
おはようございます
昨日のブログのつづき・・・
ロッジング処理とは土壌注入処理のこと
建物の外周が犬走りやコンクリート及び砕石等で囲まれている場合
その上から薬剤を撒いてはダメだから
だいたい 30センチ間隔で穴を開け そこに薬剤を注入する方法なんだぁ!
このとき いろいろ 注意する点はたくさんありますが
そのへんは この道30年以上のプロにお任せあれ
どうです いろんな防除処理方法があるでしょ!
狭い床下を処理する発泡処理なんかも 素晴らしい防除方法のひとつだねぇ!
確実な処理で安心・安全を追求する千曲消毒
長野市のしろあり駆除は千曲消毒にお任せ下さい!

おはようございます
最近の住宅事情もいろいろ
床下に潜る事の出来ない建物が少しづつ増えている
そんなとき
しろありが発生したら?
どうする?
ご安心下さい
しろあり駆除も 色々ありますよ!
今日はそんな現場に適した処理方法をご紹介いたします
トレンチング処理
これは 建物の外周に溝を作って薬剤処理する方法なんだよ!
まず 外周基礎周りを掘って その後薬剤を散布 そして最後に埋め戻します
あとロッジング処理という方法もありから 明日アップするねぇ!
しろあり防除を科学する千曲消毒より

おはようございます
10月も今日で終わりだねぇ!
なんだかぁ 一年がとても早く感じる
今年も色々な事があったなぁ~~~~~~なんてぇ 想いに耽るのは
まだまだ早いぞ・・・
あと二カ月もあるから 今年やり残した事が無いように
よ~く 頭の中を整理し計画的に時間を過ごしてみませんかぁ?
日の暮れるのが早いから その分昼間の時間を有効的に使わないとねぇ!
「時は金なり」
「夢は希望に」
「努力は結果に」
よ~~~~~し 頑張るぞ!