header-image

長野県キャリア教育支援センター「令和元年度」総会に出席してきました。

同センターは、平成23年からスタートして、10年近くになりますが、当初は「キャリア教育」とはなにかの本質的な議論が多かったように思いますが、本総会では、具体的な取り組みなどかなり実践的な報告や提案が多く、この10年の「進化」を実感しました。来年度からは、兼ねてから話題になっている「キャリアパスポート」が、全国の小中学校一斉に導入されます。子供たちの「キャリア教育」のツールとして私はとても大切な取り組みだと評価しますが、現場の先生方の一人一人の子供たちに向き合う「労力」、そして親たちととどのように「共有」をすすめていくかが、肝心なことかと思います。

「長野県長期療養労働者支援担当専門家会議」に出席

昨日(令和元年10月29日)は、「長野県長期療養労働者支援担当専門家会議」(長野労働局主催)に出席してきました。ガンなどの闘病生活と仕事の両立を支援するために、国の政策を活用しながら、長野県の地域生活に根ざす活動を検討、支援するための会議です。夢のデザイン塾は、ハローワークなどで、再就職支援セミナーを受託していますが、その出席者なかにも、治療のめどが立ち、通院しながら働き始めたいという方が参加し、セミナー終了後には個人的なご相談に応じることがあります。会議ではそんなケースのご報告などをいたしました。闘病と仕事の両立には、まずはなによりも企業の理解が欠かせませんが、同時にお一人お一人に対して、長期間仕事の現場から離れた不安を和らげ、仕事のやりがいなど前向きな肯定感を取り戻していただくための支援が不可欠です。それは、いわゆる「キャリアカウンセリング」のコアな支援領域であり、果たす役割は大きいと思っています。

信州エクスターンシップ2018、8月26日から、いよいよスタートです!

長野県産業労働部より受託している「信州エクスターンシップ2018」が、来週8月26日(日)より9月1日(土)までの1週間にわたって本番を迎えます。今週20日(月)は、その受け入れ企業・団体様の最終研修会。そして21日(火)は、参加学生向けの県内会場事前学習会が行われました。

受け入れ企業・団体向けの研修では、18社・団体約40名の皆様のご参加をいただき、東京事務局から明治大学阪井先生、成蹊大学鈴木先生はじめ3名の先生方をお迎えし、昨年参加していた学生2名の飛び入り参加があり、多様なプログラムにより充実した内容となったものと思います。

また学生の事前学習会は東京会場と並行して県内会場が設けられ、県内会場には帰省中の学生、県内大学生など4名の参加がありました。今年の参加学生は総勢37名。民間み受け入れ企業は長野市周辺14社、長野県、長野市、JAグループなどとなっています。

さて、来週1週間で学生がどんな風に成長してくれるか、非常に楽しみです。

受け入れ企業・団体向け事前研修会(8月20日、県庁にて)

学生向け事前学習会(8月21日、県庁にて)

 

長野県専修学校各種学校連合会発行「仕事の現場NOTE」の制作をお手伝いしました。

昨年度末、長野県専修学校各種学校連合会様から制作を委託された『仕事の現場NOTE』をお納めしました。キャッチフレーズは、「仕事は現場が一番おもしろい!」県内各地の仕事の現場で活躍する専門学校卒業のOB・OGのみなさんへの取材を通して、専門学校に進学した経過、現在の仕事のやりがいや頑張っていること、大変なこと。そして将来への目標など、30名の皆さんにインタビュー構成でまとめたもので、25職種の仕事紹介をしています。

本誌は、単に専門学校などの情報誌ではなく、進学や進路、そしてその先にある「仕事のリアルな現場」を紹介しながら、若者たちに将来の姿を考えることを目的に、同連合会が発行しました。

配本は、4月中旬から 県内の高校や中学へお届けするそうです。お問い合わせは、長野県専修学校各種学校連合会事務局まで。026(235)3353までお願いします。

地方創生インターンシップの勉強会で、信州エクスターンシップの事例発表を行いました。

3月6日、東京で開かれた「地方創生インターンシップ」の勉強会のにおいて、夢のデザイン塾が長野県から受託している「信州エクスターンシップ事業」の事例発表をしてきました。
すでにご承知のように、ここ数年就職活動のプレ活動として、いわゆるインターンシップが急速に広がっておりますが、首都圏の大企業にくらべて地方企業においては、インターンシップの広がりは実はかなり不利益な事態が現実化しています。
そこで内閣府では「地方創生インターンシップ」として、地方企業の支援策をいろいろ打ち出していますが、この勉強会もその一つ。首都圏の大学と地方の自治体や学生支援セクター、民間企業のみなさんが参加して、学生に地方企業におけるインターンシップの魅力をどうつたえていくかについての勉強会となりました。
夢のデザイン塾が受託している「信州エクスターンシップ」は、就職活動の該当学年よりも早期に、地域や企業を舞台にした社会体験を経験してもらい、その経験をもとにして地方にも視野をひろげていただくための実験的な試みとして、内閣府でも注目していただいているところから、事例発表を仰せつかりました。
実施3年目となる2018年度にむけて、現在は、連携している明治大学社会イノベーション・デザイン研究所の先生方と新たなプログラムも検討しています。

