- 2014年06月25日
- お知らせ, ラポール倶楽部, 互助会危機, 葬儀トラブル, 葬儀費用, 週刊ダイヤモンド
- 2015年問題, ラポール倶楽部, 互助会, 危機, 安心, 生活, 自己防衛, 葬儀, 解約手数料, 説明会
当安心生活サイト訪問時の検索ワードランキング。
当サイトはWordpressで作成しています。
検索ワードなどの分析が非常にしやすくなっています。
今回は、検索ワードランキングをご紹介します。
あまり公表しないほうがいいと言われますが、気にせずオープンにします。(笑)
■検索ワードランキング
①互助会2015年問題,
②全国1800市区町村別・2040年人口推計結果,
③互助会 経営指数,
④純資産対前受金比率を0%以上に改善する,
⑤互助会 2015,
⑥互助会を監督する官庁と法律名,
⑦JA アベノミクス,
⑧互助会 2015問題,
⑨年金生活 賢い防衛策,
⑩冠婚葬祭互助会の危機,
ご覧になって分かるように、
互助会問題が非常に大きく取り上げられていることが分かります。
2015年問題が提起されて久しいのですが、
いよいよ来年がその「2015年」です。
現在の互助会組織がどうなってしまうのかを
皆さんが真剣に考えていることが分かります。
詳細は
▼
「葬祭互助会に入っているあなた、2015年問題を知っていますか?」
「「互助会商法」五つの問題点―週刊ダイアモンド2013.2.13号」
をお読み下さい。
まだ詳解していないキーワードもありますので、
それについては、後日アップしたいと思います。
■セーフガードは自らの手で
互助会の危機を少しでも早く理解して準備を始める必要があります。
個人で自分の資金をつくることを考える時期になりました。
これが個人年金=転ばぬ先の杖です。
準備を始める年齢は関係ありません。
たとえ既に転んでしまったとしても大丈夫です。
気づいた時点で始めれば間に合います。
■今からでも間に合う転ばぬ先の杖
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部
- 2014年04月10日
- アベノミクス, お知らせ, ビジネス, 安心, 日記, 権利収入, 生活, 説明会
- 2015年問題, アベノミクス, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛, 説明会
アベノミクスの次に来る日本の危機も乗り越える!
あなたの生活を2060年まで安泰にする方法
アベノミクスで社会がどのように変わるか、まだ明らかではありません。
でも、確実に日本を衰退させるのが「人口減少問題」です。
人口減少問題は以前にも掲載しましたが、
内閣府の白書、「平成24年版 高齢社会白書(全体版) 」
に、図とともにわかりやすく掲載されているのでご覧下さい。
*********
(2)将来推計人口でみる50年後の日本
将来推計人口とは、全国の将来の出生、死亡
及び国際人口移動について仮定を設け、
これらに基づいて我が国の将来の人口規模
並びに年齢構成等の人口構造の推移について
推計したものである。
以下、平成24(2012)年1月に国立社会保障・
人口問題研究所が公表した
「日本の将来推計人口」
における出生中位・死亡中位推計結果
(以下、本節においては
すべてこの仮定に基づく推計結果)を概観する。
ア 9,000万人を割り込む総人口
我が国の総人口は、
今後、長期の人口減少過程に入り、
平成38(2026)年に人口1億2,000万人を
下回った後も減少を続け、
60(2048)年には1億人を割って
9,913万人となり、
72(2060)年には8,674万人になると
推計されている(図1-1-3)。
*********
■年平均87万人の人口が減る
カタイ専門用語はさておき、図を見ると一目瞭然。
とにかく2015年以降人口の減少速度が大きくなり、
2060年までを見ると、
毎年87万人平均で日本の人口が減っていきます。
政府は、毎年20万人ずつ海外から移民を導入する
などという、安易で危険としか言いようのない策を
本気で俎上に乗せているようです。
でも、この記事では人口減少対策を論じるつもりはありません。
■厄転じて福となす
この人口減という社会的な危機は、
私たち個人にとっても
大きなビジネスチャンスだと言いたいのです。
人口減の原因は何でしょうか?
