工房がある相之島地区で“6年生を送る会”が開催されました。
公会堂で区長さん、学校の先生、民生委員さんをお招きし、
アットホームに会は進んでいました。
娘も4月から小学生になり、子供会にお世話になりますが、
この地区の小学校は集団登校で登校し、上級生が下級生のお世話をしてくれます。
なので子供たちも学年超えて和気あいあい♪

今回、6年生は卒業記念で器を作ってくれました。
例年は記念品で花束を贈っていたそうですが、役員のお母様方で提案してくださいました。

今回卒業生は6名。その場にいらしたお母様の許可得られた4人でパチリ♪
そして役員のお母様もニコリ(^^♪
残り少ない集団登校。小学校生活!
色々なカウントダウンあるでしょうが~
いっぱい笑ってたくさんキラキラな思い出を作ってね♪
今日は二十四節気でいう雨水。
空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。
草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。工房の福寿草も咲きました♪

明日からまた天気が崩れそうですが、寒かったり、暖かかったり繰り返しながら春がやってきそうですね。
工房も朝から3組のお客様で賑やかな1日になりました。

写真は私の師匠です。
来週の本焼きは合同でやることになり、
今日は釉薬を掛けに♪
ついでに!?娘の手形プレートに文字入れお願いしました。
来週の焼き上がりが楽しみです(^^♪
立春も過ぎ、暦の上では春のはじまり♪
今日は1日ポカポカ~
そろそろ冬ごもりから目覚めようかなと庭で春探ししました。

福寿草が芽を出し始めました!

冬になると葉を丸めて寒さに耐えているシャクナゲの葉っぱが開いてます♪

ふきのとうもちらほらと。

工房の周辺の雪はこの週末の雨で消えることでしょう!?
季節は確実に移り変わっていています。
寂しいような。ワクワクするような。
皆さんも春探してみて下さい。