header-image

2013/2/19  調査の重要性

2月はシロアリ発生トップシーズンではないので
お客様の調査・点検業務をしっかりできるので大変助かります(時間の余裕)

シロアリの調査・点検をする際に重要な点はいくつかあります

シロアリ生息の痕跡 つまり蟻道(ぎどう)や食害を発見する事は勿論の事ですが
当社ではそれ以外に幾つかの確認ポイントがあります

① シロアリの発生原因の究明
② 床下・床上の環境改善の有無
③ 家屋外周におけるシロアリ侵入経路及び生息場所の特定

特に重要なポイントをあげてみました

当社の考えは薬剤処理で完全駆除ではなく 今後お客様が大切な
マイホームをいかに維持管理され尚且つランニングコストが安価で
済むような そんな顧客一体型の住宅害虫管理を提案しております

顧客一体型とはお客様と共に住宅を護れる様なそんな安心パートナー
の形を意味致します

大切なマイホームの維持管理をお手伝いできたら幸せです!

有限会社千曲消毒  安心できるマイホーム造りのパートナー

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ

2013/2/18  冬の結露対策

冬場 窓の結露でお悩みの方へ

窓の結露はカビの発生原因ひとつ
ではどの様な対策が有効か?

窓の性能の比較
断熱性能が高いほど結露がしにくいということを念頭に・・・
(断熱性低い) → (断熱性高い)

シングルガラス < ペアガラス < 複層Low-Eガラス < 真空ガラス
中空層(空気やガスが充填されている部分)は厚い方が断熱性が高い!
6mmよりも12mmの方が断熱性は上!
中空層は乾燥空気よりも、アルゴンのような比重の重いガスの方が 断熱性が高い!

サッシの性能比較
(断熱性低い) → (断熱性高い)

アルミサッシ < アルミ+樹脂複合サッシ < 樹脂サッシ・木製サッシ

参考にして見て下さい!

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ

2013/2/15  信頼のおける地元業者として

先日 ブログUPした悪徳業者の記事にともない
とりあえず 協会のHPに注意を呼びかけました!

真面目に仕事に取り組み 地元に貢献する しろあり施工業者の
代表として今後も尽力をつくして行く所存でございます

長野県の協会員すべてがクリーンで施工レベルの高い業者であるよう
日々努力を惜しむことなく学識もしっかりと学んで行きたいと思います

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