もちろん、一番大きな要因は少子高齢化ですね。
この「高齢化」をビジネスチャンスにしようというのです!
「高齢化」「成長産業」でググってみると、
医療・介護が真っ先に出てきます。
でも、これらは国の政策に大きく左右されます。
なかなか個人がタッチできるビジネスにはなり得ません。
実は、この後ろに大きな成長産業が隠れているのです。
そんなに引っ張るな!と言われそうなので、
種明かしをしますね。
それは、葬祭ビジネスです!
■個人で葬祭ビジネス?
不遜だとか思わないで下さい。
これが、あなたや私、
個人ができる最強のビジネスです。
ドライに数値を見て下さい。
2060年までに4000万人の人口が減るということは、
4000万人(年80万人平均とします)の方が死亡するということです。
(そんなに単純ではありませんが)
葬儀費用を、今の平均200万円で計算すると
200万円×80万人=1兆6000億円/年
という巨大なビジネスです。
命あるものはは必ず死ぬ。
という真理に則ったビジネスが葬祭ビジネスです。
最も強固なビジネスモデルだといえます。
なぜなら、不確定要素がゼロに近いのですから。
「だからって、個人が葬祭って無理だろう!」
と思われるでしょうが、
仕組みを使えば十分に個人でも参入できる大きなビジネスです。
その仕組みがラポール倶楽部です。
しかも、そこであなたがすることは、
①あなたのお知り合いを、
全国で開催されている事業説明会にお連れすること。
②事業の仕組みを聞いて頂き、納得して頂いてから会員になって頂く。
これだけです。
③面倒なアフターケアはほとんど必要ありません。
④さらに、あなたが得ていた継続収入は、あなたが亡くなった場合ご家族に引き継ぐ事ができるのです。
長くなりましたね。
■そのラポール倶楽部の詳細についてはこちらをご覧下さい。
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/top/ラポール倶楽部早わかり
何もしなければ、
人口減少=経済縮小=生活苦の嵐に巻き込まれます。
ビジネスチャンスは早く掴めば掴むほど
大きな安心として返ってきます。
■お問い合わせはこちら
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/お問い合わせ
■Facebookページはこちら。
https://www.facebook.com/anshinseikatsu.rapport
- 2014年04月06日
- アベノミクス, お知らせ, ビジネス, 安心, 安心の葬儀, 日記, 権利収入, 生活, 説明会, 防衛
- 2015年問題, アベノミクス, ラポール倶楽部, 値上げ, 安心, 消費税, 生活, 生涯収入, 節約, 自己防衛, 説明会
第2、第3の収入=転ばぬ先の杖で安心を
ラポール倶楽部事業説明会in東京(無料)
生涯継続する権利収入を得ながら
ご家族で数百万円に及ぶ節約をする方法をお伝えします。
今の生活にさらなる安心が欲しい方。
第2、第3の収入が必要な方はお聴きください!
今回はさらに、
ラポール倶楽部運営企業(株)ヴィーダの
代表取締役社長 山本弘人 講演会も開催します。
ラポール倶楽部のポリシーと将来性をご確認ください。
* * * * *
国会で安倍総理が答弁している通り、
アベノミクスはすぐにはあなたを守ってくれません。
あなたは自分とご家族をる方法を知りたくありませんか?
・消費税8%は乗り切れるか!
・円安で生活必需品価格アップ!
・公共料金アップが本格化
・給与アップの見通しが立たない!
・扶養控除の見直し
・年金、医療、福祉、介護等社会保障費の減額
・2015年には消費税10%に!
2014~2015年は不安要素が一杯です。
大企業でさえ給与アップできる企業と見合わせている企業に分かれます。
ましてや下請け企業には、さらなるコストカット要請が!
