
ヤマトシロアリ
日本全土に分布
長野市編
ゴールデンウィークあたりから6月初旬にかけてハネアリが群飛します
水場周りが特に被害に遭います
お風呂場・洗面所・トイレなど
以外に食害が多い場所は玄関です
食害に遇った場所が巣です
床下の土壌面から建物家屋に浸入します
侵入の際は「蟻道」を作り侵入します
蟻道・・・シロアリが地面と食害場所を行き来するトンネル状の土砂の道
ストローもしくはそれより細い太さがポピラー
2016年シロアリの発生確率はかなり高そうです
当社予想
(有)千曲消毒

日本におけるシロアリの種類は4種
一番多く確認されているのが「ヤマトシロアリ」
その次に確認数が多いのが「イエシロアリ」
長野市内ではイエシロアリは見たことはありません2016現在
あとは最近話題の「アメリカカンザイシロアリ」
そして奄美大島・小笠原諸島に生息する「ダイコクシロアリ」です
因みに2015年に長野市内で「アメリカカンザイシロアリ」の被害が確認されました
今日も寒いですが近年の住宅事情は昔と違い気密性が高くとても暖かい
そのため年間を通してシロアリ被害があります
ご注意下さい
シロアリ被害を科学する千曲消毒◎

おはようございます
長野市内まだ雪はありません
今のところ大丈夫
これから雪降るのかちょっと心配
全国的に大雪とか
普段は降らない地域でも雪が降って交通障害など
いろいろ問題が出ているようです
明日からは少し暖かくなるみたいなので
今日一日寒さと戦い頑張りたいと思います
では
週の始まりです
張り切って参りましょう