真夏日
- 2016年05月25日
- 千曲消毒からのお知らせ
一日の最高気温がセ氏25度以上の日を「夏日」
30度以上の日を「真夏日」
35度以上の日を「猛暑日」
酷暑日は猛暑日の俗称
長野市内はきのう30.6℃で真夏日でした
こんな日はシロアリの羽蟻でるんだよなぁ~
インスペクション 建物状況調査実施中
一日の最高気温がセ氏25度以上の日を「夏日」
30度以上の日を「真夏日」
35度以上の日を「猛暑日」
酷暑日は猛暑日の俗称
長野市内はきのう30.6℃で真夏日でした
こんな日はシロアリの羽蟻でるんだよなぁ~
今日も暑くなりそうです
ハネアリたくさん出るかも・・・
さて
シロアリの発見方法
どうすればシロアリのいる・いない解るの・・・
一般の方が見分ける方法は一つです
床下の基礎部分・束・大引き・土台部分に蟻道を見つける
まさにこれが一番わかりやすい
シロアリの蟻道とは
土などでストロー状の線というか土の道です
太さは1㎝以上ある場合も
しかし
普通は3㎜・4㎜くらい
この蟻道を床下及び家屋外周の基礎周りで見つけるのが
シロアリを発見する方法ですよ
参考にしてみて下さい
シロアリシーズンです
先日のお話
タンスをどかしてみたら畳がシロアリに食べられていた
そして柱の下の方に穴が開いているというお電話
早速 現場へ
なるほど 確かに畳も柱もシロアリに食べられている
床下を開口してみると基礎の部分に何本も蟻道が作られている
間違いなくシロアリだ!
他の部屋も点検してみるとやっぱり蟻道があり
束や大引きがシロアリにやられている
こんなケース今までも何度も経験しておりますが
やはりシロアリは怖いです
お客様には心配の無いようシロアリ工事の説明をして
お見積りを提出することいたしました。
シロアリ対策は安全で安心できる業者さんに依頼しましょう
千曲消毒はシロアリ被害からお客様をお守りいたしますよ!