ラポール倶楽部事業説明会in東京(無料)

 東京セミナー4-13_みんなの広場用

 

資料請求ボタン

 

 

第2、第3の収入=転ばぬ先の杖で安心を

ラポール倶楽部事業説明会in東京(無料)

生涯継続する権利収入を得ながら
ご家族で数百万円に及ぶ節約をする方法をお伝えします。

今の生活にさらなる安心が欲しい方。
第2、第3の収入が必要な方はお聴きください!

今回はさらに、
ラポール倶楽部運営企業(株)ヴィーダの
代表取締役社長 山本弘人 講演会も開催します。

ラポール倶楽部のポリシーと将来性をご確認ください。

* * * * *

国会で安倍総理が答弁している通り、
アベノミクスはすぐにはあなたを守ってくれません。

あなたは自分とご家族をる方法を知りたくありませんか?

・消費税8%は乗り切れるか!
・円安で生活必需品価格アップ!
・公共料金アップが本格化
・給与アップの見通しが立たない!
・扶養控除の見直し
・年金、医療、福祉、介護等社会保障費の減額
・2015年には消費税10%に!

2014~2015年は不安要素が一杯です。

大企業でさえ給与アップできる企業と見合わせている企業に分かれます。

ましてや下請け企業には、さらなるコストカット要請が!

日本の企業は99.7%が中小零細企業ですから
ほとんどの国民が不安を感じています。

ですから、「なんとかしなければ…」と考える方が今大変増えてきました。

なんとかする方法は、次の2つしかありません。

①生活程度を維持しながら「節約」して余裕のある生活設計をする。
②現在の収入(給与)以外に収入の道を作る。

「入るを増やして出るを減らす」です。
これが「転ばぬ先の杖」です。

この、あたり前のことができるかできないかで、
これからの生活に大きな違いが出てきます。

ラポール倶楽部では、「転ばぬ先の杖」を手にする方法について
全国の説明会で具体的にお話しています。

今回は、東京開催です。

◎4/13(日)【東京】
 13:30~ 事業説明会
 講師:野村執行役員
 15:00~ 社長講演会
 講師:代表取締役 山本弘人
 会場:アリアル五反田駅前会議室
 (品川区西五反田1-2-9アリアル五反田駅前ビル)
 TEL:03-5759-8336

少しでも早く「転ばぬ先の杖」の情報を早くゲットしてください。

東京近郊の皆さんに限らず、遠方の方でも

こちらから、「参加する」とお知らせ下さい。

Facebookページはこちら。

 

あなたに安心と安定を。「転ばぬ先の杖」

資料請求ボタン

 

 

フェイスブックビジネスで安定収入を!

ラポールビジネスで生涯収入を!

 

■あなたはじっとガマンしますか?

アベノミクスの恩恵が自分に及ぶまであなたはじっと耐えますか?

ガマンしているだけで何も手を打たないのは、余りにも他力本願です。

今の時代、転ばぬ先の杖はだれでも手にすることができます。

十分な収入や財産のある方のためにではなく、

・在宅で収入を得たい人
・体に障害があり外で就職が難し方
・定年後、在宅で収入を得たい方
・自宅ですぐ収入が欲しい主婦の方
・自宅介護で外で仕事ができないが収入が必要な方
・サラリーマンの副収入
・独立転業を希望されている方

など、

確実な収入と自分の時間を得て、
今の生活を変えたい思っている方ができる方法
でなくては意味がありません。

 

■年齢に拘らず必要な杖

そのような方のための転ばぬ先の杖があります。

たとえ転んでしまったとしても、
まだまだリカバリーできる方法でもあります。

「サクサククラブ」がその一つです。

【選択1】

もしあなたがフェイスブックをやっていて、
せっかくたくさんの時間を割いているフェイスブックで
収入が欲しいと思っているなら、
この「サクサククラブ」は最適です。
http://shuunyu.com/skc/39Arai/

その一番の理由は、

フェイスブックで繋がっているお友達と、

いい関係を続けながらビジネスができること。

そして、あなたが一日一時間の簡単なコピペ作業を続けていれば、

収入が増え続けること。

私も、フェイスブックに
このようなビジネスチャンスがあったのかと目からウロコでした。

さらに、このビジネスは今、特許申請中です。

他ではマネができなくなるのです。
http://shuunyu.com/skc/39Arai/pc/

【選択2】

また、あなたがフェイスブックをやっていないなら、
ラポール倶楽部はリアルビジネスとして最適です。

紹介した方に感謝されながら、保険収入のように
生涯収入が継続するビジネスです。

詳細は▼
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/top/ラポール倶楽部早わかり

をご覧ください。

■来年には消費税10%!

