2015/1/29 土壌処理
- 2015年01月29日
- 千曲消毒からのお知らせ
1月下旬 これから2月にかけて寒さがMAX
この時期の土壌処理は大変です
なにせ 寒いから地面に霜柱ができる
なのでブルーシートをひいたりござがけをしたりで
養生が大変なんですよ
明日から又強い寒波が来るのでさらに明日からの仕事が大変だ
明日雪がないと良いです
お天気良くなって欲しい・・・
インスペクション 建物状況調査実施中
1月下旬 これから2月にかけて寒さがMAX
この時期の土壌処理は大変です
なにせ 寒いから地面に霜柱ができる
なのでブルーシートをひいたりござがけをしたりで
養生が大変なんですよ
明日から又強い寒波が来るのでさらに明日からの仕事が大変だ
明日雪がないと良いです
お天気良くなって欲しい・・・
今日明日と弱い寒波
そして土曜日あたりから強い寒波が来るらしい
春の足音まだまだ 遠い
先日 あるお宅から 室内に小さな黒い虫が出ると言われ
調査に伺った!
対象昆虫は体長4~5㎜くらいの黒い毛虫でした
おそらく
たぶん
昨年大発生したマイマイガの幼虫ではないか?
通常屋外で4月頃から孵化するマイマイガ
でも
まだ
1月下旬
しかも寒い長野
そんな環境で室内に毛虫がでるとは・・・
ビックリです
引き続き状況把握に務めたいとおもいますが
やはり 気密住宅はとても暖かいので
虫も勘違いして孵化したのかなぁ・・・
本当ビックリ
シロアリはガラスや鉄などの素材意外ならほとんど齧る
シロアリによりケーブルが破損して張替される場合もある
ケーブルのような素材でもシロアリは齧ってします
(木材じゃないのに)
そこで高密度ポリオレフィンを用いた防蟻層材料が開発された
「ありたふ!」
これからは電線も安全だね!