雇用の未来—コンピューター化によって仕事が失われる!
あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
AIにとって代わられる確率が90%以上の仕事とは?
「各仕事に必要なスキルはどのようなもので、そのスキルを機械がどれだけ自動化できるのかを、テクノロジーの発展のトレンドを考慮して詳細に調べ上げました。具体的には、コンピューター化の障壁となりうる9つの仕事特性を抽出して—たとえば、手先の器用さ、芸術的な能力、交渉力、説得力など—、702の職種を評価したのです。
これまでロボットはルーチン的な作業しかできないとされてきましたが、ここ10年間におけるロボットの能力向上は目覚ましいものがあります。ロボットが完全に人間の知性を手に入れるにはあと少なくとも50年はかかると言われていますが、その過程で、多くの仕事が機械の脅威にさらされることがわかってきました」
英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授 『雇用の未来—コンピューター化によって仕事は失われるのか』
詳細は、現代ビジネス11月8日版 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
右図は、「消える、なくなる」可能性の高い主な仕事です。(同記事引用)
いずれもコンピューターに取って代わられる確率は90%以上とか。
21世紀当初、「アメリカのトレンドは10年後に日本のトレンドになる。」
と、言われていましたが、テクノロジーの分野ではまさに日本が先進国。
アメリカより、日本にこの危機は早く到来するでしょう。
今が正念場のアベノミクスも、この予想を2年前に先取りした形で
第3の矢を打ち出しています。
ゾンビ企業退治、労働規制改革など、
アベノミクスはまさにこのオズボーン准教授の論文を先取りしています。
第3の矢にはこのほかに、
「立地競争力の強化」「クリーン・経済的なエネルギー需給実現」
「健康長寿社会の実現」「農業輸出拡大・競争力強化」
「科学技術イノベーション・ITの強化」
が謳われています。
これらすべてが(第1、第2の矢も含め)、
に21世紀のコンピュータ社会を人間が生き抜くための総合的国家戦略です。
絶対に消えない仕事とは?
「ロボットやコンピューターは芸術などのクリエイティブな作業には向いていません。となれば、人間は機械にできる仕事は機械に任せて、より高次元でクリエイティブなことに集中できるようになるわけです。人間がそうして新しいスキルや知性を磨くようになれば、これまで以上に輝かしい『クリエイティブ・エコノミー』の時代を切り開いていけるのです」
もちろん、そうした高次元でクリエイティブなスキルを身につけられなければ、失業者に転落するリスクが大きいということでもある。 来たるべきロボット社会で生き残るのは、なかなか容易ではなさそうだ。
と、現代ビジネスの記事は結んでいます。
クリエイティブなスキルがなければ、失職の危険性が高いという事。
そのためアベノミクスでも、
非正規労働者に対し派遣会社がスキルアップ教育を義務付けています。
あなたはコンピュータ時代を渡っていけるクリエイティブスキルを持っていますか?
スキルがなくても快適な生活をするために
全ての人が、時代に対応できるクリエイティブスキルを持っているわけではありません。
そして、現在の職業も保証されない社会になりつつあります。
こんな時代には、年金のように、自分の生活を裏打ちできる継続収入が一層重要になります。
第2、第3の財布・・「転ばぬ先の杖」を持つ重要性がここにあります。
■転ばぬ先の杖
①在宅収入を得る方法:サクサククラブ
②大きな節約と生涯権利収入を同時にゲットする方法:ラポール倶楽部