
にほんブログ村
おはようございます
食音って・・・
これ シロアリが被害場所からだす音の事
シロアリが木材を食べるとき「ガリガリ」 「ガサガザ」など
木部をかみ砕く音の事です
まぁ~ そんなに 頻繁に聞かれたり耳にすることは少ない
非常に珍しい稀な出来事
この様な出来事に先日しろあり調査にお伺いした施主様からお聞きしました
凄い聴覚
私にはなんとも・・・
聴診器が必要だ・・・
シロアリ被害を見つけるの 食音がきっかけに!
もしかすると よーく耳を澄ますと
シロアリがバリバリ食べる食音があなたも聞こえるかも・・・?
秋の夜長
お試しあれ・・・!

にほんブログ村
トビイロケアリについて
形態
働きアリの体長は2.5~3.5mm
女王アリの体長は7~8mm
全体的に黒褐色
働きアリは頭部が大きく発達している。
腹部・頭部に通常20本程度の立毛が見られ、形態はヒメトビイロケアリに似る
ヒメトビイロケアリは立毛がほとんどなく、働きアリはシリアゲアリ属のように腹部の先がとがっている。
生態
コロニーは数万個体
アブラムシとの共生関係でも有名
アブラムシの蜜滴をもらう代わりに天敵のテントウムシから守るという生態を持つ。
巣は朽木や枯れ木の近くの土中に営巣する。
最近多いクロアリ被害
気を付けて・・・

にほんブログ村
おはようございます
今日は生憎の雨模様です
今週は暫くこんな感じかなぁ・・・?
雨が降ると クロアリが引っ越しをはじめる?
よく 家の中に入り込んで来るとか聞く
昆虫も気候には敏感
ちゃ~んと 雨風をしのぐ場所に移動する
このジメジメとムシムシ 人間には辛いです・・・
クロアリの侵入にお困りの方
千曲消毒までご相談ください
良い解決方法をご提案致しますよ!