団塊シニアマーケティング

 

団塊シニアマーケティング

 

■ターゲットはアラウンド60

日本の高齢者層の中で、最もアクティブなのが

言わずと知れた団塊の世代の方たちです。

 

改めて紐解いてみると

 

団塊の世代(だんかいのせだい)とは、
第一次ベビーブームが起きた時期に生まれた世代。
第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)~1949年(昭和24年)
に生まれて、文化的な面や思想的な面で共通している
戦後世代のことである。
第一次ベビーブーム世代とも呼ばれる。~Wikipedia~

 

残念なことに、私はその世代には

タッチの差で入ることはできませんでしたが

アラウンド60には属しています(笑)

 

■裕福なシニア

そして、この世代の人たちは、

日本の人口の中でも全体の8%と最も多くの比率を占め

年齢別で最大の勢力です。

 

また、個人金融資産の60%は

このアラウンド60以上のシニア層が保有しており

抜群の購買力を誇っています。

 

その上、既にある程度の財をなして

仕事の現場から一線を退き、お金と時間に余裕のある

セカンドライフを送る人も多いのです。

 

まさに、アクティブ・シニアと言われる世代です。

 

従って、

この世代に上手くフォーカスしてアプローチするだけで

非常に有利にビジネスが展開できます。

 

■団塊シニアマーケティング 容赦なき戦略

ですから、もしあなたが、

 
・高齢者対象のビジネスをしたい
・単価の高い商品が売りたい
・購買力のある客層を相手にしたい
・シニア層の考えてることを知りたい

 
というのなら、、、

 
是非、この

「団塊シニアマーケティング 容赦なき戦略」

をチェックしてみるといいと思います。

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/yPBa36Tk/

dankai-biz


 

 

■生涯継続する戦略

例えば、当エシカル(旧ラポール倶楽部)サイトで

ご紹介しているラポール葬(以後エシカル葬)です。

 

3,240円の月会費を一年以上支払うことで

エシカル葬を執り行えます。

 

特筆すべきは、エシカル会員本人の一親等の親族と

配偶者の両親、さらに実子の配偶者まで

割引料金で標準的な葬儀を執り行えること。

 

そして、会員が亡くなった場合は

ご家族が会員を継承することができます。

 

葬祭互助会のシステムでは、葬儀の権利は

会員本人だけにしか適応されません。

 

このことだけでも、エシカル葬によって

生涯に亘っての大きな節約ができることがお分かりでしょう。

 

■アクティブシニアとエシカルビジネス

この世代は大きな消費はしますが、決して浪費はしません。

でも、自分が納得したものには惜しまずお金をかけます。

 

そんなアクティブ・シニアにフィットするのが

エシカルビジネスです。

 

私は、エシカルの代理店として、

団塊の世代を中心にエシカルをご紹介しています。

 

代理店には、会員が継続的に会費を払う限り

毎月手数料収入があります。

 

葬儀の会費ですから、会員が亡くなるまでは

手数料が継続的に入ってくることになります。

 

さらに、会員をご家族が継承した場合、

手数料も継続します。

 

まさに会員の方との生涯ビジネスになるのです。

 

■エシカルの選択

◎大きな節約を望む方は、エシカル一般会員。

◎手数料収入を望む方は、代理店をおすすめします。
(*代理店は一般会員の権利も有しています。)

 
団塊の世代をターゲットにしたビジネスとして、まさに最適です。

 

■お問合せ

ビジネス・資料・セミナー等のお問い合わせは

メニューバーの「お問合せ」からお願いします。

「思い切って」起業してはいけません

■起業したい人 注目!!

 

最低でも収入が副業で得られるまで、
今の会社をやめてはいけません

 

守るべき生活がある
収入がなくなるとまずい
失敗して恥ずかしい思いをしたくない

 

など、サラリーマンの起業は「リスク」を感じるもの。

 

一度きりの人生なんだから、
思い切ってやってしまえばいいんじゃないか!