自分とご家族の安心のために
【転ばぬ先の杖】 の用意はすこしでも早く。

・サクサククラブ→ http://shuunyu.com/skc/39Arai/

ラポール倶楽部お問い合わせ

・ラポール倶楽部 facebookページ

ラポール倶楽部公式サイト

 

「税込1050円→税抜1050円」巧妙な便乗値上げ?

資料請求ボタン

 

 

「税込1050円→税抜1050円」巧妙な便乗値上げ

 

4月1日からの消費税率アップに伴い、便乗値上げが疑われるケースが散見されている。

はっきり「値上げ」を打ち出している企業やお店はまだ良いものの、金額の表示をそのままにしながら、ちゃっかり消費者から税率アップ以上の金額を取り立てる手法がある。それが「税抜き」表示だ。

「5%」の「税込み」表示に長く慣れさせられた消費者は、105円や1050円、10500円といった表示に違和感を覚えにくい。

しかし、今回の消費税アップのタイミングに合わせて、昨年10月から「税抜き」表示が認められるようになり、1050円といったおなじみの価格表示を、税抜きの本体価格に設定する業者が増えている。

あたかも税込みと誤認しかねない表示なだけに、消費者は注意が必要だ。

4月2日、いつものように都心の繁華街にランチに出かけた東京都内の男性会社員(40)は、会計時にショックを受けた。

店頭では「1050円」との表示。「価格をすえおいたんだな」と喜んで入店したものの、支払いの段になって「税込みで1134円です」と請求されたのだ。

店頭の1050円という表示は、よく見ると、さりげなく「税抜き」と変えられていた。

税込み1050円が税抜き1050円になるということは、単純に本体価格が50円丸々値上がりしていることになる。その上、消費者は84円の消費税を負担させられるのだ。

男性は「1050円なら、税込みだと思うよね。牛丼の10円20円に一喜一憂するサラリーマンにとって、8%をそのまま乗せられるのはきつい。死活問題ですよ」と憤りを隠せない。

これまで小売の現場では、2004年から消費税を含む「総額」で表示するよう国から義務づけられていた。

消費者にとっては、実際に支払う額が一目でわかるというメリットがあるものの、国の狙いは実際に自分がいくら税を払っているか分かりにくくし、消費税に慣れさせる狙いがあったとされる。

しかし、昨年の10月から総額表示の義務化が解除され、税込の総額で表示しなくてもよくなったのだ。

例えば1000円の商品なら、以前は消費税を含めた1050円と表示しなければならなかった。

しかし、総額表示をしなくてよくなったことで、1000円の商品は、「税抜き1000円」「1000円+税」などといった表示が可能になった。

この措置の背景には、来年も消費税率アップ(8→10%)が予定されていることがある。

小売業者にとって、短期間に何度も値札の張り替えを強いられるのは負担が重い。

だが、税抜きの表示にしておけば、来年にも税率が予定通りアップした場合でも、「1000円+税」といった同じ表示で乗り切れるためだ。

この総額表示の義務の解除は、昨年10月から2017年3月までに限る特例で認められている。

消費者の感覚としては、これまで税込1050円だった商品やサービスが、1080円になるなら、納得せざるを得ない。

しかし、1050円という表示を維持したまま、1134円という何とも半端な価格を徴収することに対しては、「姑息な便乗値上げだ」という憤りの声が上がるのも仕方がないだろう。

この点、消費者庁はどう考えているのか?担当者は「確かに、その類の相談は何件も寄せられていますが、それを一概に便乗値上げだとは言えません」という、少し意外な答えが返ってきた。

「便乗値上げというのは、理由もなく本体価格を上げること。しかし、このところ仕入れ値などコストも上がってきています。要は、もし本体価格も上げているのなら、その理由の説明が必要ということ。消費税率のアップを超える値上げをしておきながら、『消費税アップのため』としか説明しないのは言葉足らずですね」と釘を刺した。

