2013/4/17  空き巣

  • 2013年04月17日

穏やかな暖かさの中 小春日和が続く毎日です
ず~と こんな感じが良いなぁ~
さて

先日 お客様から 一本のお電話が・・・
内容は 大きなスズメバチの巣があるので撤去して頂きたい
また 費用はいくら位かかりますか?と言う事でした

まずは お客様に現在(4月)の時点で完成形の蜂の巣には
蜂はおりませんと伝えました
ですので 空き巣になっているから 高所なら安全対策を万全にして
(落下防止)  これ重要なポイント
対象の蜂の巣を取り壊していただければ良いですとご返答致しました

費用はご自分でおやりになればタダ(無料)です

お客さまもご納得され 早速 安全対策を整えて 巣を撤去するとのこと
めでたし めでたし

こう言うアドバイスも時には必要です

ただ 蜂シーズンの7月以降に関しては けしてご自分では巣の撤去は
なさらないで下さいね
必ず プロにお任せ下さい

長野の蜂駆除なら ㈲ 千曲消毒まで・・・

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ

2012/10/30  スズメバチなう

  • 2012年10月30日

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
おはようございます

もう すっかり どっぷり秋です
山では紅葉もはじまり だんだんさむ~~~~~~~くなって来た

長野県のスズメバチ駆除もそろそろ打ち止めかなぁ?
先日 今シーズンラストになるかもしれないスズメバチ駆除に行って来たよ!
蜂の巣は30センチくらいでキイロスズメバチでした!

上手に巣を撤去して来たからチョットお見せいたします
巣の中には働きバチや幼虫を含めてだいたい300匹くらいかなぁ?
まあまあのサイズです
ちょっと並べて写真撮影
PA160001PA160003PA160006

蜂のうんちく
蜂の巣は今年作ったものは来年は絶対に使わない!
蜂の巣とは毎年 新築物件という事です (人間界ではうらやましい話ですねぇ!)

2012/10/18  キイロスズメバチ

  • 2012年10月18日

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村
おはようございます

今年は蜂の当たり年とかぁ?
ニュースでも各地で蜂騒動が多いと耳にします

長野は 長野市は 当社は例年並みと感じております(蜂発生率)
今年の猛暑が影響しているのでしょう!(各地で蜂の発生が多いのは)

僕も先日キイロスズメバチの駆除に行きました
ものすごく高い場所に巣を作ったので とても梯子では・・・
と言う事で「高所作業車」出動です!

蜂駆除にしてはおおがかりな駆除作業になりましたよ・・・
巣は約縦30センチ横20センチ位のやつです

幼虫も含め300匹位はいたかなぁ?

駆除作業は順調に終わり 無事「巣」も撤去致しました
お客さまも大変スピーディーな駆除作業に感心されておりました
まぁ~ 僕は撮影係ですがねぇ・・・えへへへ

それにしても スズメバチとなると怖いモノです

ここで あまり役に立たない蜂のうんちく!

オスの蜂は刺さない!
だから スズメバチだってオスなら刺されないのだぁ!

しかし オスかメスかなんてぇ 瞬時に解りませんから
あまり役に立たない情報です!
それに ほとんど蜂はメスですからねぇ!(働き蜂はメス)

補足
繁殖期を迎えるとオスが初めて生まれます

あぁ そうそう 
どうして メスしか刺さないかだけど それはねぇ
ハチが刺す針は、雌が卵を産むための産卵管が変化したものです。
ですから、卵を産まない雄のハチには針がなく、刺すことはありません …

読者の皆様 少し勉強になりましたかぁ? 

蜂を科学する 千曲消毒!

PA150005