- 2014年11月10日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ラポール倶楽部, 三本の矢, 労働移動, 新労働時間制度, 限定正社員
- アベノミクス, サクサククラブ, ラポール倶楽部, 危機, 安心, 生活, 自己防衛
あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
AIにとって代わられる確率が90%以上の仕事とは?
「各仕事に必要なスキルはどのようなもので、そのスキルを機械がどれだけ自動化できるのかを、テクノロジーの発展のトレンドを考慮して詳細に調べ上げました。具体的には、コンピューター化の障壁となりうる9つの仕事特性を抽出して—たとえば、手先の器用さ、芸術的な能力、交渉力、説得力など—、702の職種を評価したのです。
これまでロボットはルーチン的な作業しかできないとされてきましたが、ここ10年間におけるロボットの能力向上は目覚ましいものがあります。ロボットが完全に人間の知性を手に入れるにはあと少なくとも50年はかかると言われていますが、その過程で、多くの仕事が機械の脅威にさらされることがわかってきました」
英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授 『雇用の未来—コンピューター化によって仕事は失われるのか』
詳細は、現代ビジネス11月8日版 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
右図は、「消える、なくなる」可能性の高い主な仕事です。(同記事引用)
いずれもコンピューターに取って代わられる確率は90%以上とか。
21世紀当初、「アメリカのトレンドは10年後に日本のトレンドになる。」
と、言われていましたが、テクノロジーの分野ではまさに日本が先進国。
アメリカより、日本にこの危機は早く到来するでしょう。
今が正念場のアベノミクスも、この予想を2年前に先取りした形で
第3の矢を打ち出しています。
ゾンビ企業退治、労働規制改革など、
アベノミクスはまさにこのオズボーン准教授の論文を先取りしています。
第3の矢にはこのほかに、
「立地競争力の強化」「クリーン・経済的なエネルギー需給実現」
「健康長寿社会の実現」「農業輸出拡大・競争力強化」
「科学技術イノベーション・ITの強化」
が謳われています。
これらすべてが(第1、第2の矢も含め)、
に21世紀のコンピュータ社会を人間が生き抜くための総合的国家戦略です。
絶対に消えない仕事とは?
「ロボットやコンピューターは芸術などのクリエイティブな作業には向いていません。となれば、人間は機械にできる仕事は機械に任せて、より高次元でクリエイティブなことに集中できるようになるわけです。人間がそうして新しいスキルや知性を磨くようになれば、これまで以上に輝かしい『クリエイティブ・エコノミー』の時代を切り開いていけるのです」
もちろん、そうした高次元でクリエイティブなスキルを身につけられなければ、失業者に転落するリスクが大きいということでもある。 来たるべきロボット社会で生き残るのは、なかなか容易ではなさそうだ。
と、現代ビジネスの記事は結んでいます。
クリエイティブなスキルがなければ、失職の危険性が高いという事。
そのためアベノミクスでも、
非正規労働者に対し派遣会社がスキルアップ教育を義務付けています。
あなたはコンピュータ時代を渡っていけるクリエイティブスキルを持っていますか?
スキルがなくても快適な生活をするために
全ての人が、時代に対応できるクリエイティブスキルを持っているわけではありません。
そして、現在の職業も保証されない社会になりつつあります。
こんな時代には、年金のように、自分の生活を裏打ちできる継続収入が一層重要になります。
第2、第3の財布・・「転ばぬ先の杖」を持つ重要性がここにあります。
■転ばぬ先の杖
①在宅収入を得る方法:サクサククラブ
②大きな節約と生涯権利収入を同時にゲットする方法:ラポール倶楽部
- 2014年06月04日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 労働移動, 安心, 新労働時間制度, 権利収入, 生活, 防衛, 雇用規制
- アベノミクス, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛
意欲のある人たち、頑張って働く人たちのアベノミクス
~明快な安倍首相の真意~
■首相が指示した労働時間規制見直しのポイント
- 働き手が十分に才能発揮し、柔軟な働き方を選べるようにすべきだ
- 対象は、職務の範囲が明確で、高い職業能力を持つ人に絞り込む
- 働き方の選択によって、賃金が減ることのないよう適正な処遇を確保する
- 働きすぎ防止のため、法令重視の取り組みを強化。希望しない人には適用しない
- 一般の労働者には、引き続き現行の労働時間制度を適用
■やはり思惑が・・・
労働時間規制見直しについては、
産業界、労働者団体それぞれに思惑があり、
「自分たちに有利に」という、まさに近視眼的な
プロパガンダを展開する事しか頭にないようです。
安倍首相が言っていることは至極明快で
これ以上でも、これ以下でもない、必要十分の政策です。
今までの意味不明な政党政治に慣れきった各界は、
どう対応したらいいか戸惑っている
というのが実際のところでしょうか。
■労働者団体も親方日の丸は危険
労働者団体が「労働強化に繋がる」と反対しているようですが、
労働生産性のランキングを見れば、
いかに集中した仕事をしていないかが良く分かります。
グラフは金融危機の前にもかかわらず、情けない限り。
これで労働強化反対と叫ぶのなら、
その前に自ら労働生産性を上げる施策を発表したら如何?