 

とは、理屈では思うものの、、、

実際、それに踏み切ろうとしたら「臆病」になってしまう…

 

ですから、次のように考えるのは当たり前です。

 

・お金をムダにするようなリスクは絶対にイヤだ
・仕事を辞めて全財産を危険にさらすなんて考えられない
・独立して自分でビジネスを始めるのは魅力的だが、うまくできるか分からない
・自分の行動に責任をとるのは当然だが、間違いを人に知られるのはイヤだ
・ときどき素晴らしいアイデアを思いつくが、どうしたらいいのかわからない

 

もしあなたがこのような状況なら、
このページを見てください。。。

http://ow.ly/3zdSJc

 

臆病者のための、
「科学的」起業法です。

http://ow.ly/3zdSJc


negativ

【臆病者のための科学的起業法】をご紹介します。

 

著者のマイケル・マスターソンは
年商100億円以上の会社を2社、50億円以上の会社を 2社、
10億円以上の会社10社以上をゼロから育てたスーパー起業家です。

 

そのマスターソンがこれから起業する人
起業して間もない人のために書いたのが
この『臆病者のための科学的起業法』です。

 

その内容は・・・

ゼロから始めて年商10億円を確実に突破する方法です。

 

マスターソンによると、
企業が成長するプロセスには売上に応じて
4つのステージがあると言います。

 

それぞれのステージで取るべき戦略を間違えて失敗する企業が多いのですが、

 

本書では最初の2つのステージ、
つまりゼロから年商1億円のステージ1と、
年商1億円から10億円のステージ2を突破することだけに注力。

 

起業当初にやりがちな失敗を犯すことなく、
ゼロから確実に年商10億円を突破するための
4つの起業戦略を公開しています。

 

さらに、あなたの起業を躊躇させている不安や疑問点を
いかにして打ち消すか、その方法を具体的に説明。

 

それだけでなく、
もしあなたが実行可能な優れたビジネスアイデアをまだ持っていないなら、
それを見つけ出す方法も知ることができます。

 

ですから、もしあなたが・・・

 

■お金をムダにするようなリスクは絶対にイヤだ
■仕事を辞めて全財産を危険にさらすなんて考えられない
■独立して自分でビジネスを始めるのは魅力的だが、うまくできるか分からない
■自分の行動に責任をとるのは当然だが、間違いを人に知られるのはイヤだ
■ときどき素晴らしいアイデアを思いつくが、どうしたらいいのかわからない

 

これらに当てはまることが多くても心配はいりません。

 

それどころか、
このビジネス戦略を実行するために最適な資質を
持っていると言ってもいいでしょう。

 

本書を読み終える頃にはあなたは、
不安だと感じる行動を一切起こさずに、
いかにして収益率の高い優れたビジネスを築き上げることができるか?
が分かるでしょう。

 

そして、本書から多大な自信を得て、
安心してあなたのビジネスをスタートすることができるはずです。

negativ
http://ow.ly/3zdSJc

いいね!を集める技術

リンク切れ

■Facebookの「いいね」が進化

2/24から、拡大いいねボタンがいよいよ公開されましたね。

もう使っていますか?

 

正直に言わせてもらえば、

いいねを押すのに選択時間がかかるというのはチョット・・・

 

なんですが、

FBの目的は、ユーザーを飽きさせないこと

そして、ボタンが押された傾向で

ニュースフィードのアルゴリズムを改良していくためなのでしょう。

 

■フェイスブックフリークですか?

ユーザーを飽きさせないこのような日々の進化があるとはいえ、

人はなぜ、あんなにもフェイスブックに

夢中になってしまうのでしょうか?

 

友人の記事を見つけると、手当たり次第にいいね!

を押したりコメントを書き残す人もいれば

中には朝から晩までフェイスブックをチェックしている人さえいます。

 

また、最新の調査によると、

日本のフェイスブック利用者数も

まだまだ右肩上がりで伸びています。

 

■ビジネスに活かせていますか?

ところが、そんな事実とは裏腹に、

フェイスブックを初めとするソーシャルメディアを

ビジネスに活かせている人はごくごく一部です。

 

実際、多くの人は場当たり的に

その場限りの投稿を繰り返しているだけで

集客には繋がっていないのが実態です。

 

なぜこうも、ソーシャルメディアでの集客に

悪戦苦闘するのでしょうか?

