クロルフルアズロン
- 2016年06月17日
- ベイト工法, 千曲消毒からのお知らせ
なんだか
面倒な名前
クロルフルアズロン
ベイト工法で使用する薬剤成分の名前です
クロルフルアズロン(クロル)はキチン質を破壊
してシロアリの大切なアゴを脆くします。
従って食事もとれず死に至る訳です
維持管理型ベイト工法
環境や人にやさしく安全にシロアリ駆除をする
一つの方法
薬剤アレルギーの方やVOC対策にはとても良い駆除方法です
インスペクション 建物状況調査実施中
なんだか
面倒な名前
クロルフルアズロン
ベイト工法で使用する薬剤成分の名前です
クロルフルアズロン(クロル)はキチン質を破壊
してシロアリの大切なアゴを脆くします。
従って食事もとれず死に至る訳です
維持管理型ベイト工法
環境や人にやさしく安全にシロアリ駆除をする
一つの方法
薬剤アレルギーの方やVOC対策にはとても良い駆除方法です
クロアリが卵から成長するまで
卵(たまご)は25日ほどで幼虫になる。
幼虫は、10日くらいたつと自分で糸をはいて、
白っぽいまゆを作り始める。
まゆの中で、幼虫は脱皮してアリの形をした蛹になる。
卵(たまご)が産み落されて60日ほどたつと、
最初の働きアリがかえる。
アリは本当に凄いんです
今
クロアリが盛んに活動しているねぇ
たまには自然観察もよいかも・・・
おはようございます
昨日は久しぶりの雨
恵みの雨になったかも・・・
草木や畑の野菜達には良かったのかなぁ
今年は少雨らしく
梅雨になっても雨が降らない
今日は雨もなく快晴とか
暑くなるらしいぞ
害虫も気候の変化で発生の仕方が変わる
シロアリの群飛も終わったみたいだ・・・
今年は害虫も少ないかもね
こんな年はこれから騒がれるスズメバチも少ないと思います
では
週末に向け
がんばります。