- 2014年06月04日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 労働移動, 安心, 新労働時間制度, 権利収入, 生活, 防衛, 雇用規制
- アベノミクス, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛
意欲のある人たち、頑張って働く人たちのアベノミクス
~明快な安倍首相の真意~
■首相が指示した労働時間規制見直しのポイント
- 働き手が十分に才能発揮し、柔軟な働き方を選べるようにすべきだ
- 対象は、職務の範囲が明確で、高い職業能力を持つ人に絞り込む
- 働き方の選択によって、賃金が減ることのないよう適正な処遇を確保する
- 働きすぎ防止のため、法令重視の取り組みを強化。希望しない人には適用しない
- 一般の労働者には、引き続き現行の労働時間制度を適用
■やはり思惑が・・・
労働時間規制見直しについては、
産業界、労働者団体それぞれに思惑があり、
「自分たちに有利に」という、まさに近視眼的な
プロパガンダを展開する事しか頭にないようです。
安倍首相が言っていることは至極明快で
これ以上でも、これ以下でもない、必要十分の政策です。
今までの意味不明な政党政治に慣れきった各界は、
どう対応したらいいか戸惑っている
というのが実際のところでしょうか。
■労働者団体も親方日の丸は危険
労働者団体が「労働強化に繋がる」と反対しているようですが、
労働生産性のランキングを見れば、
いかに集中した仕事をしていないかが良く分かります。
グラフは金融危機の前にもかかわらず、情けない限り。
これで労働強化反対と叫ぶのなら、
その前に自ら労働生産性を上げる施策を発表したら如何?
■経済界も偉そうなことを言っているが
産業界、経済界も似たりよったり。
政策を、自分たちに有利に誘導しようという体質は今までのまま。
経団連は、役員を一新してでも島国根性を捨てなくては先がありません。
大きなゾンビ産業を抱えているのですから。
この辺のことは次回にでも書こうと思います。
■真の実力主義の時代へ
最後に、安倍首相はあるスピーチで、
一番大事なことを、さり気なく述べています。
『中でも、最も重要なKPI( 達成すべき指標) とは何か。
それは、「一人あたりの国民総所得」であると考えています。
なぜなら、私の成長戦略の目指すところが、
意欲のある人たちに仕事をつくり、
頑張って働く人たちの手取りを増やすことに、他ならないからです。』
業界団体や労働団体などの親方日の丸の尻馬に乗っていれば、
収入アップできるなどとは夢ゆめ考えないでください。
自らのスキルアップ、研鑽は怠りなく!
今後は真の実力主義の時代です。
■個人でも準備を始める時です
そもそも論で言えば、
日本の人口が毎年87万人ペースで減少していくことによる
経済の縮小を食い止めるのがアベノミクスの目的です。
厳しい言い方をしますが、
アベノミクスで全ての日本人が裕福になることは絶対にありません。
パイがどんどん減っていくのですから。
それを少しでも早く理解して準備を始める必要があります。
個人で自分の年金をつくることです。
これが個人年金=転ばぬ先の杖です。
準備を始める年齢は関係ありません。
たとえ既に転んでしまったとしても大丈夫です。
気づいた時点で始めれば間に合います。
■今からでも間に合う転ばぬ先の杖
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部
<<大好評です>>無料フェイスブックマガジンTM6月1日創刊
いつもお世話になっている安心生活代表の新井です。
実はこのたび、フェイスブックのお友達向けに
無料【フェイスブック動画教室】
無料【パソコン動画教室】が 開講されることになりました。
スマホでもパソコンでも視聴できます。
カリキュラムの概要は、
* * * * * * * *
【フェイスブック動画教室】
・タイムラインの記事ネタ情報
・リクエスト禁止にならないで友達を増やす方法
他、意外に知られていないフェイスブックの便利な使い方
【パソコン動画教室】
・パソコンがサクサク動く必須の方法などパソコンの基礎講座
・世界中をの景色を360度回転して楽しむ方法など無料で楽しめるソフトの使い方
・意外に知られていないインターネットとブラウザの使い方など
アプリケーション編
エクセル・ワード・パワーポイント・画像作成編集・メールの設定
など パソコンとフェイスブックを100倍楽しむ方法になると思います。
* * * * * * * *