いずれにせよ、アベノミクスの恩恵を実感しにくい一般の消費者にとって、負担ばかりが増すのは厳しい。

消費税アップにかこつけた便乗値上げには、しっかり目を光らせたいところだ。

消費者庁は、便乗値上げ情報・相談窓口(電話03-3507-9196)を設置しており、情報提供を呼びかけている。

(文責・坂本宗之祐)

データソース:http://thepage.jp/detail/20140402-00000017-wordleaf


 

このような巧妙ともとれる価格アップは別にして、次のような意見もあります。

『もともとベラボウに高い商品が便乗値上げで更に高くなるのは問題だが、もともと安過ぎると思われるようなものは、この際、便乗値上げに踏み切った方がよいと思う。

日本の不況は消費不況だが、もともと安いモノの値段を更に下げたからといって、モノが格別売れるようになるわけではないし、景気が良くなるわけでもない。

消費者の「価格は下がっていくのが当たり前」、生産者の「1度下げた価格は絶対に上げることができない」というような尻すぼみのデフレ根性を見直さない限り、薄利経済にどんどん拍車がかかり、マクロ的な経済状況はますます悪化していくことになるので、もうこの辺で、デフレ教の洗脳から脱した方がよいのかもしれない。』


あなたはどう思いますか?

 

消費税アップだけでなく、生活するためのさまざまな費用が値上がりしていきます。

自己防衛の手段を持つ必要性がますます高まっています。

■転ばぬ先の杖の情報はこちらへ。

■ラポール倶楽事業説明会

 

【ラポール倶楽部】グランドオープン3周年記念イベント開催&Wプレゼントキャンペーン開催

資料請求ボタン

 

 

 

【ラポール倶楽部】グランドオープン3周年記念イベント開催&Wプレゼントキャンペーン開催決定!!

 

会員の皆さんへ。

平素よりラポール倶楽部をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

さて、6月1日(日)大阪市中央公会堂にて「グランドオープン3周年記念イベント」の開催が決定いたしました!!
当日は、ゲスト公演をはじめ豪華来賓をお招きしてのイベントとなっております。各種表彰やどこよりも早い新発表プレゼンがありますので、ふるってご参加ください!
またイベント開催にともないまして、「懇親パーティ&お小遣い」Wプレゼントキャンペーンを実施いたします。

【イベント概要】
日時:2014年6月1日(日)13:00~(12:00受付開始)
会場:大阪市中央公会堂 大集会室

●ゲスト公演:
 よさこい連「わ」

●新発表プレゼンテーション:
 株式会社ヴィーダ執行役員、公認SP

●ゲストスピーチ:
 吉井 昭 先生(弁護士)
 於保 哲外 先生(精神科医)
 池田 義雄 先生(タニタ体重科学研究所所長)

●スピーチ:
 株式会社ヴィーダ 代表取締役 山本弘人

また、イベント終了後は懇親パーティーも予定しておりますのでイベントと合わせてお申し込みください。

==========

【キャンペーン概要】
開催期間:2014年4月1日(火)~2014年5月10日(土)

期間中、新規代理店1名をご紹介いただくと・・・
通常代理店を紹介した場合、紹介者と登録者に「懇親パーティご招待」
特別代理店を紹介した場合、紹介者に「懇親パーティご招待+5,000円」、登録者に「懇親パーティご招待」

その他、詳細につきましては、セミナー会場やHPの資料ダウンロードでイベントチラシをご確認ください。

==========

【イベントお申込み方法】
①メールでの申込み
会員ご本人様がこちらのメールに返信する形で、タイトルを【3周年イベント参加申込】とし、
「会員ID」「会員名」「電話番号」「懇親パーティに参加するかしないか」を明記の上、ご返信ください。

②FAXでの申込み
3周年記念イベントチラシをセミナー会場でお受け取りになるかホームページよりダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局までお送りください。

※お電話でのお申込み、会員ご本人以外(代理人)による申し込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

【イベント申込期限】2014年5月10日(土)

さあ、本日よりキャンペーン開始となっております。爆発的に盛り上がるイベントにしてまいりますので是非皆さんで集いあいましょう!