 

■ソーシャルメディアの本質とは

それは、1つにはマーケティングする側が、

ソーシャルメディアの本質を理解できていない

ことが挙げられます。

 

フェイスブックに代表されるソーシャルメディアは

全て人間同士が互いに共通の話題で盛り上がる

クチコミの場です。

 

お互いに興味のあるネタについて、

友人同士でああだこうだと話を繰り広げる

ネット上の場所なのです。

 

ですので、自分達に興味のない投稿や、

話題に関係のないウザい広告などは

無視されてしまう傾向があります。

 

逆に、共通の話題で盛り上がれる

共感を呼ぶような投稿であれば、いいね!を押したり、

シェアしたりしてクチコミとなって拡散していきます。

 

この心理を上手に利用できる人だけが

ソーシャルメディアをビジネスに活かしている

というわけです。

 

■ビジネスに活かすには

では、フェイスブックなどのソーシャルメディアを

使ってクチコミを起こすにはどうすばいいのか?

 

それを解き明かしたのがこの本

いいね!を集める技術クチコミ心理を紐解く

「新」ソーシャルマーケティングです。

 

amazon.comのレビューは4.7!

 

ソーシャルメディアのクチコミについて、

本質的な部分まで解説されているので

大変オススメの一冊です。

iine-tech

 

 

■著者紹介

デイヴ・カーペン

ソーシャルメディアとクチコミマーケティング専門企業

ライカブル社の共同設立者兼 CEO

 

ネットユーザーの行動心理

■人がインターネットを使う目的とは一体何でしょうか?

 

・メールやFacebookによるコミュニケーション
・ショッピング
・オンライン・ゲーム
・Yahooでニュースを見る
・Youtubeで動画を視聴する
・芸能人のブログをチェックする
・仕事上の課題や個人的な悩みについての調べ物

 

などなど、インターネットの用途は
人によっていろいろあるわけですが、
実のところメールやショッピング以外では
何かしらの「情報」を求めている
ということが分かります。
(Youtubeやオンライン・ゲームも情報の一種と言える。)

 

そして、これらインターネットで
「消費」される情報は一般的に
「コンテンツ」と呼ばれています。

 

■コンテンツの重要性

つまり、人はコンテンツを求めて
インターネットを使うわけです。
ですので、インターネットで
お客さんをたくさん集めて、
何かを販売したい
というときに「集客の核」
になってくるのはコンテンツなのです。

 

なぜなら、自社の商品がどれだけ高品質でも、
商品の機能をアピールしているだけでは
コンテンツにはならないからです。

 

例えば、カメラを売りたいとします。
ここで、カメラの画素数や記憶容量などの
機能をアピールするだけでは
カメラを買おうと思っている人にしか
カメラを売ることはできません。

 

ところが、料理の写真をキレイに取って
フェイスブックにアップする方法
といった、具体的なノウハウ情報であれば
フェイスブックに料理の写真を載せたい
女性にリーチすることが可能です。

 

そして、そのノウハウの中に
売りたいカメラの機能を盛り込んでおけば
料理の写真を載せたい人にカメラの需要を
喚起することもできるわけです。

 

他にもこれから旅行に行く人や
海外に留学するといった人向けに
上手な風景写真の撮り方を教えてもいいでしょう。

 

■コンテンツどうやって作る?

 

しかし、この「コンテンツ」
ネットで商品を売るのに必要なのは分かりますが
具体的にどうやって作ればいいのでしょうか?