あなたの好きな時間にやりたいことが出来るようになっていますので、
1年も講読すれば、パソコン初心者でもパソコンの達人になりますよ。
2つの【動画教室】は2014年6月から発行される
「フェイスブックマガジン」でご案内いたします。
<<大好評です>>
既に創刊号を講読された方の殆どの方から
「役にたった」
「友達にも見せたい」
その他、
http://super-life1.com/FBmagazine/voice1/
などご好評を頂いております。
又、創刊号読者からの質問と回答は
http://super-life1.com/FBmagazine/faq/
です。
何でもお気軽に質問できます。
もしご興味があれば、動画ができる度に フェイスブックメッセージでお知らせいたします。
「フェイスブックマガジン」は只今ご講読受付中です。
第1号(創刊号)から順次配信していきます。
■無料購読のご予約は
フェイスブックメッセージで、 「フェイスブックマガジン 講読希望」とお送りください。
■フェイスブックメッセージはこちらから。
⇒ https://www.facebook.com/qpress.arai3
(注)まだ私とフェイスブックのお友達になっていない方は、ぜひ友達申請をお願いします。
その際、申請に合わせて購読希望メッセージをお送り下さい。お待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━
【企画・制作】藤井孝洋
【発行責任者】新井和弘
FBURL:https://www.facebook.com/qpress.arai3
お勧め動画:
http://super-life1.com/fasakuk/netliveOpen/seminar3.html
━━━━━━━━━━━━━
【フェイスブックマガジンTM《無料》6月1日発行】
いつもお世話になっている安心生活代表の新井です。
実はこのたび、知らずにいられない 「フェイスブックマガジン(無料)」を発行することになりました。
講読はスマホでもパソコンでもOKです。
主な内容は
【フェイスブック動画教室】
リアルなパソコンスクールなどより実用的で楽しい 【パソコン動画教室】 をはじめ
・健康法(一流のお医者さんインタビュー) ガン克服なども
・10歳若く生きるアンチエイジング
・ダイエット
・欝解消法
・電気代など家計の節約術
などなど多岐にわたって番組を作ります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞内容例∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【フェイスブック活用法動画教室】
・タイムラインの記事ネタ情報
・リクエスト禁止にならないで友達を増やす方法
他、意外に知られていないフェイスブックの便利な使い方
【パソコン動画教室】
・パソコンがサクサク動く必須の方法などパソコンの基礎講座
・世界中をの景色を360度回転して楽しむ方法など無料で楽しめるソフトの使い方
・意外に知られていないインターネットとブラウザの使い方など
・アプリケーション編
エクセル・ワード・パワーポイント・画像作成編集・メールの設定 など
パソコンとフェイスブックを100倍楽しむ方法になると思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
あなたの好きな時間にやりたいことが出来るようになって 1年も講読すれば、パソコン初心者でもパソコンの達人になりますよ。
フェイスブックマガジンの記念すべき第1号は 本日発刊です。(無料)
無料購読のご予約はFBメッセージで、 「フェイスブックマガジン 講読希望」と書いてお送りください。
メッセージはこちらから。
⇒ https://www.facebook.com/qpress.arai3
*まだ私とFBで友達になっていない方は友達申請いただければ承認いたします。
その後、購読希望メッセージをお送り下さい。お待ちしています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【発行元】藤井孝洋
【配布責任者】新井和弘
- 2014年05月30日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 安心, 権利収入, 生活
- アベノミクス, サクサククラブ, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 自己防衛