ラポール倶楽部事務局
MAIL:info@rapportclub.org
ホームページ:http://www.rapportclub.org/
モバイルホームページ:http://www.rapportclub.org/m/

消費税を払わないで買い物をする方法

資料請求ボタン

 

 

 

消費税を払わないで買い物をする方法

課税されないサービスや商品もあるんです。

いよいよ消費税が8%にアップしましたね。
中には課税されないサービスや商品もあります。

心得ておくと、これからの生活で少しはお得になるかもしれません。

 

■生活に密着する商品やサービス

・商品券・図書カード
・家賃
・土地代
・健康保険の対象となる診療や処方薬
・学校の入学金や授業料
・助産費用
・火葬料・埋葬料

生活に密着するもの、
生死に直接かかわる分野のサービスなどには
非課税のものがあります。

 

■オークション!

通常の買い物には消費税は当然かかりますが、
オークションなどの「個人間取引」も課税されません。。

事業者から商品を購入したら課税されますが、
「ヤフーオークション」などのネットオークションなら
消費税をかけずに買い物ができる仕組みになっています。

非課税の枠を知ることで、
少しは増税負担を和らげられるかもしれません。

 

image

サイト公開から9カ月、20000アクセスを越えました。

20000アクセス!皆様のおかげです。M(_ _)M

■社長講演会のお知らせ
 
◎4/6(日)【大阪】
 10:30~ ビジネストレーニング(価値と可能性)
 13:30~ 事業説明会
 講師:野村執行役員
 15:00~ 社長講演会
 講師:代表取締役 山本弘人
 会場:靭テニスセンター会議室
 (大阪市西区靭本町2-1-14)
 TEL:06-6441-6211

事業説明会と併せて、
ラポール倶楽部のビジネスポリシーと将来性について社長公演を開催します。
 
ぜひあなたの目でご判断ください。
 


■20000アクセス達成
昨年6月21日のサイト公開から約9ヶ月
過日3月25日、20000アクセスを越えました。

今月は今日までで3865名の皆様にご訪問頂きました。

一日100名以上のご訪問を頂いています。
 
これも皆様のおかげです。
 
もう少し早くご報告しようと思いましたが、
今月は消費税がらみの話題が多く、
本日になってしまいました。
 
お役に立つ情報を配信してまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
Facebookページはこちら
8ae092fd72650c726ebf71b1d2389297_s

便乗値上げも? 消費増税などに伴う主な教育費への影響

消費増税などに伴う主な教育費への影響

消費増税:学費は非課税
…でも値上げ 習い事も膨らむ負担

毎日新聞 2014年03月21日 23時24分(最終更新 03月22日 02時44分)

消費増税に伴い、教育費にも影響が出るのは必至だ。公立・私立を問わず、保育園や幼稚園から小・中・高校、大学まで授業料や入学金、教科書代などは非課税で、直接の影響はないが、進学塾や音楽教室などの月謝は値上がりする。今春から学費を値上げする私立大も多く、厳しいやりくりを迫られる家庭が増えそうだ。

大手進学塾「東進ハイスクール」を運営するナガセは4月以降も、受講料の税抜き価格を据え置くものの、税率は5%から8%にアップする。1講座(高校生)あたり税抜きでは7万円だが、税込みだと7万3500円から7万5600円に値上がりする。複数科目の受講なら、それだけ負担は大きくなる。

習い事も同様だ。ヤマハが展開するピアノ教室は、一番生徒が多い4〜5歳児クラスのレッスン料を税抜き月6000円で据え置くが、税込みでは6300円から6480円に増える。コナミスポーツ&ライフのスイミングスクールや体操教室も税抜きの基本価格は変えないが、増税分は値上がりする。ファイナンシャルプランナーの豊田真弓氏は「何が子どものためになるか考える良い機会と捉え、数を絞ることも考えるべきだ」と説明する。

少子化で学生獲得競争が激化する私大では、キャンパスや施設の充実などの名目で学費を値上げするケースが多い。学費そのものは消費税非課税だが、施設建設や機材購入など大学の支出は膨らむからだ。

◇慶大は授業料を年間1万〜2万円増

慶応大は今春、全学部で授業料を年間1万〜2万円増額する。値上げは医学部を除き2年連続。入学金や施設設備費などを含めた総額(1年生時)は一番安い文学部など4学部でも、前年度比1万円増の127万円となる。

◇早大は「グローバル教育費」が4年間で13万円増額など

早稲田大は、全学部で「グローバル教育費」として4年間で13万円増額するほか、授業料も政治経済学部で3万円、他の学部も5000〜7000円値上げする。値上げは2006年度から9年連続だ。

