2015/1/21  新年会もあと少し

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
今朝もサブ・・・
平成27年も明けてから20日が過ぎました
新年会もあと2つくらい残っております

20日もすぎると なんとなく新年の挨拶も薄れます
私にとっても 本年は変化の年でございます
ようやく重い重責から一つ二つ降りれる事が出来そうです

今年は今までやりたくてもできなかったシロアリ防除の研究を
やってみようと思います
準備は着々と進めておりますのでこの春いよいよ研究実験スタートです
なんかワクワクします

今週は忙しくてなかなか仕事が捗らない
でも頑張りますよ!

読者の皆様へ
いつも ご愛読ありがとうございます
これからもどうぞ koba.log を宜しく御願い致します

2015/1/20  キクイムシ駆除

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

木材に小さな穴 画鋲を刺した後の様な穴を見つけたら
それはキクイムシの可能性が高いです
昔は建材や建具に「ラワン材」が多く使用されていたとき
この害虫がひときわ活躍して私たち人間を困らせておりましたが
近年はラワンの使用頻度がかなり激減してその姿もだんだん
見られなくなってきたのが実状です

キクイムシは木材に無数の虫孔をあけ 木屑をおとす害虫です
シロアリとは全く違う害虫ですが
木材を食い荒らす害虫の代表格ともいれるでしょう

もし キクイムシだと思われる虫孔をみつけたら市販の害虫スプレーを
虫孔に良く入れ その付近も吹付処理しておくと良いですよ

あと 蒸散剤(バポナ)を被害材にサランラップで巻き付けておくのも
ひとつの防除方法です

お試あれ!

(有) 千 曲 消 毒 

2015/1/19  タマムシの虫孔

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
今日は「タマムシ」についてお話しします

先日 シロアリ食害調査にあるお宅に伺ったところ
何やら柱に虫孔が幾つか空いており
お客様はシロアリではないかとご心配
早速 当社スタッフが調査したところ
虫孔の形状からどうやら「タマムシ類」ではないかと推測

参考文献
建築5年目に室内の梁から突然クロタマムシが10匹以上も出現し、
直径1cmの穴を多数明けられることもある・・・

とりあえず 現場写真をとり お客様に説明して 後日防除施工する事とした

千曲消毒からのインフォメーション
木材を加害する昆虫は幾種かおりますので全てがシロアリという訳ではない事を
このブログを通じて読者の皆様にご理解いただきたいと思います