第2回奥信濃SDGsセミナー(オンライン開催)のご案内
テーマ:私が「やりたかったこと」
そして これから「やりたいこと」
人と人を結び、より身近な社会に「こうなったらいいのに」を発信していくとなぜか他の人がかなえてくれていた。。。そんな体験ありませんか?
ドラえもんのようなお話ですが、実際に「夢や希望を語ると叶う」ということは 小さなことならだれでも一度は体験したことがあるかもしれません。
自分が「やりたい」を発信したことで実現したと思われる事例を紹介しながら、皆さんと未来についての対話をしたいと思っています。
【日 時】 12月12日(土)13:00~14:30 (Zoomでの開催)
ミーティングID: 824 4559 6801 パスコード: 417076
※当日視聴用のURLご希望の方は下記メールに連絡ください
※パブリックビューイング希望の方は飯山商工会議所で受講できます
(事前申込必要)
【発表者】 伊東ゆかりさん (飯山市在住 フリーアナウンサー)
どなたでも参加いただけます 多くのご参加お待ちしています
お問合せ先:いいやま学びの里コミュニティカレッジ事務局
(飯山商工会議所)内堀
電話0269-62-2162 Eメール uchibori@iiyama cci.jp
第1回 奥信濃SDGsセミナー開催
日時 10月30日(金)18:30~20:00
講師 嘉山淳平氏(横須賀市議会議員、社会起業家)
場 所:Zoomによる開催
※パブリック・ビューイング希望する方は
飯山商工会議所(電話0269-62-2162 担当:内堀)までご連絡ください
○ミーティングID: 88642765728
○パスコード: 563008
※Zoomによるセミナーへの一般参加者は200名程度が上限になります。上限を超えると参加できないことがあります。通信環境が整っていない方は、飯山商工会議所でのパブリック・ビューイングをお申込みください。
第1回奥信濃SDGsセミナー
「政治家✕社会起業家の挑戦 ~地域のソーシャルデザインがライフワーク」
横須賀市の市議会議員とまた起業家として活躍中の若手議員の嘉山氏は
大学時代から飯山に携わってきていただいています。
このたびは、いいやま学びの里コミュニティカレッジでのSDGsセミナーの第1回ゲストとして、
議員活動とまちづくり会社のソーシャルビジネスの両方と連関について語っていただきます。
地方議員、公務員、経済関係者、起業などを考えている次世代、
社会活動に関心のある方ならどなたでも参加していただけます。
日 時:2020年10月30日(金)18:30~20:00
Zoomのみでの配信となります
パブリックビューイングをご希望の方は
飯山商工会議所(電話0269-62-2162)内堀までご連絡ください
講 師:嘉山淳平(神奈川県横須賀市議会議員、社会起業家)
講演タイトル:「政治家✕社会起業家の挑戦 ~地域のソーシャルデザインがライフワーク」
主 催:いいやま学びの里コミュニティカレッジ
後 援:飯山商工会議所
※Zoomでの開催のみとなります
IDとパスコードは10/30正午ごろHPで公開いたします
「サマーカレッジ2020・地域づくりフォーラム」
Zoomへのご参加者様用のID・パスコードは下記URLよりご覧ください。
「サマーカレッジ2020・地域づくりフォーラム」Zoom参加者 ID・パスコードのお知らせ
「いいやま学びの里サマーカレッジ2020」開催のお知らせを掲載いたしました。詳細は下記URLよりご覧ください。
20′ サマーカレッジ
サマーカレッジ2019 「地域づくりフォーラム」開催ご案内
ワークショップを通して、地域づくり×「学び」のアイディアを集め、地域のみなさんと協働して小さなことからの「コト起こし」について考えます。
テーマ:「自分も地域も輝く7つのコト起こし」
日 時:2019年9月7日(土)午前9:30~13:00
場 所:飯山商工会議所2階
内 容:コニュニティーカレッジ、サマーカレッジの内容説明
ワークショップ、グループ発表、今後への意見交換、
ランチ会(米粉パンと野菜のサンドイッチなどをご用意します)
参加費:ランチ会参加者のみ ひとり500円
※小さなお子様連れでもOKです(大学生が一緒に遊びます)
自分のこと、地域のこと なんでも構いません。気になることについてお話し聞かせてください。
お問い合わせ先:いいやま学びの里コミュニティーカレッジ事務局(℡0269-62-2162 飯山商工会議所 内堀)
文化学園大学「循環社会演習」報告会開催のおしらせ
日 時:9月11日(水)10:30~13:00
場 所:飯山市文化交流館なちゅら 小ホール
内 容:本学学生24名が9月8日から10日にかけて市内各所にて飯山の持つ「自然の魅力」について学びます。その成果を「飯山のPR企画」としてまとめ、報告します。
※どなたでも聴講できます。 事前のお申込みも不要です。
お問い合わせ先:文化学園大学USR推進室
電話番号:03-3299-2532 担当:田中
「いいやま出会い旅」
法政大学小島ゼミが飯山市の交流人口になり、飯山市民の方々や観光客にインタビューを行うなど、リアルな視点で課題や魅力を発見することを目的としたプログラムです。
◆実施団体:法政大学人間環境学部小島ゼミ
◆実施日時(期間):2019年9月6日(金)
◆場所:飯山市内全域、木島平村(6コース予定)
「美村大川エコミュージアムプロジェクト」
法政大学小島ゼミと大川区の合同エントリープログラム。
大川区のシンボルや魅力を伝えるスポットなど、むら歩きをすながら今後の新たな可能性を模索します
◆実施団体:大川区・法政大学人間環境学部小島ゼミ
◆実施日時(期間):2019年9月8日(日)8:00~18:30
◆場所:飯山市大川区 地区活性化センター
10月の消費税10%への引き上げと「軽減税率制度」について学びます
「消費税軽減税率制度対策!最低限おさえるべきポイント」
日時 8月2日(金) 午後2時~午後4時
場所 飯山商工会議所
受講料 無料
主催 飯山商工会議所相談課
(電話)0269-62-2162 (FAX) 0269-63-3191
◎エントリー№1
「ゆかたがひとりで着られるようになるための講座」
日時 7月11日(木)と18日(木)
いずれも14.00~15:30、18:00~19:30 計4回
場所 飯山市新町 「きもの処しみず」さま
定員 各回ともに4名(先着順)
参加費 1回 500円!
持ち物 ゆかた、帯をお持ちの方はゆかた一式
浴衣がない方はご一報ください。
着付用のひも3本、タオル2本ほど(補正用)
主催 飯山〇〇女子会
申込み方法 フェイスブックページよりメッセージをお送りください。
または、学びの里コミュニティカレッジ事務局(メール:uchibori@iiyamacci.jp)にメールでお名前と希望する日時をお知らせください。