これまで値上げを見送ってきた日本大も、14学部中6学部で8〜17年ぶりに初年度納付金を5万〜20万円値上げする。値上げ幅の大きい生物資源科学部の一部学科では約14%増となる計算だ。上智大や中央大、関西大なども値上げに踏み切る。

早大の担当者は「教育環境を一層充実させるため」と説明するが、増税分より値上げ幅が大きい私大もある。豊田氏は「消費増税に伴う大学側の負担を軽減する目的があることは否定できず、便乗値上げの側面もあるのでは」と指摘する。【浜中慎哉】

 

001

http://mainichi.jp/graph/2014/03/22/20140322k0000m020102000c/001.html


 

有名ブランド大だから値上げは可能、というわけではない流れです・・・

遅かれ早かれ、全国の大学に波及することは間違いないでしょう。

少子化の時代、ある意味淘汰が始まるきっかけにもなりそうです。

 

これも消費税がらみの便乗値上げと言えるでしょう。

アベノミクの負の効果が先行している顕著な例です。

受験競争を乗り越えた矢先、

入学金、授業料、生活費等々の値上げの壁が立ちはだかってきます。

給与にアベノミクス効果が現れるまで、

親の負担はますます重くなっていきそうです。

 

アベノミクスの本当の効果を私たちが享受できるようになるまでは、

自らを守る必要性はどんどん大きくなっていきます。

 

■転ばぬ先の杖

何度も述べていますが、個人が自らを守ることを真剣に考える時です。

「転ばぬ先の杖」とは
「入るを量りて出ずるを制す〔礼記〕」です。

すなわち、
「今の収入源以外に財布を持つこと。」
「生活程度を下げずに節約すること。」

 その具体的な方法の一つは、この「安心生活」サイトのラポール倶楽部です。

 

■資料請求

・資料請求はお問い合わせページからどうぞ。

facebookページ

ラポール倶楽部公式サイト

 

こんなところからも見える・・・深刻な日本

資料請求ボタン

 

 

あなたは新聞をとっていますか?

・・・ここに興味深いデータがあります。

■新聞購読数

2000年のデータ
発行部数(一般紙、スポーツ紙の合計)は、53,708,831部、
世帯数は、47,419,905世帯
1世帯あたりの部数は、1.13部

2013年は、
発行部数(一般紙、スポーツ紙の合計)は、46,999,468部
世帯数は、54,594,744世帯
1世帯あたりの部数は、0.86部
(データソース:日本新聞協会)
http://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation01.php

新聞をとっている世帯が、
まだまだ沢山あることにびっくりします。

話のネタに使えそうですね。

と、そこでこれが深刻な数値でもあることに気付きました。

■ん、世帯数が・・・

新聞の部数よりも、
世帯数が700万世帯も増えていることです。

人口は明らかに減っているのにもかかわらず・・・
なぜ世帯数が大幅に増えたのでしょうか。

単純に考えても、老若にかかわらず、
独り暮らし世帯が増えたという事でしょう。

国勢調査のデータを見ればその原因ははっきり掴めますが
GDPが減って行く中、この数値から見ただけでも
世帯当たりの可処分所得は減り、
暮らしぶりも明らかに後退しているのが分かります。

さて、その中での消費税、物価アップ。

国は、5.5兆円のバックアップ予算を組んではいますが、
果たしてその効果は?

実際に効果が出てくるとしても今年の秋以降です。

■ここがガマンの・・・

何もやらなければ、
日本はどんどん衰退していくのは誰でも理解できるところです。

そこで日本再生の一手として、アベノミクス以上の策はない。
というのが私たち国民の選択です。

少々苦しくなっても、
今がガマンのひと時なのかもしれません。

■じっとガマンしますか?