実際、多くの販売者は
コンテンツの作り方が分からずに
挫折してしまうのです。

 

そこで、参考になるのがこの本
「オンライン・コンテンツの作り方」です。

onlinecontents

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/po6jHAGN/

 

この本には、コンテンツ作りの
具体的な方法がきっちりと書かれていて
実際に作るときに非常に参考になります。
なので、もしコンテンツ作りで
どうしていいか分からないという方は
是非、一読されるといいかもしれません。

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/po6jHAGN/

 

その中には、、、
本当に簡単に書けるちょっとズルい方法や
そのまま当てはめるだけで
記事が書けてしまうフォーマットもついています。

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/po6jHAGN/

 

PS.
この本は
日本一のマーケッター神田昌典さんも
おすすめしている一冊です。

onlinecontents

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/po6jHAGN/

会員募集に悩んでいるなら~MLM成功法則~

member-biz
・どうやって会員を増やせばいいのか?
・どうやって会員に継続してもらえばいいのか?
・「会員数ゼロ」の状態から、短期間で毎月安定収入が得られるようになるには何からはじめればいいのか?


 

 

■毎月継続課金の事業を始めたい人へ

 

毎月自動的に流れ込んでくる継続した安定収入。

これがあればビジネスはおもいっきり変わります…

 

想像してみてください。

あなたが持っている会員制ビジネスから、
毎月毎月、安定した収入が入ってきます…

 

たとえば2月1日の時点で。
3月1日の時点で。

その月にたとえ新規の顧客を一人も獲得できなくても、
一切の営業活動をしていなくて、
新しく1つも商品が売れなくても、

一定の収入がその月に入ってくることが
すでに「約束」されている、
ということです。

 

それだけではありません。

来月も再来月も、
6ヶ月後であっても、、、

将来入ってくる収入がある程度「予測」できるので、
目先の心配が大幅に減って、
安心して先のことに取り組むことができます。

 

そうなれば例えば、

新しい商品を作るために時間やお金を使うこともできますし、
新しく優秀な人材を雇って事業を拡大したり、
あなたの右腕になれるようにじっくり育てることもできます。

 

あるいは一気に投資をして「会員数」を増やすこともできますし、、、
たまには仕事のことはすっかり忘れて、
南の島でゆっくりすることもできるでしょう。

 

なぜなら次の月も、
またその次の月も、

どれくらいの収入が入ってくるかが
「既にわかっている」からです。

 

もしあなたが、

 

定額サービス
会員制の飲食店サービス
ソフトウェア
アプリ
メンバーシップサイト
有料メルマガ
コミュニティ・ビジネス

 

などの会員制ビジネスを立ち上げ、今年中に軌道に載せたいなら、、、

 

今月の新刊本
「シリコンバレー発 会員制ビジネス起業術」
を試してみてください。

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/1ptAlEYo/

member-biz

*書店では販売していません。
*最新米国ビジネス書の日本語版ネット出版です。
*さらに、90日間の保証付きなので、あなたにリスクはありません。

 

■著者

robbie-kellman-baxter

ロビー・ケルマン・バクスター(Robbie Kellman Baxter)

コンサルタント、講演家。シリコンバレー企業に事業戦略コンサルティングサービスを20年以上提供してきた。
メンバーシップ・エコノミー起業を支援するコンサルタント企業ペニンシュラ戦略LLC設立者。

シリコンバレー発 会員制ビジネス起業術

member-biz

金を払う側から受け取る側になりたい人に


 

 

■会員制ビジネス

賢い生活術で安心の暮らし「安心生活」でご紹介している

「ラポール倶楽部」

このシステムの最大のメリットは、

 

①華美を排した標準的な葬儀を格安で行うことができます。
年齢によっては、負担金なしで特典をうけることも!

②会員(月会費を支払っている本人)だけでなく、
一親等の親族まで年齢によって格安で葬儀を行うことができます。

img_sougi03_01

互助会の葬儀の対象者は会員本人だけですが、
ラポール葬は会員だけでなく上図親族までが特別料金の対象になります。

 

「ラポール倶楽部」のメリットは葬儀以外にもたくさんありますが、
このことだけでも、多くの方に知っていただきたいところです。

 

■継続収入

さらに、ラポール倶楽部は代理店制をとっていますので、
個人でも会員を募集することができます。

 

代理店は紹介手数料報酬を継続的に得ることができます。

ですから、たくさんに人に感謝されながら、
毎月当たり前のように、
定期収入が入ってくるビジネスを持つことができるのです。

 

■やっぱり悩みはありますよね

  • でも、私が会員を募集できるのかしら?
  • たとえ友人にでもビジネスの話をするなんてできない。
  • 友だちを失くすんじゃないかな?
  • やっぱり自信がない。

 

など、悩みは尽きないですね。

 

でもこれらは誰もが持つ疑問です。

方法を知らず、がむしゃらに突っ走って信用をなくした人もいたようです。

 

会員ビジネスってどうすれば成功するんだろう?

