敷金とは?
2015/09/01
≪敷金≫とは、
アパートなどの賃貸借契約の際に、
借主さんが大家さんに預けるお金。
だいたい家賃の1~3カ月分です。
なぜお金を預けるかというと、
・家賃の滞納があったときのため
・借主さんの責任で部屋が壊れたり
汚れたりしたときの修理・清掃費
に当てるため
といった保証の目的があるのです。
≪保証金≫も同じような意味ですね。
預けたお金ですから、
契約が終われば借主さんに無利息で
返金されるのが原則です。
ただ、借主さんの滞納や補修費などの
≪支払い義務≫がある場合は、
その分を敷金から差し引いたうえで、
残ったお金が返還されます。
逆に差し引いてもお金が足りなければ
当然、持ち出しとなります!
敷金の返還をめぐっては、
「返金どころか高額請求がきた」
といったトラブルが多いですが、
(テレビで見たことありますよね?)
別の投稿で取り上げたいと思います。
~・~・~・~・~・~・~・~・
いずれにせよ、
≪敷金≫≪保証金≫の使い道は、
契約書類に必ず記載されますので、
よく目を通しておきましょう。
不明瞭な点は遠慮なく、
不動産屋さんに聞くべきですよ!
最近では、
≪敷金ゼロ≫という物件も増え、
借主さんの負担が、
軽減されるようになりました。
ですが、
契約時に負担が少なくても、
退去時にお金を出す方が、
気分的にイヤじゃないですか?
ですので、
あらかじめ敷金を預けることを
私としてはおススメします。
また、≪敷金ゼロ≫は間違いないけど
・別のオプション費用が付いていた
・短期解約の場合の違約金があった
などの話もあるようですから、
やはり内容をチェックすべきですね。
ちなみに…
敷金が返金される際は、
大家さんまたは不動産会社から、
預かり額や請求額などの内訳が、
書面で発行されるはずです。
その金額に納得がいかなければ
安易にサインしたりせず、
質問をしてクリアにしましょう!