header-image

2014/2/3  節分

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

今日は節分

恵方は「東北東」です

鬼は外 福は家

たくさんの福が「家」に来ますように

家の息子も国家試験がございます
上手く合格できるとよいですが

読者の皆様にもたくさんの福が来ますように

福は~~~~~うち

2014/1/31  ミゾガシラシロアリ科

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

ヤマトシロアリとイエシロアリ
日本に生息するおもな二種
長野県では90%以上がヤマトシロアリですね
この二種はミゾガシラシロアリ科に分類されております

今 日本で注目のアメリカカンザイシロアリは
レイビシロアリ科に分類されます

しろありの区分についてお話しました・・・
参考にして下さい

2014/1/30  レイビシロアリ科と擬職蟻ついて

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

まず「レイビシロアリ科」とは何かから説明致します。
レイビシロアリ科 (乾材・湿材)
アメリカカンザイシロアリやナカジマシロアリの仲間のことをレイビシロアリ科と呼びます。

そして
擬職蟻についてですがレイビシロアリ科の「職蟻」を擬職蟻と呼ぶ事があります

ふつう職蟻は他の階級に成長しないものです(イエシロアリや高等シロアリ)
しかしそれとは異なりアメリカカンザイシロアリなどのレイビシロアリ科は
全ての個体が生殖虫に向かい成長できるので職蟻と呼ぶのではなく擬職蟻と呼び
いわゆる「臨時の職蟻」というカスト(階級)くくわれます。

なんだか複雑ですごい話です
昆虫会は謎が深い

参考までにレイビシロアリ科以外の下等種でも他の階級へ成長する
ものは広い意味で擬職蟻と呼ぶ事ができます