アベノミクス成長戦略が目指すもの
安倍総理 「成長戦略第3弾スピーチ」から。
平成25年6月5日(内外情勢調査会)
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0605speech.html
※このスピーチの終盤に、アベノミクスの本来の目的が大変分かりやすく説明されています。
* * * * * * *
4.成長戦略が目指すもの
「女性の活躍」、「世界で勝つ」、そして、「民間活力の爆発」。これで、私の成長戦略の三本柱がそろいます。
(家計が潤う成長戦略)
その目指すところについて、今回の成長戦略では、「KPI」、すなわち「達成すべき指標」を、年限も定めて、明確にしました。
・3年間で、民間投資70兆円を回復します。
・2020年に、インフラ輸出を、30兆円に拡大します。
・2020年に、外国企業の対日直接投資残高を、2倍の35兆円に拡大します。
・2020年に、農林水産物・食品の輸出額を1兆円にします。
・10年間で、世界大学ランキングトップ100に10校ランクインします。
すべてをここで申し上げる時間がありませんので、お許しいただきたいのですが、個別の政策分野ごとに具体的に掲げます。
この目標を達成するまで、私たちは、一貫して、政策を打ち続けます。民間の絶え間ないイノベーションを、次々と鼓舞していきます。
進捗が思わしくなければ、その原因を分析をし、さらに打つべき手を打ちます。
常に「行動」あるのみ。そのためにも、具体的なKPIを定め、進捗管理を行うことが必要です。
中でも、最も重要なKPIとは何か。それは、「一人あたりの国民総所得」であると考えています。
なぜなら、私の成長戦略の目指すところが、意欲のある人たちに仕事をつくり、頑張って働く人たちの手取りを増やすことに、他ならないからです。
つまりは、「家計が潤う」こと。その一点です。
* * * * * * *
■「家計が潤う成長戦略」を補完する
上記がアベノミクスの目的を端的に表した、安倍首相のスピーチの一部分です。
矢継ぎ早に打ち出されるさ個別の政策だけに捉われると
ついアベノミクスの本来の目的を見失い、マイナス面だけを攻撃しがちになります。
このブログでも何度も述べてきましたが
「家計が潤う」政策を打っているとはいえ、
その目的を達成するまでには実際に「タイムラグ」が発生します。
政策実施においては、その時間差やマイナス面を最小にするために
「その原因を分析をし、さらに打つべき手を打ちます。常に「行動」あるのみ。」
と安倍首相は述べています。
タイムラグのようなマイナス面を取り上げて、国に全ての責任を負わせることは簡単です。
でもそれは国だけでなく、自分自身の生活も停滞させることになります。
自らも自己改革し、スキルアップと収入アップの努力をすることが
「家計が潤う成長戦略」を補完することに他なりません。
アベノミクスが大きなトレンドとなっている今、
流れに逆らうマイナスの行為はまさに自虐的と言えます。
同じ努力をするのなら、
流れを自分に引き寄せるプラスの行為を選択すべきです。
■流れを自分に引き寄せる
国だけに任せず、個人でも、
少しでも早く流れを引き寄せる準備を始める必要があります。
簡単に言えば、個人で自分の年金をつくることです。
これが個人年金=転ばぬ先の杖です。
準備を始めるのに年齢や時期は関係ありません。
たとえ既に転んでしまったとしても大丈夫です。
気づいた時点で始めれば間に合います。
■転ばぬ先の杖
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
- 2014年05月16日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 三本の矢, 安心, 権利収入, 生活, 農業改革, 防衛
- アベノミクス, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛
農業の第6次産業化に拍車
規制改革会議、農業改革の原案をまとめる。
政府の規制改革会議は14日の農業作業部会で、農業を本格的に事業化している企業に農地の所有を 認めることを柱とした農業改革の原案をまとめた。
農業協同組合の組織改革では、全国農業協同組合中央会(JA全中)が地域農協を統率する仕組みの 廃止も打ち出した。環太平洋経済連携定(TPP)交渉の妥結に備え、農業の競争力を高めて活性化するため、 農政の転換を図る。
