2015/3/10  2~3㎜の黒い糸を吐く虫

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

2・3㎜の小さな黒い虫で糸を吐いている
この様な虫が大量発生して困っておりますとの相談
発生場所は新築木造住宅で一部屋の天井や床に沢山いる

大体予想はついておりましたので
とりあえず 現場へ向かった

昆虫同定の結果
発生昆虫はマイマイガの孵化幼虫でした!
基本幼虫は4月頃孵化しますが
気密住宅のためか少し早目に孵化したと思われます

施主様に発生昆虫名を伝えると少し安堵しておりました
どうやら家屋を食害する害虫ではないかと心配されていたみたい

私たちは発生場所を特定し卵塊の撤去および幼虫の駆除を行いました
うまく卵塊も見つけられ 散らばっていた幼虫も駆除できました

今年はこの様な同ケースの現場が多数でてくると予想しております

マイマイガの産卵期は7月~8月です

プロのアドバイス
卵塊の除去や幼虫の駆除をする場合
必ずマスク・手袋・保護メガネを装備して行いましょう
人によっては露出肌が真っ赤に腫れて大変ですよ・・・

2015/3/9  春へ

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
今日はどんよりしたお天気です
昨日も一日小雨であまりパッとしないお天気でした

長野市内もすっかり雪も解け 春にすこしづつ近づいております
卒業・入学 お子様を持つ親にとっては忙しく大変な時期です
草花はだんだん色物が増えてきたような気がする
そうそう
花粉症の話題が最近多い
結構辛いんだよね・・・

春さがし
今度の休日行ってみようかなぁ・・・

2015/3/6  ギャロッピング現象

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
今朝も冷え込んでおります・・・

先日の大規模停電の原因が判明したとか
ギャロッピング現象とは、送電線に雪や氷が付着 した状態で強風が吹き寄せたとき
送電線が上下に激しく振動する現象の事である。

まさに中電も想定外でしたでしょう・・・
こんなこと起こるんだ
まさか
だね・・・

日常意外なことが起こりうる
そんなとき
冷静に対処できる肉体・心を持ちたいものです