• 2015年07月30日

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除あ・害獣駆除へ

おはようございます

雨上がりの朝
今日はちょっと涼しい・・・

さて
そろそろ
蜂の活動期ですね

スズメバチは特に問題だね・・・
これから巣もどんどん大きくなっていき
蜂の数も増える

今はバレーボールよりちょっと小型

それが9月にもなると

大変なことに・・・

蜂の巣も 蜂駆除も 早期発見 早期駆除ですよ

2014/8/30  スズメバチは巣の中に何匹いるのか?

  • 2014年08月30日

スズメバチ怖いですよね・・・

スズメバチにも色々種類がおります

キイロスズメバチ・コガタスズメバチ・オオスズメバチなどが有名ですね・・・

キイロスズメバチはピーク時には1000匹位います

コガタスズメバチはピーク時100匹位

オオスズメバチはピーク時500匹位

キイロスズメバチはとにかく数が多い
9月半ば過ぎには本当にご注意下さい

蜂の巣駆除はプロへ

2014/6/10  スズメバチは種類で・・・

  • 2014年06月10日

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

おはようございます
最近ハチに関する問い合わせが多いので
少し皆さんと学習してみましょう

ハチによって巣を作る場所は意外と異なるのはご存知?

コガタスズメバチは植え込み等の樹によく作ります
樹の種類はサザンカ,ツツジ,ツバキ,キンモクセイが人気スポット

キイロスズメバチ
建物に巣を作る割合が高い
軒下などの開けた場所に巣を作る場合と, 天井裏や壁の間,床下などの外から
見えない場所に巣を作る場合があり,その割合は半々になっています.
その他木の枝などに巣を作る場合もあります
このハチはつまりいろんな場所に巣を作ります

オオスズメバチ
これは 最も危険で体調もチョ~でかいハチです
巣は地中や樹洞など外から見えない場所に巣を作ります.
絶対に近寄ってはいけない生物第一位

他にもスズメバチの種類はあり 巣の場所も異なりますが
絶対に巣を見つけたら近づいたり 刺激を与えないで下さい
危険です!

スズメバチの駆除料金は巣の大きさや高さで異なります
大体1万5千以上の経費がかかりますのでお問い合わせ下さい