実際に、いくら葬儀の出費を減らせるの?
実際に、いくら葬儀の出費を減らせるの?
昨日の記事について早速ご質問を頂きました。
互助会と違う点、
 「会員一人いるだけで家族全員をカバーできる」
 ということは分かりました。
ではラポール葬では、実際にどのくらい出費を減らせるのですか?
昨日の記事内容の次の部分ですね。
 ↓↓↓↓↓
 ■会員一人で家族全員をカバーできます。
ラポール葬は、
 月会費を払っている会員本人はもちろんですが、
 会員の一親等の家族も、
 有利な条件で葬儀を挙げることができるのです。
会員の権利は、
 自分、配偶者、自分と配偶者の両親
 子供とその配偶者までカバーします。
既婚の子供が2人いれば、
 全体で10人がラポール葬の対象になるのです。
私も当然会員です。
 そして自分の父親、妻の母親、
 4人の子供がラポール葬を執り行うことができます。
*******
では実際に、
 葬儀費用をどのくらい減らすことができるのでしょうか。
これについては以前お知らせしましたが、
 次の記事で改めて確認してください。
 ↓↓↓↓↓
 一目でわかる! あなたが大きな節約ができる理由
 ⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=708
ラポール倶楽部が提案する大きな節約
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=692
要約すると次の通りです。
具体的な数字を上げると、
 『条件として今から20年後に、
 本人の両親・配偶者の両親合計4人の葬儀を行うことになった場合、
 葬儀費用を全体で316万円節約できます!』
その理由はリンク先を確認してくださいね。
ご質問など、どんどんお寄せ下さい。
 次のページからお願いします。
 ⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/お問い合わせ
(ラポール倶楽部代理店 長野・東京の安心生活)