日本の企業は99.7%が中小零細企業ですから
ほとんどの国民が不安を感じています。
ですから、「なんとかしなければ…」と考える方が今大変増えてきました。
なんとかする方法は、次の2つしかありません。
①生活程度を維持しながら「節約」して余裕のある生活設計をする。
②現在の収入(給与)以外に収入の道を作る。
「入るを増やして出るを減らす」です。
これが「転ばぬ先の杖」です。
この、あたり前のことができるかできないかで、
これからの生活に大きな違いが出てきます。
ラポール倶楽部では、「転ばぬ先の杖」を手にする方法について
全国の説明会で具体的にお話しています。
今回は、東京開催です。
◎4/13(日)【東京】
13:30~ 事業説明会
講師:野村執行役員
15:00~ 社長講演会
講師:代表取締役 山本弘人
会場:アリアル五反田駅前会議室
(品川区西五反田1-2-9アリアル五反田駅前ビル)
TEL:03-5759-8336
少しでも早く「転ばぬ先の杖」の情報を早くゲットしてください。
東京近郊の皆さんに限らず、遠方の方でも
こちらから、「参加する」とお知らせ下さい。
Facebookページはこちら。
- 2013年12月18日
- お知らせ, 互助会, 互助会危機, 安心の葬儀, 葬儀トラブル, 葬儀費用, 見積り, 説明会, 週刊ダイヤモンド
- 2015年問題, ラポール倶楽部, 互助会, 問題, 解約手数料, 説明会
「互助会商法」五つの問題点
―週刊ダイアモンド2013.2.13号
はじめにお断りしておきますが、全ての互助会がここに挙げるような問題を抱えているわけではありません。
しかし、大手マスコミや新聞に、何度もこの問題を取り上げられているのは事実ですし、実際全国で裁判係争中です。
そしてついに、週刊ダイアモンド2月13日版で「互助会商法」とまで言われてしまいました。
それを表したのがこの図です。
①強引な積み立ての勧誘
実際には互助会の積立金は運転資金に充てられています。
したがって、集め続けなければ互助会は経営していけないのです。
そのため、厳しいノルマと、多額の成功報酬で強引に積み立て勧誘することになります。
さらに、勧誘時の担当者と実際の葬儀担当者が異なることが普通です。
これが、入会の時の説明と、実際の葬儀の内容が違うというトラブルが発生する原因となっているようです。
②解約渋り、高額手数料請求
解約されると互助会の運転資金が回らなくなります。これが解約を渋る大きな原因になっています。
さらに、互助会を解約する場合、満期になっていても積立金の2割程度が手数料として差し引かれるようです。
銀行の預金をおろしたとき、利子がつかないどころか高額の手数料をとられるなんてことはありませんね。
これがこの商法のおかしいところです。
加入後1年以内の解約の場合は、積立金が全く戻ってこないなどの規定もあります。
③積立金の数倍の費用を請求
「50万円の葬儀が25万でできる。」などと勧誘する担当者もいるようです。
でも元の「50万円」などという金額がそもそも妥当なのかどうかが疑問です。
また、会員価格で提供するという品目についても、パンフレットなどに書かれている内容では「○○○は入っていないのか?もしかして別料金?」と思わせるような記載が多く見受けられます。
実際、あれこれオプションを付けられることによって最終的な金額が積立金の数倍になってトラブルになるケースもあるようです。
④掛け金(積立金)は既に使われています
会員が積み立てた大切なお金は、
新規会員勧誘の人件費や多額の広告費、無駄とも思われるほど豪華な式場などに使われてしまっているのです。
あなたの積んでいたお金はすでに使われてしまっているのです。
⑤互助会がつぶれても積立金の半額しか戻ってこない
以前にもその仕組みを書きましたが、再掲します。
法律により、互助会の積立金の50%は保全するように決められています。
これは、言い方をかえれば、「互助会がつぶれても半額しか戻ってこない」ということです。
銀行に預金した場合でも、1,000万円までその利息は保護されることを考えると、あまりにも不利な条件です。
おまけに、互助会の積立金には利息もつきません。
* * * * *
最初に書いたとおり、互助会全てがこんなやり方で会員を集めているわけではありません。
でも、あなたが加入している互助会は実際どうなのでしょうか?
