置くと
道しるべフェロモンと同じ効果が得られ
その書いたとおりにシロアリは動く

次にクロアリですがチョークで線を引くと、アリは
その線を越えられない。
なぜなら、チョークの原材料、炭酸カルシウムがアリは嫌うらしい

不思議
やってみませんか?
あなたも・・・・・・・・・・・・・

2014/9/10  白蟻と黒蟻の関係

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
だいぶ 朝晩涼しくなって参りましたね
さて
白蟻と黒蟻の関係についてお話します

黒蟻は白蟻の天敵とも言われます
力関係では黒蟻の方が強いです
白蟻の被害を受けている住宅に黒蟻が攻め込んで
共営共存しているケースがよくあります

黒蟻を家の中で頻繁によく見かける場合は白蟻の生息被害も
疑いの視野に入れておくと良いでしょう

先日も黒蟻被害でお邪魔した住宅に白蟻がたくさん生息しておりました
きっと黒蟻も良い餌場でありお互いが巣営したのでしょう!

いくら黒蟻が白蟻より強く天敵でも黒蟻で白蟻を駆除できませんので
あしからず・・・

2014/8/26  トビイロケアリ

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

トビイロケアリについて

形態

働きアリの体長は2.5~3.5mm
女王アリの体長は7~8mm
全体的に黒褐色
働きアリは頭部が大きく発達している。
腹部・頭部に通常20本程度の立毛が見られ、形態はヒメトビイロケアリに似る
ヒメトビイロケアリは立毛がほとんどなく、働きアリはシリアゲアリ属のように腹部の先がとがっている。

生態

コロニーは数万個体
アブラムシとの共生関係でも有名
アブラムシの蜜滴をもらう代わりに天敵のテントウムシから守るという生態を持つ。
巣は朽木や枯れ木の近くの土中に営巣する。

最近多いクロアリ被害
気を付けて・・・