
にほんブログ村
おはようございます
今日は土曜日ですが特別ブログアップ致します
読者のご要望もあり又美味しい情報も伝えたくて・・・
先日 「鳥蔵」さんにお邪魔いたしました
とても 雰囲気の良いお店です
メインは地鶏の水炊き
今回 お店で最高のコース料理を注文しました
コースの内容はこちら

一品 一品ご紹介したいので
詳しくは ヤフーブログにて公開致します
ご興味をもたれた方は そちらをご覧ください!
これから冬の寒いシーズンに入りますが
そんな時はやっぱり なべ料理がいいよねぇ!
長野にはたくさんの美味しいなべ料理があるので
これから 少しづつ紹介していきたいと思います
なんだかぁ グルメブログになりそうですが・・・
でも皆さんに信州長野の良い所や美味しい所をご紹介するのも
地域密着型企業の当社としては大切な努めです
千曲消毒の文ちゃんは今日もグルメの旅に・・・
自分で文ちゃんはチト恥ずかしいですがねぇ・・・


にほんブログ村
おはようございます
先日 当社のホームページからアクセス頂き
お伺いした お客様からお礼のメールを頂きました!
内容はお電話してすぐ対処して頂いた事と調査診断結果通りで
無事解決したと言うお礼のメールでした!
わざわざ お礼のメールまで頂いた事に感謝すると共に現在の仕事に
誇りとやりがいを感じた次第でございます
この様にお客さまからの言葉に励まされ・救われ 現在の私がおります
まさに 「お客様は神様です!」
ちょっとカッコつけたかぁ? えへへh
今後も 精進を重ね慢心する事無く努力して行きたいと思います
p.s.
ブログを立ち上げて二年くらい経ちますが 本当に続けてきて良かったです!

にほんブログ村
おはようございます
今年は蜂の当たり年とかぁ?
ニュースでも各地で蜂騒動が多いと耳にします
長野は 長野市は 当社は例年並みと感じております(蜂発生率)
今年の猛暑が影響しているのでしょう!(各地で蜂の発生が多いのは)
僕も先日キイロスズメバチの駆除に行きました
ものすごく高い場所に巣を作ったので とても梯子では・・・
と言う事で「高所作業車」出動です!
蜂駆除にしてはおおがかりな駆除作業になりましたよ・・・
巣は約縦30センチ横20センチ位のやつです
幼虫も含め300匹位はいたかなぁ?
駆除作業は順調に終わり 無事「巣」も撤去致しました
お客さまも大変スピーディーな駆除作業に感心されておりました
まぁ~ 僕は撮影係ですがねぇ・・・えへへへ
それにしても スズメバチとなると怖いモノです
ここで あまり役に立たない蜂のうんちく!
オスの蜂は刺さない!
だから スズメバチだってオスなら刺されないのだぁ!
しかし オスかメスかなんてぇ 瞬時に解りませんから
あまり役に立たない情報です!
それに ほとんど蜂はメスですからねぇ!(働き蜂はメス)
補足
繁殖期を迎えるとオスが初めて生まれます
あぁ そうそう
どうして メスしか刺さないかだけど それはねぇ
ハチが刺す針は、雌が卵を産むための産卵管が変化したものです。
ですから、卵を産まない雄のハチには針がなく、刺すことはありません …
読者の皆様 少し勉強になりましたかぁ?
蜂を科学する 千曲消毒!
