
にほんブログ村
おはようございます
久しぶりの投稿となります
最近fbのアップや機関誌の発行に忙しく
ブログがおろそかに・・・(-_-;)
さて
オオハリアリとは
職蟻の体長は4~4.5mm。
黒色で細長く、全体に灰白色の微毛で覆われている。
尾端や脚の一部は赤褐色。
頭部は卵形
大顎はほぼ三角形
腹柄は鱗片状で、腹部の第1節と2節との間は
深くくびれており、尾端には毒針をもっている。
羽アリのオスの体色は淡黄白色。
生態
各地に普通に生息
一般家庭でもよく見られる
他のアリやシロアリを捕食する
シロアリの巣を襲い、そこから風呂場や台所に侵入することあり
羽アリは6~9月に飛び出る。
刺針を持っていてヒトを刺すこともある

にほんブログ村
おはようございます
県内 梅雨明けから一週間くらい経ちました
ここ最近雨模様のお天気ですが
蒸します
暑い
さて
シロアリシーズンも終わり
これからクロアリシーズンです
最近は赤アリの「ヒアリ」が話題ですねぇ
クロアリは家をシロアリみたく食べませんが
家屋内に住み着くことはあります
住み着かれない様
予防対策も必要ですねぇ
チェックポイントは家屋外周の基礎回り
特にカド
建物のカドやパイプ・配管等から侵入いたします
よく建物周りを点検して
もしクロアリがいるようなら
早めに粉剤や粒剤等で駆除してください
ホームセンターなどで割と安価に手に入りますよ
それでもだめなら
プロにお任せください(笑)

にほんブログ村
おはようございます
最近はヒアリの話題でもちきり
とうとう
内陸部でも発見
愛知県春日井市で工場の倉庫に運び込まれた
荷物からヒアリが見つかりました。
新潟県長岡市でも
つぎつぎ発見されております
まぁ~
多少はいるでしょうねぇ
でも
この機会にしっかり防除・駆除しておきたいものです
ヒアリは場合により
繁殖するのが非常に速いからねぇ
女王の数が半端ない