ぜひ今のうちに見積りをとって内容を確認しておいてください。⇒2015年問題
この現状と対策を、説明会で詳しくお話ししています。
あなたの近郊の説明会はこちらからご覧ください。
見つからない場合は、「安心生活」までお問い合わせページからお尋ねください。ご説明の上、資料を送りいたします。
フェイスブックページはこちら。
弱小互助会の廃業を促す2015年問題
*互助会関連の記事の再アップのご要望が多いので内容を再編集の上再掲載しました。(2014-5-21)
これまで皆さんにお知らせしてきた通り 葬儀業界をめぐっては、
互助会自体の情報開示不足による不明瞭な経営状況が報じられています。
また、それを長らく放置してきた監督官庁である経済産業省の姿勢にも批判の目が向いています。
そして、これらのために
葬儀トラブルや互助会の解約手数料トラブルが続発しています。
(*解約手数料が高い、手数料の内容・根拠が不明確という苦情が1年間に600件もでてきています。)
行政もいよいよこの状態を放置できずに 経済産業省が7月から
「冠婚葬祭互助会の解約手数料のあり方等に係る研究会」
を立ち上げ、現在、第6回の研究会まで開催されています。
そして、解約手数料だけでなく、
経営状況にも踏み込んだ報告がされ始めています。
その中で、2015年問題についても少し触れましたが、非常に大切な事ですので、ここでもう一度取り上げます。
■弱小互助会の廃業を促す2015年問題
互助会の監督官庁である経産省が財務改善を要求しています。
経産省は2010~15年度の立入り検査方針として、
冠婚葬祭互助会各社に財務改善を求めています。
指標の一つが純資産対前受金比率を100%つまり、
純資産と前受金を同額にすることです。
前受金とはもちろん私たちが毎月支払っている、
互助会会費をプールした分のことです。
そうでなければ
私たちの会費は保全されていないことになります。
そして、これができない場合
ほかの互助会会社に吸収されるか、廃業することになります。
しかし、多くの互助会では契約者に対して
積極的な財務情報の開示は行っていません。
そんな状況ですから、
純資産がマイナスという 債務超過の互助会も少なくないとみられ、
目標と実態の差は大きいようです。
つまり、あなたが積み立ててきた互助会会費は、
プールされているどころか、
豪華な葬祭会館の一部や運転資金に充当されてしまって、
もうどこにも残っていないという状況にあることが十分に考えられるのです。
2015年の期限が迫るにつれ、
互助会の危機が顕在化してきたのがこの2015年問題です。
経産省が財務改善を求める背景には、
互助会の前受金の保全状況への懸念があるとみられます。
割賦販売法により、
互助会に義務付けられている前受金の保全額は50%にすぎず、
残り50%についても事業資金にあてがうことができるのです!