ラポールビジネスでなくても全ての会員ビジネスに携わろうとする人の悩みです。

 

■フと、思うのです。

「金を払う側から受け取る側になりたい。」って。

 

事業家でなくても、そんなことを思うときが
ちょくちょくありますよね。

 

たとえば行列のできているレストランを見て、

 

「食べてみたい」と思うのではなく、
「オーナーはウハウハだろうな」と思う。

 

そして、
「どうやって集客をしているのだろう?」
と想像をふくらませる。

 

・・・というような感じです。

 

最近、私もふと、
携帯電話料金の明細書を見て、そんなことを思いました。

 

何気なく、毎月支払っている携帯電話代。

 

これ、当たり前のように毎月払っているけど、
逆に言うと、携帯電話会社は当たり前のように毎月、
お金を受け取っている、ということ。

 

つまり毎月、
継続した収入が入ってくる、、、ということ。

 

これを見て私は、

 

毎月毎月、お金を「支払う」側ではなく、
毎月毎月、お金を「受け取る」側になりたい。。。

 

そう率直に感じました。

 

でも、、、

 

毎月当たり前のように、
定期収入が入ってくるビジネス。

 

どうすればそれを「持つ」ことができるのでしょうか…?

http://directlink.jp/tracking/af/1411540/1ptAlEYo/

 

member-biz

そんな人にピッタリの本が発刊されました。
この本は書店では買えません。
洋書を翻訳し、ネットだけで出版されています。

 

■著者

ロビー・ケルマン・バクスター(Robbie Kellman Baxter)

コンサルタント、講演家。シリコンバレー企業に事業戦略コンサルティングサービスを20年以上提供してきた。
メンバーシップ・エコノミー起業を支援するコンサルタント企業ペニンシュラ戦略LLC設立者

マイナンバー制度は新税実現の布石か

 

「貯蓄税」「死亡消費税」が政府内で検討中!

 

個人資産を吐き出させる北風政策か?

 

 

貯蓄税:一人当たりの預金残高で1000万円を超えた部分に対し毎年2%課税する。

 ・2000万円の預金がある場合
   (2000-1000)×0.02=20万円 が税金になります。

 ・逆進性回避のためとの論でマイナンバー導入で可能。

死亡消費税:3年前に取り上げられている。

 ・死亡時点で残った遺産に一定の税率をかけて徴収する税

 ・上位4%程度の資産家にしかかからない相続税と違い、すべての死者の財産に同じ税率で税金をかける構想だ。


 

甘利大臣辞任、このタイミング(昨日)での報道には作為も感じられますね(笑)

でも内容をよく理解しないとこのような乱暴な書き方を鵜呑みにしてしまうことになります。

来年の消費税率引き上げが流れた場合を想定して、さまざまな補てん財源としての新税が検討されていますが
政府もあまりえげつない税制の導入には慎重になるべきでしょうね。

NewsPostセブン 2016.02.02 07:00▼
http://www.news-postseven.com/archives/20160202_381723.html>

 

自分の生活を裏打ちできる収入とは

全ての人が、このような時代に対応できるスキルを持っているわけではありません。

そして、現在の資産も保証されない社会になりつつあるとすれば・・・

このような時代には、年金のように、自分の生活を裏打ちできる継続収入が一層重要になります。

第2、第3の財布・・「転ばぬ先の杖」を持つ重要性がここにあります。

■転ばぬ先の杖

在宅収入を得る方法:サクサククラブ

大きな節約と生涯権利収入を同時にゲットする方法:ラポール倶楽部