2014/10/27  シバンムシ

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
今週で10月も終わりですね…
来月そうそう全国大会がございます

さて
シバンムシについて
シバンムシ類は食品害虫でもあり木材害虫でもあります

まず食品害虫として有名なのは・・・
タバコシバンムシとジンサンシバンムシです

簡単な見分け方として触覚で判別致します
タバコは小さな三角形状のものが連なっており
ジンサンは大きな三角形状のものが三つあります

乾燥食材(乾麺)など被害をもたらす

つづいて
木材害虫として有名なケブカシバンムシとオオナガシバンムシ

こちらは見分けが難しいかもしれません・・・
ケブカは名前の通り体毛が毛深い オオナガはそうでもない
被害を及ぼす場所がケブカは床上・床下さまざまそして古材限定
オオナガはどちらかと言うと床下に被害箇所を見つけます
柱の接合部分や野地板などの湿気がある場所を好み被害を及ぼす

そして文化財などの貴重な建造物に被害を出すので大変厄介です

そういえば 先日も古いお寺さんの白蟻生息調査を行ったとき
床下・床上にケブカシバンムシの虫孔をたくさん見つけました

名の由来
シバンムシは死番虫と書きます
名前の由来は、約3300年前のエジプトのミイラと
一緒にこの虫の死体が出てきたからだという説があります。
一方、食材性のシバンムシの中には、孔道の中で音を出すものがおり
古くヨーロッパでは家の建材の中から聞こえる正体不明のこの音が
「死を告げる予報」と言い伝えられたことによるという説もあります。

2014/10/24  非忌避性木部処理材

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

クロスガード20WE

日本農薬(株)さんの新しいシロアリ剤
有効成分:アセタミプリド
防腐成分:ヘキサコナゾール
防腐防カビ成分:IPBC

優れた点はやはり速効性
そして防腐・防カビ成分のIPBCがライバル剤(ガ○○~)より3%多い

安全性は高いとの評価です

2014/10/23  基礎断熱における白蟻防除法

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます

昨日は一日雨でしたね・・・
私は ホテルメルパルクで講習会があり 一日缶詰めでした

講習会では 素晴らしい講師の方々の講演が聞けてとても充実しました
その中で 環境機器(株)の川端さんの講演内容についてのコメを一言

現在の住宅事情では基礎断熱が結構増えております
というか・・・ ほとんど 基礎断熱を内か外か それとも内外に施す住宅が多い
そこで
白蟻の侵入や食害等の問題が増えてきた
さて
モルタル化粧された目の通らない 基礎断熱材の白蟻生息確認
超~ ムズイです
すぐ 発見できるケースも 勿論ございますが かなり被害が進行しての発見がほとんど
そして 発見後の駆除がまたまた大変

基礎断熱の駆除法として何パターン化の方法がございますが
今回は川端講師の駆除法につて コメントです
基礎断熱(外)の場合 基礎の上部から5センチ位したに刃を入れ
モルタル・断熱をカット
カット後断熱材上部へMC剤を散布という方法です
この方法 結構基礎のカッティングが大変
美観を損ねずしっかり防蟻処理をしなくてはなりませんからね!
だだ 良い点は 施工後の白蟻侵入経過を確認していくのにはグーです
簡単にコメント致しましたが
とにかく 基礎断熱の白蟻防除は技術が必要

千曲消毒では長年の経験と優れた技術で基礎断熱のシロアリ防除を行えます
基礎断熱のシロアリ駆除にご興味がございましたらお問い合わせ下さい

(有) 千曲消毒  長野市吉田3-1-6  026-244-2302