保全の義務は今でさえ50%しかないのです。
ですから、互助会が経営破綻すれば
契約者の前受金は50%保全どころか、
ゼロになってしまう可能性が大きいのです。
業界では破綻互助会の引受先に対して
セーフティネットを設けているとはいいますが
今でさえ20%もの解約手数料を要求し
裁判になっている状況です。
さらに解約者が増加し、破綻する互助会が続出すれば、
本当に全額保障できるか疑問です。
■ここだけの話ですが・・・
2015年以降、監督官庁が変更されるという話も出ています。
現在の互助会会費の位置づけは、前述したように割賦販売法で規定される前受け金です。
監督官庁は経済産業省です。ただ、この制度だと50%しか保全できません。
そこで、監督官庁を金融庁にして、互助会会費を保険として扱う動きがあります。(ここだけの話ですよ・・・)
これが消費者保護にすぐに結びつくかどうかは分かりませんが、
少なくとも、税金をきっちり取るためにはいい方法です。
まず、2015年までに不明瞭だった互助会積立金を透明化し、
税収につなげたいというのが国のホンネです。
もし、監督官庁が経産省から金融庁に変更される・・・などという話が出てきたら、
消費者保護より税収確保を優先する政策だということになります。
政府は、アベノミクス政策で法人税を下げるバーターとしての財源確保に躍起になっています。
あながち事実無根ではないかもしれません。
あなたの互助会積立金が、2015年以降も無事であればいいのですが・・・
今からしっかり互助会対策を取られることをお勧めします。
■今すぐ見積りを取ってください
あなたが互助会の会員なら、
今すぐしなくていけないのは
互助会の規約の確認と葬儀の見積りを取ることです。
その見積りに、あなたは必ず驚くことでしょう。
あなたが来年しなくてもいい損を被る前に、
「いつかは」「そのうちに」と言わず
いますぐに行動してください。
葬儀へのご心配を取り除きます。⇒安心生活ラポール葬
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/
最新情報をお届けします。⇒Facebookページに「いいね」お願いします。
https://www.facebook.com/anshinseikatsu.rapport
ラポール倶楽部公式サイト
http://www.rapportclub.org/
- 2013年12月04日
- お知らせ, 互助会, 互助会危機, 安心の葬儀, 葬儀トラブル, 葬儀費用, 週刊ダイヤモンド, 防衛
- 2015年問題, ラポール倶楽部, 互助会, 葬儀, 解約手数料, 訴訟
司法の次は行政のメス!
あなたの互助会積立金は大丈夫?
(2014.03.26に内容更新しました。)
前回の記事では、
大手冠婚葬祭業者の互助会費の解約手数料が、第2審でもノーを突きつけられたこと。
そして、その影響についてお知らせしました。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1178
さらに、この裁判の係争中にもかかわらず、経済産業省が
「冠婚葬祭互助会の解約手数料のあり方等に係る研究会」
を継続して開催しています。
7月5日 第1回研究会
⇒ http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/gojokai/001_giji.html
7月25日 第2回研究会
⇒ http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/gojokai/002_giji.html
これについては以前、
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=722
に掲載してあるのでご確認ください。
さらに、続けて
9月6日 第3回冠婚葬祭互助会の解約手数料のあり方等に係る研究会
9月26日 第4回研究会
10月24日 第5回研究会
11月1日 第6回研究会
そして、
11月28日 第7回研究会
と間を置かず開催しています。
これ程急ぐのは、
次回お知らせする2015年問題とのカラミがあるからですが、
経産省に、旧態依然とした葬祭互助会業界を変えようとする強い意志が働いているからでしょう。
第6、7回の要点は次のとおりです。
【消費者保護のための互助会業界の取組について】
■解約手数料見直しについて