「信州エクスターンシップ2017」実施報告書が完成しました。

夢のデザイン塾が長野県より受託している「信州エクスターンシップ2017」の実施報告書がまとまり、県と受け入れ企業・団体・自治体各者に提出いたしました。それに伴い、11月20日(日)には、受け入れ企業・団体・自治体から構成される長野県若年層人材戦略研究会の第4回研究会が行われ、ご出席いただいた関係者のみなさんとの意見交換や課題の共有が図られました。「事業報告書」は、下記のリンクよりご高覧ください。

 

「信州エクスターンシップ2017」報告書

長野県主催「信州エクスターンシップ2017」、いよいよ8月27日からスタート!

夢のデザイン塾では、長野県より「信州エクスターンシップ2017」の運営を受託して、これまで準備をしてきましたが、いよいろ8月27日より9月2日まで、県内外11大学、37名の大学生が「来長」、長野市松代のJA長野県総合研修所を拠点にして、本番が行われます。本事業は、大学低学年を対象にして、長野市周辺の企業、農協、行政組織、計18者を取材訪問し、「本気インタビュー」を行うとうもの。大学の授業だけでは学べない多様な「経験学習」を実践することで、社会人としての見識を広め、コミュニケーション能力を高めることが主題となっています。さらに本事業の特長は、なんといっても取材訪問活動の前後に組み込まれた「本気の授業」と「本気のグループワーク」。昨年の明治大学阪井先生(信州エクスターンシップ校長)、成蹊大学鈴木先生に加えて、今年は日本教育大学院大学客員教授林義樹先生の「ラベルワーク」特別授業、ものつくり大学客員教授の井坂康志先生(ドラッカー協会事務局長)の「本気のフィードバック」と題した特別授業が行われます。学生のみなさんにとってはハードな1週間となりますが、キャンパスを離れての長野での6泊7日のさまざまな体験が、かけがえのない貴重な学びとなるよう、事務局としてしっかりとサポートさせていただきます。(写真は、昨年最終日の記念写真。平成28年9月3日、JA長野県総合研修所)

昨年最終日の記念写真(平成28年9月3日、JA長野県総合研修所にて)

「信州エクスターンシップ2017」ホームページが、5月22日オープン!

「信州エクスターンシップ」とは、長野県労働雇用課が、学生の働く場・暮らす場としての長野県をアピールするために昨年から始めた事業で、夢のデザイン塾が受託し、明治大学社会イノベーション・デザイン研究所との連携で実施していくものです。今年はその第二期目。今回オープンされるホームページは、そのための広報ツールとして作成されました。学生の参加申し込みやガイダンス、事前教育のための授業など、今後進めていく各スケジュールなどを公開してまいります。

http://www.yume-design.or.jp/externship/

 

 

長野県進学情報誌「マナビュー7号」(平成28年度版)、」10月31日 発行いたしました。

マナビュー7号写真 28110

7号巻頭企画は、高校生による中島副知事へのインタビュー。長野県で学ぶこと、働くこと、生活していくことの魅力をインタビューしました。

長野県内の大学や短大、専門学校の在学生を、高校生自らが取材し発行する「マナビュー」も、今年で7号を迎えました。長野県は、全国でも県外への進学率が有数に高く、それは長野県の若者の人口減少につながっていきます。そこで私たちは、平成22年から、県内の大学等の情報を高校生のみなさんにもっと伝えたいと、情報誌発行の活動に取り組んできました。とくに高校生自らが、大学等を訪ね、そこで学んでいる先輩たちに、進学した理由、学びの楽しさ、学生生活などをインタビューしてきました。7号は、「高等教育コンソーシアム信州」加盟の9大学の他、2短大、2専門学校に協賛をいただき、7つの高校の生徒30名が記者となって、取材活動に参加してくれました。発行部数は、19000部。県内公私立高校104校の1学年分をお届けしています。後援をいただいた長野県教育委員会、長野県高等学校PTA連合会、長野県高等学校長会各位にも、御礼を申します。

平成28年度(第14期)総会を開催いたしました。

NPO28年度総会写真280508」 NPO28年度総会懇親会 写真 2805平成28年5月15日(日)、夢のデザイン塾において、28年度理事会。、総会を開催いたしました。参加者は、実数で17名で、1年ぶりの再会となる皆さんも多く、にぎやかな総会となりました。議事内容は、追ってアップさせていただきます。