改革案は、農業を成長産業にするため、〈1〉企業の参入促進〈2〉農協組織の見直し 〈3〉農業委員会の改革――の三つを柱に位置付けた。農林水産省などと調整し、今月にも正式決定する。 政府は6月にまとめる成長戦略の柱に、農業改革案を盛り込む。
企業の参入では、農業生産法人への出資規制を現在の「25%以下」から「50%未満」まで緩めて、 農業を事業化しやすくする。
さらに「農業生産を一定期間、継続している」などの条件を満たした企業は100%出資できると踏み込んだ。
本格的に農業に取り組む企業は今後、全額出資して農業生産法人を設立し、農地を持てるようにする。 規制緩和の具体的な条件は、6月までに詰める。
(後略:データソース:5月15日Yomiuri online)
■農業成長戦略の概要
農林業センサス、農業構造動態調査(農林水産省統計部)の平成24年のデータによると、
全農家数150.4万戸に占める小規模農家、第2種兼業農家は57%超の85.9万戸。
今、この農家のあり方が大きく変わろうとしています。
農業を成長産業にし、国際競争力をつけるため、
〈1〉企業の参入促進〈2〉農協組織の見直し 〈3〉農業委員会の改革
を中心にした成長戦略を今月にも正式決定し、
6月にまとめる成長戦略の柱として農業改革案を盛り込むことにしています。
消費税アップの導入でもお分かりのように、
一旦政府(安倍政権)が決めたことは、かなりのスピードで実現しています。
農業改革も然り。
漫然と政治の動きを傍観していると、後で慌てることになるかもしれません。
■農協の終焉
農協が農業改革を阻害してきたことは既に明らかですが、
一方、農家を大きな政治の波から守っってきた
防波堤の役割もあったことは事実です。
何といっても大きな政治的圧力団体でしたから。
アベノミクスはTPPの件も含め、
農協のバックアップを棒に振ってでも改革を進めようとしています。
裏を返せば、何もしなければもっと大きな危機を招くという判断からでしょう。
さて、農業改革の内容に戻ります。
〈2〉農協組織の見直し については4月30日の記事
↓↓↓↓↓↓↓
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1928
に書いたとおりです。
■第6次産業化
今回の主眼は農業の第6次産業化。
〈1〉企業の参入促進
農業の企業化・大規模化を図り競争力を高めること。
〈3〉農業委員会の改革
そのために、農業委員会の権限をなくし土地取引を容易にすること。
最終的には、農業生産法人の設立と
やる気のある農家が規模を拡大しやすくすることを目的にしています。
■小規模農家の選択
では、はじめに述べた小規模農家、第2種兼業農家(自給農家は除く)
はどうなるのでしょうか?
①農業企業家を目指す
②農業・流通を業務とした給与所得者
③土地を売って完全に農業を止める
④その他
という選択をすることになるでしょう。
この選択の結果、どのように収入増に繋がるのかは、
6月の成長戦略で明らかになると思われますが
かなり厳しい場面も覚悟しなくてはならないかもしれません。
(…もちろんセーフティーネットも併せて策定されるはずですが。)
いずれにしても6月の成長戦略を注視しましょう。
そして、万が一でもアベノミクスの農業改革の犠牲にならないよう
今から「転ばぬ先の杖」の準備を怠りなく。
■転ばぬ先の杖で自己防衛を
日本がどのような状況になっても、
安心して生活できる方法を持っておく必要があります。
401K制度のように自己責任で自分の年金を創る方法もあります。
ただ、これは一定以上の規模の企業でなければ採用することが困難です。
現在の年金制度も、
人口減で支給額は減額、支給開始年齢もさらに引き上げ。という状況です。
仕事をリタイヤしても生涯継続する安定収入があれば、
アベノミクスや社会情勢の変化に一喜一憂せずに済みます。
ひと月10万円でも20万円でも年金にプラスできる収入があれば
安心生活が送れますね。
あなたがもうリタイヤしていても、外に仕事に出られなくても、
農業に従事していて将来が不安な状況でも、
安心生活を送るための継続収入を持つことができます。
それが転ばぬ先の杖です。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
- 2014年05月15日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 安心, 権利収入, 生活, 週刊ダイヤモンド, 防衛
- アベノミクス, サクサククラブ, ラポール倶楽部, 安心, 少子高齢化, 生活, 生涯収入, 自己防衛
20年後の日本は、3分の1以上の世帯が一人暮らしに!