・解約手数料が高い、手数料の内容・根拠が不明確という苦情が1年間600件もある。
・解約手数料は今約20%!30万円の積み立てを解約すると6万円も手数料を取られる。
業界にこの現状を正す取組が見られない。
・たとえ解約手数料が5%でも、30万円に対し1.5万円も解約手数料を徴収される。
何の葬儀の儀式もなしに、何の利益も得ていない消費者が
このような手数料を徴収されることは不適当だ。
■消費者保護の取組等全般について
・互助会が前払いを受けた金銭(積立金)について、法令上は前受金の2分の1の保全以外に使途の制限がない。
・「消費者保護のため」と銘打っているが、その内容は国民生活センターから示された苦情内容に対処しているだけ。
・消費者ニーズの変化への対応がなされていない。
例えば調査や業界における検討に消費者側を代表する人を入れるといったことがなされていない。
・この程度で、業界が消費者保護に取り組んでいるとはいえない。
・先日雑誌記事でも採りあげられたが、互助会各社の財務体質はおかしい。
まず、財務の健全性・明確性を確保されるべき。
その記事によると、情報の開示すらしないという会社もある。
また、解約時に要求される証明書も過大。
・互助会契約には葬儀に必要なサービスが全て含まれていないことが多いと明確に記載すべき
・契約金額に対する見直し前と見直し後の解約手数料額の割合を示すこと
・郵送での解約に応じないといった解約妨害を疑わせる苦情が多く、解約の引き止めと手続を峻別できるのか疑問
……等々
この中で特に怖いのは、
①解約手数料がべらぼうに高いこと
②もしもの時、積立金は50%しか返ってこないこと
③業界に改善の方向性が見られないこと
④危険な財務体質の互助会がたくさんあること
あなたはもちろん、奥様、ご両親が葬祭互助会に加入しているかどうか
今すぐ確認することをお勧めします。
もちろん、健全運営の互助会もあります。
そうでない互助会に加入しているのなら、あなたの大切な積立金が存在するうちに決断することが必要かもしれません。
なお、互助会ランキングについては、
http://dw.diamond.ne.jp/category/special2/2013-09-21
をご覧の上、当該出版社にお問い合わせください。
facebook ページは⇒ https://www.facebook.com/anshinseikatsu.rapport
- 2013年11月28日
- お知らせ, 互助会, 互助会危機, 安心, 安心の葬儀, 生活, 葬儀トラブル, 説明会, 週刊ダイヤモンド
- 2015年問題, ラポール倶楽部, 互助会, 安心, 生活, 葬儀
葬祭互助会の存続を危うくする3つの問題
以前、互助会に入っていても葬儀代には到底足りない。
という事例をご紹介しました。
では、互助会の実情はどうなっているのでしょうか?
これも、週刊ダイヤモンドの同記事からご紹介します。
契約者が積立金として互助会に払い込んだ前受金の総額は、
なんと約2兆3000億円!
そして契約者数は実に約2400万人に上っているといいます。
私の父と同じように、
あなた、またはあなたのご両親もこのうちの一人ではありませんか?
長らく右肩上がりで成長してきた互助会ですが、
全国の互助会数は1986年3月末の415社をピークに、
2012年3月末で292社にまで減少しています。
さらに今、この互助会に懸念すべき3つの事態が進行しているのです。
* * * * *
■1つ目は解約手数料をめぐる訴訟です。
多くの互助会では解約の際、
「平均で積立金の20%弱」(全日本冠婚葬祭互助協会〈全互協〉)の解約手数料を差し引いているのです。
知っていましたか?
積立金に利息がつかない上に、満期解約時に20%近い手数料を取られることを!
たとえば50万円を積み立てたにもかかわらず、
そのカネを互助会の冠婚葬祭費用に使わずに解約しようとすると10万円もの額が差し引かれてしまうのです。
これが明るみになるにつれ、訴訟も起きています。
消費者支援機構福岡の理事で司法書士の安河内肇氏は、
「使用差し止めが認められれば、過去にさかのぼって解約手数料の過払い返還訴訟が相次ぐ可能性がある」といいます。
1人当たりの返還額は数万円でも、2400万人という契約者の一部が解約に乗り出せば、互助会各社への影響は甚大です。
■2つ目は、満期解約ではなく、契約を中断した場合です。
契約者が満期に至る前に死亡等で中断する契約は相当数に上るとみられています。
こうした「長寿会員」や「不在会員」の契約金には、
