article

無料ブログサイト

*

接道とは?

      2015/09/01

Pocket

売買物件の広告などで、

≪接道状況≫という項目を

見たことはありませんか?

(例)

【接道状況】

 二方 東4.0m公道

    南6.0m公道

…のような。

これは、

「東側は幅4mの公共道路に、

 南側は幅6mの公共道路に、

 二方向接している敷地です」

という意味です。

なぜ、接している道路の情報が

必要なのでしょうか?

それは、

≪建築基準法≫という法律があり、

接道の広さなどによって、

建てられる建物の制限なども、

厳しくなったりするからです。

少し難しい言葉が含まれますが、

このような規定があります。

『(都市計画区域内では)建築物の敷地は、原則として、幅員4m以上の建築基準法上の道路に、2m以上接していないと建築物を建てることができない

これを≪接道義務≫といいます。

災害などが起きたときに、

スムーズに避難・救護活動を行うため

の規定ですから、とても重要です。

≪2m≫といえば、

自動車1台が通ることのできる

スペースということ。

≪建築基準法上の道路≫とあるのは、

道路にも幾つか種類があるからですが

ややこしくなるので、

ここでは詳しくは書きません。

行政が認めた道だと思ってください。

~・~・~・~・~・~・~・~・~

もし、敷地の接している道路の幅が、

4mに満たない場合には、

その道路の中心から2mの距離を

取った線を≪道路境界≫に変えれば、

建物を建築(再建築)することが

できるようになります。

つまり、道路幅4mを確保するために

敷地が削られるというわけです。

これを≪セットバック≫といいます。

いずれにせよ、

物件探しで大事なポイントは、

〇幅4m以上の道路に、

 敷地が2m以上接しているか

〇敷地のどの方角に

 道路が接しているか

〇建物を再建築できるか

〇セットバックは必要か

を、しっかりチェックすることです。

もうお分かりかもしれませんが、

この接道状況によって“物件の価値”も

大きく変わるとも言えます。

次の図で想像してみてください。

道路に接する≪A土地≫と≪B土地≫

があったと仮定して…

接道の図

あなたはどちらの土地を買いますか?

どちらが高い価格だと思いますか?

 - ★売買・用語★ , , ,