値上げの秋の自己防衛(1)―健康で節約する方法
	値上げの秋の自己防衛(1)―健康で節約する方法
	
	前回の投稿で、
	この夏から始まる値上げラッシュのお話をしました。
	
	原因は、
	①アベノミクスの円安誘導
	②原発事故を発端とした電気料金アップ
	等が複合的に関係しています。
	
	③更に来年には消費税が8%に。
	④年金カット、支給開始年齢アップ。
	⑤高齢者の医療費アップ。
	⑥介護保険料アップ。
でも、給与は果たして上がるのでしょうか?
	
	昨年、政治にテコ入れを!
	ということで、
	自民党安倍政権に交代させたのは私たち国民です。
	
	・この程度の値上げラッシュには充分耐えられれるから大丈夫。
	・この状況は織り込み済みなので、今更ジタバタしてもしょうがない。
	……それとも
	・もうどうとでもなれ!と諦めてかけいる。
	・諦めきれないがどうしたらいいか分からない。
	
	そこで、諦めきれないあなたに、自己防衛の方法を教えます。
	
	自己防衛の方法は、
	①支出を抑える。
	②収入を増やす。
	この2点です。
	
	まずは「支出を抑える」ことから始めましょう。
	
	「支出を抑える」=「節約」
	これは正解です。でも、
	私は
	「節約は我慢することではない」
	と考えます。
	
	「節約」≠「我慢」
	なのです。
	
	また、今の生活を維持するために
	労働時間を増やして、家族との時間を削るのでは意味はありません。
	
	今の生活を変えずにの節約するのです。
	その方法があります。
その一つは、以前の投稿で何度もお話ししてきました。
	
	一生のうちで誰もが必ず支払う
	「葬儀」という大ききな出費を軽減すること。
	
	その方法と理由はこちら。
	⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/date/2013/08/06
	⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/date/2013/08/08
	
	さあ、本題です。
	
	■今回はあなたの医療費を節約する方法です。
	
	政府は、高齢者の医療費や介護負担を倍にする法案を検討中です。
	この法案はすぐに通ってしまうでしょう。
	そこで、
	
	あなたが元気な高齢者だったら。
	あるいは高齢者予備軍だったら。
	
	いまの健康状態を維持しながら、
	何でも病院に頼るという習慣をストップできる
	環境を作ることができます。
	
	ラポール倶楽部会員は無料で利用できます。
	
	インターネット健康管理サポートサイト
	「カラダikiiki」です。
	
	◎病気サーチ:いろいろな病気の症状を身体の部位と病名から検索
	◎生活習慣病対策:今の状態が分かる生活習慣病シミュレーション
	⇒生活習慣病では日本を代表する権威、池田義雄先生が監修。
	◎メタボリック対策:メタボリック対策プログラム
	◎ホスピタルナビ:手術数等から実績のある病院を検索できます。
	
	病気の予防と、最適な病院を見つけることができます。
	病院に頼る前の予防で、大きな「節約」ができます。
	
	さらに、ビジネス会員の場合は、
	◎マイカルテ:あなた専用のネットカルテ
	⇒定期健康診断の結果(数値)を入力すると、運動と食生活に関するアドバイスがえられます。
	
	個人の健康管理はもちろん、
	あなたが経営者なら、
	社員様の福利厚生の一環として役立てる事ができます。
	そしてこのサービスは、
	ラポール倶楽部会員なら無料で利用できるのです。
	
	会員以外はサイトにアクセスできませんが、
	トップページと、ご紹介ページをご覧ください。
	⇒ http://medical.rapportclub.org/
	⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/ネットサービス/カラダikiikiメディカルケア
	
	次回は、心の健康を守って「節約」を!