経済産業省の指導が入り、
国税庁は「課税対象埋蔵金」としてターゲットにしています。
例えば、互助会の前受金は2兆3000億円。
仮に1割を雑収入として計上すれば、支払う税金も莫大になりますね。
いままで曖昧にされていた積立金の上に胡座をかいていた互助会は
これらが実現すると、大変なダメージを受けることになります。
■3つ目が互助会の監督官庁である経産省による財務改善の要求です。
いかに今まで不明朗だったかということでしょう。
経産省は10~15年度の「立ち入り検査方針」として、
各社に財務改善を求めています。
詳細は記事を参照していただきますが、
結果的には弱小互助会の廃業を促す2015年問題となるでしょう。
これらの要因で互助会が経営破綻すれば、
契約者の前受金は全額を保全されない可能性があるのです。
週刊ダイヤモンドの記事はこう結んでいます。
▼
互助会にとって喫緊の課題は経営の健全化と信用の回復である。
トラブルの続発、情報開示の消極姿勢、それを長らく放置してきた経産省などの実態が改善されない限り、
互助会への不信感が高まるのは必至であり、その結果、互助会離れが増加する可能性がある。
* * * * *
これまで互助会の抱える問題についてお知らせしてきました。
しかしこれらのことをどのように話しても、
父は互助会に厚い信頼をおいています。
高齢の両親をお持ちの方の状況は、多かれ少なかれ同じではないでしょうか。
私は、それはそれで良しと思います。
このままでは足りない葬儀費用は私が工面すればいい。
それだけのことです。
そのために、自分で勉強して最良の選択をしました。
それが安心の家族葬「ラポール葬」を使うことでした。
長くなりました。今回はこれで失礼します。
* * * * *
■Facebook「安心生活」サイトはこちら。
■ラポール倶楽部メインサイトはこちら
■2013年 社長講演会日程・東京講演会予定
■全国の説明会情報・詳細は当サイト無料事業説明会内で確認して下さい。
文責 安心生活 新井和弘
- 2013年10月17日
- お知らせ, マスコミ, 互助会危機, 生活, 葬儀トラブル, 説明会, 週刊ダイヤモンド, 防衛
- 2015年問題, ラポール倶楽部, 互助会, 安心, 格安, 葬儀, 解約手数料
~知ることで、これからのあなたの人生に生じる大きな出費をカットできます~
☆無料講演会、自由参加です。
>>全国各地のラポール倶楽部無料事業説明会
葬祭互助会に入っているあなた
2015年問題を知っていますか?
これまで皆さんにお知らせしてきた通り 葬儀業界をめぐっては、
互助会自体の情報開示不足による不明瞭な経営状況が報じられています。
そして、それを長らく放置してきた監督官庁である経済産業省の姿勢にも批判の目が向いています。
これらのために、
葬儀トラブルや互助会の解約手数料トラブルが続発しています。
行政もいよいよこの状態を放置できずに 経済産業省が7月から
「冠婚葬祭互助会の解約手数料のあり方等に係る研究会」 を立ち上げ、
互助会の解約手数料だけでなく、
経営状況にも踏み込んだ報告がされ始めていることは 以前投稿しました。
その記事の中で、2015年問題に触れました。
非常に大切な事ですので、今回もう一度取り上げます。
■弱小互助会の廃業を促す2015年問題
互助会の監督官庁である経産省が財務改善を要求しています。
経産省は2010~15年度の立入り検査方針として、
互助会各社に財務改善を求めています。
指標の一つが純資産対前受金比率を100%つまり、
純資産と前受金を同額にすることです。
前受金とはもちろん私たちが毎月支払っている、
互助会会費をプールした分のことです。
多くの互助会では契約者に対して
財務情報の開示を積極的に行っていません。
そんな状況ですから、
純資産がマイナスという 債務超過の互助会も少なくないとみられ、
目標と実態の差は大きいようです。
つまり、あなたが積み立ててきた互助会会費は、
プールされているどころか、
豪華な葬祭会館の一部や運転資金に充当されてしまって、
もうどこにも残っていないという状況にあることが十分に考えられるのです。
2015年の期限が迫るにつれ、
互助会の危機が顕在化してきたのがこの2015年問題です。
経産省が財務改善を求める背景には、
互助会の前受金の保全状況への懸念があるとみられます。
割賦販売法により、
互助会に義務付けられている前受金の保全額は50%にすぎず、
残り50%についても事業資金にあてがうことができるのです!