■経済界も偉そうなことを言っているが
産業界、経済界も似たりよったり。
政策を、自分たちに有利に誘導しようという体質は今までのまま。
経団連は、役員を一新してでも島国根性を捨てなくては先がありません。
大きなゾンビ産業を抱えているのですから。
この辺のことは次回にでも書こうと思います。
■真の実力主義の時代へ
最後に、安倍首相はあるスピーチで、
一番大事なことを、さり気なく述べています。
『中でも、最も重要なKPI( 達成すべき指標) とは何か。
それは、「一人あたりの国民総所得」であると考えています。
なぜなら、私の成長戦略の目指すところが、
意欲のある人たちに仕事をつくり、
頑張って働く人たちの手取りを増やすことに、他ならないからです。』
業界団体や労働団体などの親方日の丸の尻馬に乗っていれば、
収入アップできるなどとは夢ゆめ考えないでください。
自らのスキルアップ、研鑽は怠りなく!
今後は真の実力主義の時代です。
■個人でも準備を始める時です
そもそも論で言えば、
日本の人口が毎年87万人ペースで減少していくことによる
経済の縮小を食い止めるのがアベノミクスの目的です。
厳しい言い方をしますが、
アベノミクスで全ての日本人が裕福になることは絶対にありません。
パイがどんどん減っていくのですから。
それを少しでも早く理解して準備を始める必要があります。
個人で自分の年金をつくることです。
これが個人年金=転ばぬ先の杖です。
準備を始める年齢は関係ありません。
たとえ既に転んでしまったとしても大丈夫です。
気づいた時点で始めれば間に合います。
■今からでも間に合う転ばぬ先の杖
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部
- 2014年05月28日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ラポール倶楽部, 安心, 新労働時間制度, 権利収入, 生活
- アベノミクス, サクサククラブ, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛
真の競争社会の到来に気付かない、連合の近視眼。
~新しい労働時間制度のねらいとは~
■究極の成果報酬制度
政府は新たな成長戦略に基づいて
成果によって報酬が決まる新たな「労働時間制度」
の検討を始めました。
▼
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-226090-storytopic-1.html
これは、年収がおおむね1000万円以上で、
高度な職業能力を持つ労働者などを対象として、
成果によって報酬が決まる制度です。
ただ、イマ一つ解り辛いのは、
「ホワイトカラーイグゼンプション」との違いです。
アベノミクスの成長戦略の中で、
「ホワイトカラーイグゼンプション」
はまだ生きていると認識されているだけに、
今回導入を検討している新たな労働時間制度は
混乱を招くでしょう。
■木を見て森が見えない連合
とはいえ、早速お決まりの如く
連合は反対集会を開催しています。
▼
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140528/k10014778041000.html
全ての労働者の残業時間報酬がなくなるかのような
煽り方をしているようですが、
今回の制度の対象者は、
連合の構成メンバーにはほとんど含まれないのではないでしょうか。
アベノミクスの真の狙いは、労働賃金抑制などではありません。
本当に能力の高い人に対して最良の労働環境を与えて
その能力を遺憾なく発揮させる事です。
それによって、日本の競争力を高め
人口減少時代に突入しても国力を維持する事です。
国際的な発言力や影響力を維持するための基本的な政策です。
連合は足元しか見ていないため、
残業の報酬が無くなるなどという低次元の心配しかできないようです。
■今こそ高スキル
本当に心配しなくてはならないのは
一般の労働者でも、社員であろうとも、自分のスキルを高めないと取り残されることです。
スキルの高い者とそうでない者との二極化が、
急速なスピードで始まろうとしています。
自分を少しでも高く売るためのスキルを一刻でも早く身につけるべき時です。
旧態依然とした連合などに自分の行く末を任せている場合ではありません。
取り返しのつかない遅れをとってしまうことにもなりかねません。
この流れは非正規社員も同じです。
そして、農協改革も医療改革も全く同じ思想で進んでいます。
農家であろうと、医師(病院)であろうと
これからの時代、自らのスキルアップが、生き残る道であることに変わりはありません。
■真の競争社会がやってくる
バブル崩壊で終焉を迎えた、
企業に対する親方日の丸、護送船団方式の政策の見直しが
今度は労働者全体を対象にしているのです。
毎年20万人の移民を受け入れる案も検討されています。
真の競争社会の到来は、本当にもう目前です。
■個人でも準備を始める時です
そもそも論で言えば、
日本の人口が毎年87万人ペースで減少していくことによる
経済の縮小を食い止めるのがアベノミクスの目的です。
厳しい言い方をしますが、
アベノミクスで全ての日本人が裕福になることは絶対にありません。
パイがどんどん減っていくのですから。
それを少しでも早く理解して準備を始める必要があります。
個人で自分の年金をつくることです。
これが個人年金=転ばぬ先の杖です。
準備を始める年齢は関係ありません。
たとえ既に転んでしまったとしても大丈夫です。
気づいた時点で始めれば間に合います。
■今から間に合う転ばぬ先の杖
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部