とはいえ、
ガマンしているだけで何も手を打たないのは、余りにも他力本願です。

今の時代、転ばぬ先の杖はだれでも手にすることができます。

十分な収入や財産のある方のためにではなく、

・在宅で収入を得たい人
・体に障害があり外で就職が難し方
・定年後、在宅で収入を得たい方
・自宅ですぐ収入が欲しい主婦の方
・自宅介護で外で仕事ができないが収入が必要な方
・サラリーマンの副収入
・独立転業を希望されている方

など、
余裕の時間と確実な収入が欲しい方ができる方法
でなくては意味がありません。

■年齢に拘らず必要な杖

そのような方のための転ばぬ先の杖があります。

たとえ転んでしまったとしても、
まだまだリカバリーする方法でもあります。

「サクサククラブ」がその一つです。

【選択1】

もしあなたがフェイスブックをやっていて、
せっかくたくさんの時間を割いているフェイスブックで
収入が欲しいと思っているなら、
この「サクサククラブ」は最適です。
http://shuunyu.com/skc/39Arai/

その一番の理由は、

フェイスブックで繋がっているお友達と、いい関係を続けながらビジネスができること。

そして、あなたが一日一時間の簡単なコピペ作業を続けていれば、収入が増え続けること。

私も、フェイスブックに
このようなビジネスチャンスがあったのかと目からウロコでした。

さらに、このビジネスは今、特許申請中です。

他ではマネができなくなるのです。
http://shuunyu.com/skc/39Arai/pc/

【選択2】

また、あなたがフェイスブックをやっていないなら、
ラポール倶楽部はリアルビジネスとして最適です。

紹介した方に感謝されながら、保険収入のように
生涯収入が継続するビジネスです。

詳細は▼
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/top/ラポール倶楽部早わかり

をご覧ください。

■来年には消費税10%!

自分とご家族の安心のために
【転ばぬ先の杖】 の用意はすこしでもも早く。

・サクサククラブ→ http://shuunyu.com/skc/39Arai/

ラポール倶楽部お問い合わせ

facebookページ

ラポール倶楽部公式サイト

 全国1800市区町村別・2040年人口推計結果

 

あなたと家族を守る自分年金とは?

資料請求ボタン

 

 

自分年金は必要ですか?

 

今回は、私のフェイスブック友達のKさんの投稿をご紹介します。

本当に切実な時代がすぐそこに迫っています。

自分には日本のかじ取りはできませんが、
自分と家族の生活のかじ取りを間違える訳にはいきません。

時間は返ってこないのですから。

-----▼ここから▼-----

【自分年金】

たっぷりと相続財産を受けられる方は、対象外です。

個人事業者や厚生年金制度のない事業所にお勤めの方は、
月々の年金保険料の 負担は、少ない代わりに

年金額も7万円を下回り、
夫婦2人でも独身女性 と同じ金額の年金しか入りません。

やはり、自分年金が必要です。

はっきりいって、今の国は、
個人から取り上げる金額を増やし、
支払う金額を 減らそうとしています。

それしか、国家財政が持たないからです。

自分年金はどうしたら作れるかですが、
副業で稼ぐことです。

それも確実に毎月入金があり、
かつ紹介者が増えていけば、
収入は増えていくものをやりましょう。

サクサク・クラブはその意味で、最先端のモデルです。

フェイスブックの友達に用意されたメッセージをコピペするだけでいいんです。

ネットにつながったパソコンがあればパソコンに詳しくなくともできるようにしてあります。

どんどん仲間が増えています。全国各地で増えています。

(許可を頂いたうえで引用させて頂きました。)

-----▲ここまで▲-----

Kさんが言っている【自分年金】は、
私がいつも言っている【転ばぬ先の杖】のことです。

たとえ転んでしまったとしても、
まだまだリカバリーする方法はあります。

Kさんが勧めている「サクサククラブ」がその一つです。

■もしあなたがフェイスブックをやっていて、

せっかくたくさんの時間を割いているフェイスブックで
収入が欲しいと思っているなら、
この「サクサククラブ」は最適です。
http://shuunyu.com/skc/39Arai/

その一番の理由は、

フェイスブックで繋がっているお友達と、いい関係を続けながらビジネスができること。

そして、あなたが一日一時間の簡単なコピペ作業を続けていれば、収入が増え続けること。

私も、フェイスブックに
このようなビジネスチャンスがあったのかと目からウロコでした。

さらに、このビジネスは今、特許申請中です。

他ではマネができなくなるのです。
http://shuunyu.com/skc/39Arai/pc/

■また、あなたがフェイスブックをやっていないなら、

ラポール倶楽部はリアルビジネスとして最適です。

紹介した方に感謝されながら、生涯収入が継続するビジネスです。

詳細は▼
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/top/ラポール倶楽部早わかり

をご覧ください。

■消費税が8%に上がりました。

さらに、来年には10%!