保全の実態は50%ということになるのです。
そのため、互助会が経営破綻すれば
契約者の前受金は全額保全されない可能性があります。
業界では破綻互助会の引受先に対して
セーフティネットを設けているとはいいますが
今でさえ20%もの解約手数料を要求し
裁判になっている状況です。
さらに解約者が増加し、破綻する互助会が続出すれば、
本当に全額保障できるか疑問です。
互助会にとって課題は経営の健全化と信頼の回復です。
そしてあなたが互助会の会員なら、
今すぐしなくていけないのは
互助会の規約の確認と葬儀の見積りを取ることです。
あなたが将来しなくてもいい損を被る前に、
「いつかは」「そのうちに」と言わず
いますぐにでも動いてください。
葬儀へのご心配を取り除きます。⇒安心生活ラポール葬
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/ラポール葬
最新情報をお届けします。⇒Facebookページに「いいね」するだけ。
https://www.facebook.com/anshinseikatsu.rapport
ラポール倶楽部公式サイト
http://www.rapportclub.org/
- 2013年08月17日
- お知らせ, ラポール葬, 互助会, 互助会危機, 安心の葬儀, 家族葬, 葬儀トラブル, 葬儀費用, 見積り
- 2015年問題, ラポール倶楽部, 互助会, 安心, 生活, 自己防衛, 解約手数料, 訴訟
葬祭互助会に入っているあなた
2015年問題を知っていますか?
これまで皆さんにお知らせしてきた通り 葬儀業界をめぐっては、
互助会自体の情報開示不足による不明瞭な経営状況が報じられています。
そして、それを長らく放置してきた監督官庁である経済産業省の姿勢にも批判の目が向いています。
これらのために、
葬儀トラブルや互助会の解約手数料トラブルが続発しています。
行政もいよいよこの状態を放置できずに 経済産業省が7月から
「冠婚葬祭互助会の解約手数料のあり方等に係る研究会」 を立ち上げ、
互助会の解約手数料だけでなく、
経営状況にも踏み込んだ報告がされ始めていることは 以前投稿しました。
その記事の中で、2015年問題に触れました。
非常に大切な事ですので、今回もう一度取り上げます。
■弱小互助会の廃業を促す2015年問題
互助会の監督官庁である経産省が財務改善を要求しています。
経産省は2010~15年度の立入り検査方針として、
互助会各社に財務改善を求めています。
指標の一つが純資産対前受金比率を100%つまり、
純資産と前受金を同額にすることです。
前受金とはもちろん私たちが毎月支払っている、
互助会会費をプールした分のことです。
多くの互助会では契約者に対して
財務情報の開示を積極的に行っていません。
そんな状況ですから、
純資産がマイナスという 債務超過の互助会も少なくないとみられ、
目標と実態の差は大きいようです。
つまり、あなたが積み立ててきた互助会会費は、
プールされているどころか、
豪華な葬祭会館の一部や運転資金に充当されてしまって、
もうどこにも残っていないという状況にあることが十分に考えられるのです。
2015年の期限が迫るにつれ、
互助会の危機が顕在化してきたのがこの2015年問題です。
経産省が財務改善を求める背景には、
互助会の前受金の保全状況への懸念があるとみられます。
割賦販売法により、
互助会に義務付けられている前受金の保全額は50%にすぎず、
残り50%についても事業資金にあてがうことができるのです!
保全の実態は50%ということになるのです。
そのため、互助会が経営破綻すれば
契約者の前受金は全額保全されない可能性があります。
業界では破綻互助会の引受先に対して
セーフティネットを設けているとはいいますが
今でさえ20%もの解約手数料を要求し
裁判になっている状況です。
さらに解約者が増加し、破綻する互助会が続出すれば、
本当に全額保障できるか疑問です。
互助会にとって課題は経営の健全化と信頼の回復です。
そしてあなたが互助会の会員なら、
今すぐしなくていけないのは
互助会の規約の確認と葬儀の見積りを取ることです。
あなたが将来しなくてもいい損を被る前に、
「いつかは」「そのうちに」と言わず
いますぐにでも動いてください。
葬儀へのご心配を取り除きます。⇒安心生活ラポール葬
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/ラポール葬
最新情報をお届けします。⇒Facebookページに「いいね」するだけ。
https://www.facebook.com/anshinseikatsu.rapport
ラポール倶楽部公式サイト
http://www.rapportclub.org/