物件写真の撮り方 3つのポイント
2015/09/01
ネットで物件検索しながら
室内の写真を見るのって、
すごい楽しいですよね?
部屋のデザインをチェックしたり
生活シーンをイメージしたり…。
ですので、
物件の写真をキレイに撮影して、
きちんとネットに登録するのも、
不動産営業マンの大切な仕事です!
より多くの情報を
お客様にお届けしたいから。
私は日ごろ、
次の3つの点に気を配りながら、
室内を撮影することにしています。
▼まっすぐ撮る▼
床から1mの高さでカメラを構え
水平・垂直になるように撮影。
斜めに写るのはザツな証拠…。
▼スペース感を伝える▼
窓やドアや照明などを
1カットに一緒に写し込むことで
・広いのか、狭いのか
・大きいのか、小さいのか
が比較できるようにする。
▼色合いを出す▼
室内デザインが分かるように
照明を点けて明るくしたうえで
フラッシュ無しで撮影
暗い場合などはカメラ機能の
・ホワイトバランス
・ISO
を調整して明るめに撮る
私のいる会社では
写真に加えて動画も撮影して、
YouTubeにアップしています。
「物件のことが分かりやすい」
と好評価をいただいていますよ!
実は…、
今後は動画に音声も入れたりして
≪物件ごとのコマーシャル≫
なんて作れないかな~と、
社内で研究中なんですよ!
作れたら面白くないですか~?!