自分とご家族の安心のために
【自分年金=転ばぬ先の杖】 の用意は一刻も早く。

・資料請求はお問い合わせページからどうぞ。

facebookページ

ラポール倶楽部公式サイト

a0006_001817_m

山梨県が消えていく?

 

毎年80万人以上の人口が減っていく・・・

下図をご覧ください。

内閣府のデータですが、人口の変動を予測しています。

2015-2060年までの人口減を年別平均すると

なんと一年で人口が、866,920人減少するという数字になります。

山梨県の2010年の人口が863,075人ですから、

毎年山梨県が一つづつ消えていくという計算になります。

もう少し挙げると、

・世田谷区が878,056人     

・金沢市462,478人+長野市381,533人=844,011人

これらの地域から、一年ですっかり人間がいなくなるのに等しいのです!
    

このような比較をすると、少子化対策が叫ばれるのがよく理解できますね。

ところが、アベノミクスでは、

正面切って「少子化対策」を打ち出していません。

それどころか、安倍首相は第三の矢の重要政策として

「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」とし、

「育児休業3年」「待機児童を5年でゼロ」「上場企業に女性役員を1人」

といった政策案を発表しています。

これは別に悪い政策というわけではありませんが、

人口減を食い止める政策無くして経済力増強はないことは、誰もが納得するところ。

ではどうするのか?

最近、非常に安易な案が、政府内で本格的に検討され始めました。

そしてこれは私たち国民に非常に大きな影響を与える政策なのです。

 * * * * * * *

毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始

政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、

移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。

内閣府は毎年20万人を受け入れることで、

合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、

今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。

経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、

年内に報告書をまとめる方針。

ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、

反対論も強まりそうだ。

現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、

日本国籍を付与する移民の大量受け入れとなれば国策の大転換となる。

日本で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は

72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。

20万人はその6倍近い数だ。

政府が移民の大量受け入れの検討に乗り出したのは、

勤労世代の減少による経済や社会への影響が現実になり始めたため。

成長戦略では女性や高齢者の活用を打ち出す一方で、

移民も有力な選択肢として位置付けることにした。

試算では、2012年に8973万人だった20~74歳人口が、

現状のままであれば2110年に2578万人に減る。

しかし、移民を入れた場合は7227万人になるとしている。

だが、移民政策には雇用への影響や文化摩擦、治安悪化への懸念が強い。

しかも、現在は外国人労働者は高度な専門性や技術を持つ人材

などに限定しているが、毎年20万人を受け入れることになれば

高度人材だけでは難しい。

単純労働に門戸を開く必要が出てくる。

政府は移民議論と並行して、

外国人労働者の受け入れ拡大を先行させる考え。

東日本大震災の復興や東京五輪に向けて

建設業を中心に人手不足が拡大していることから、

最長3年となっている技能実習制度の受け入れ期間延長や、

介護職種を対象に加えることなどを検討している。

改革案は6月にまとめる新たな成長戦略に反映させる。

こうした専門性や技能が高くない労働者の期間延長案には

「実質的な単純労働解禁で、移民受け入れへの布石」

(自民党議員)との批判が出ている。

データソース:2014.3.13 産経ニュース

 * * * * * * *

あなたはどのように考えますか?


 

 

どうなる私たちの生活?

補正予算5.5兆円の効果は、2014年度後半にならなければ見えてきません。

円安で、ガソリン・ガスなどのライフラインの物価や食料品など生活必需品も上がっています。

4月の消費税アップ後の私たちの生活はかなり大変な様相!

さらに人口減に移民政策!

自らのスキルをよほど上げないと生き残れないことになるかも知れません。

 

 

■時代が動いている時、自己防衛は必須です

『もし今、リストラにあったら、会社が倒産したら、

 あなたに残っているものは何?

 自らが稼げる力を身につけてほしい…。』

@brushup003さんのツイートです。とても心に残りました。

稼げる力=転ばぬ先の杖です。

 

その杖とは、、

「今の収入源以外に財布を持つこと。」

「生活程度を下げずに節約すること。」

その具体的な方法を「安心生活」は提供しています。

 

■事業説明会・社長講演会

社長講演会はこちら

 

■資料請求など

・資料請求はお問い合わせページからどうぞ。

facebookページ

ラポール倶楽部公式サイト

 

  人口1_1_03