22年ぶりに福島天神社社宝大幟が建てられました。
ということで、娘と早起きして見に行ってきました。
そして学問の神様でもあるので天神社と書かれているさるぼぼ触ってきました♪

11月2日まで晴れた風がない日、朝6時に幡が上がります。
夕方は4時頃までとの事ですが、午後になると風も出てくるので早めの時間がよろしいかと。
必見です!
[しるしる須坂HPより]
福島町に伝わる一対の大幟は、明治13年千曲川の洪水によって破損した天神社(てんじんしゃ)本殿(ほんでん)の再建に伴い作られました。
大幟と言われるように竿の長さは36.5m、幟の長さは22.5mという長大なもので、
よく晴れた日には長野市の城山からも幟がはためく様子が見えたそうです。
幟の揮毫(きごう)をしたのは、当時73歳の小布施の豪商高井(たかい)鴻山(こうざん)でした。
鴻山は家業の傍ら書画や国学を修めた文化人でもありました。
鴻山はお宮の境内で、ミゴという藁(わら)の芯を束ねた筆を使って書き、熱心に書いたあまり
、幟完成の祝宴の最中に倒れ、これが最後の揮毫になったと伝えられています。
幟に書かれた文字は、護衜(ごどう)(道をまもる)・懋徳(ぼうとく)(徳をつとめる)と書かれ、
中国の書経という書物からの出典です。
*護衜(ごどう) 人として正しい行いをすること。
*懋徳(ぼうとく) 品性を高めるよう努力すること。

投稿が遅くなってしまいましたが、、、
須高の元気ママ応援マガジン[ペチャ*クチャ]2015年10月&11月号の表紙になりました。
とても素敵に写真写して頂きありがとうございます。
須坂市・高山村・小布施町の市役所や公共施設、スーパー、コンビニなどに
置いてありますので、お近くの方はぜひ手に取ってみてください(^O^)/

さっそくお問合せも頂きまして~
ご家族で陶芸体験しにいらしていただきました。
ありがとうございます♪
きれいdeマルシェ&ウエディング相談会in北志賀高原で相之島工房は
木の実でつくるフォトスタンドのワークショップしていました。

竜王山頂で写真を撮られ戻られた花嫁さん、拝むことができました♪

イベント終了後は竜王山頂へGO!!
ロープウェイで日が沈みかける瞬間を眺め~あと1便早く乗れれば、、、と悔やみながらも、
日暮れから夜景とても美しかったです。



11月3日までは夜7時までロープウェイ運行しています。
標高1770mはとても寒いので防寒対策して~大切な人とぜひ絶景楽しんでください。

明日10月18日10:00~16:00
ホテルホワイトイン北志賀でフォトスタンドづくりのワークショップをします。
明日も天気良さそうです。
紅葉狩り&竜王ロープウェイ&ホワイトイン北志賀で1日お楽しみください!
ホテルでランチもお楽しみいただけます!!
お子様から大人まで~皆様のご来店お待ちしております。
今日は来年1月に成人式を迎える親子の皆様にご来店頂きました。
場所は車庫に電動ろくろ3台置き、
電動ろくろ班と手びねり班に分かれ約50個作成しました。

高校時代の同級生の6名様は(残念ながら1名いらしゃれませんでしたが、、、)
久しぶりに会うお友達との再会をとても喜んでいて~とても微笑ましかったです。
中には学生時代授業で陶芸やられていた方もいらして、久しぶりにさわる土の感触喜ばれていました。
完成までしばらくお待ちください。
ありがとうございました。
須高地区(須坂市・高山村・小布施町)の元気ママ応援マガジンペチャ*クチャの表紙の
撮影に本日スタッフの方がいらしてくれました。
先日打ち合わせに来ていただき、どうなるかなとわくわくしていましたが、
さすがプロです!!


あっという間にあ~して、こ~してと大変身!
10月15日に10月11月合併号が発行されます。
また出来上がりましたらアップしたいと思います(^^♪
午後からのお客様には普段よりきれいな工房で、お花に囲まれながら作陶していただきました♪

いつでもきれいな工房で作陶していただけるよう頑張ります(‘Д’)
10月に入り、相之島工房周辺も一気に秋色に染まり始めました。
そんな中、標高2115mと、日本1標高が高い所にある湖・白駒池に行ってきました。
池の周囲のドウダンツツジ、ナナカマド、ダケカンバ等の赤や黄色に色づき始めたと聞いたので♪

白駒池はあと1週間位は楽しめそうです。
これからの季節は青空を見れば、紅葉狩したくてうずく季節。
秋は色々な誘惑があり困りますね!
日曜日黒姫高原クラフト祭りにお越しいただきました皆様へ
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご来場ありがとうございました。
午前中は雨が降ったり止んだりで~
お空と睨めっこ。
午後からは何とか止んでくれましたが、、、体が冷えました。
体は冷えましたが、心はあったかかったです。
沢山の方とお話ができ、中には森フェスでてましたよね?とか
楠ワイナリーさんのマルシェにでてましたよね?などお声かけ頂きうれしい限りです♪
紅葉もはじまり、芸術の秋。
私自身沢山作品をつくっていきたいと思います。

今週は月曜日から毎日お客様が作陶しに相之島工房いらしていただいています。
今日はポーランド人のママさんと、私のママ友がご来店!
お2人のお子様の通う幼稚園では秋に親も作品展があるそうで、
作品展に向けて、陶芸とリースづくりされました。


日本に来日して十数年経っていらして、日本語もスラスラなアガさん。
私の方が思わずトンチンカンな言葉を発していました(´・ω・`)
ご来店ありがとうございました。