怖いデータが発表されました。
■20年後は3分の1が“おひとり様”世帯。高齢世帯も4割超!
日本創成会議の人口減少問題検討分科会が、8日に
「全国1800市区町村別・2040年人口推計結果」を公表しました。
その概要は、こちらに書いてありますが・・・
↓↓↓↓↓
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1972
4月11日、新たに、国立社会保障・人口問題研究所が
「日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)」を発表しました。
これによると、2035年の日本はまさに“おひとり様”だらけになりそうです。
国勢調査を実施した2010年の時点で、すでに東京の「一世帯の平均人数」は2.03人。
それが2015年には2人を割り込み、2035年には1.87人にまで下がるという推計が出されました。
「東京は現在、日本で一番平均世帯人員が少なく、単独世帯が多い。この傾向はこの先全国的に広がり、2035年にはすべての都道府県で平均世帯人員が減少し、単独世帯が増加します。
単独世帯が増える理由としては、未婚率、離婚率の上昇、晩婚化、就職を機に親元を離れて一人暮らしをする若者もいるでしょう。
また、今後は高齢化も進むので、いわゆる“独居老人”も増えることになります」
(国立社会保障・人口問題研究所)
2025年には、東京の世帯全体に占める一人暮らしの割合は45.4%となり、全都道府県で最多ということに・・・
全国では、同数値は2010年の32.4%から2035年には37.2%にまで上昇します。
約20年後の日本は、3分の1以上の世帯が一人暮らしということになります。
また、2035年の高齢世帯に占める独居老人の割合は、山形を除く46都道府県で3割を超えます。
もっとも多い東京では、なんと44%!
現在の独身者が結婚せず、子どもも産まずに歳を重ねていくと、やがてこういう未来がやってきます。
この状態は“おひとり様老人だらけ”と言えるでしょう。
■どうなる日本!
こうなると介護問題がさらにクローズアップされます。
さらに高齢化による消費の減少から景気も悪化なんてことになりそうです。
そのうえ、アベノミクスがうまくいかなかった場合、
リストラや就職難が進み、貯蓄の少ない世代がそのまま高齢化する事になります。
まさに、どうなる日本!ですね。
■世界に学べ
とはいえ、世界を見ると、とても検討している国々があります。
諸外国の平均世帯人員と単独世帯割合を比較している調査から。
一例を挙げると、2011年のドイツの平均世帯人員は2.0人で、単独世帯割合は40.4%。
ノルウェーの平均世帯人員は2.2人で、単独世帯割合は39.7%。きわめて“おひとり様”が多いのです。
(国立社会保障・人口問題研究所が今年1月に発表した「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」)
これらの国が大変な状況かといえば、そんなことはありません。
その理由は次回に送るとして、
現在の日本の社会制度や法制度のままでは、大変な状況を迎えることは事実です。
それもそんなに先ではありません。
現在40歳の働き手が、60歳になった時に直面する問題です。
収入が激減するときに、そのような社会を迎える恐れがあるのです。
(データソース:2014年5月14日 DIAMOND online DOL特別レポート)
■自己防衛はますます必要
日本がどのような状況になっても、
安心して生活できる方法を持っておく必要があります。
401K制度のように自己責任で自分の年金を創る方法もあります。
ただ、これは一定以上の規模の企業でなければ採用することが困難です。
現在の年金制度も、
人口減で支給額は減額、支給開始年齢もさらに引き上げ。という状況です。
仕事をリタイヤしても生涯継続する安定収入があれば、
アベノミクスや社会情勢の変化に一喜一憂せずに済みます。
ひと月10万円でも20万円でも年金にプラスできる収入があれば
安心生活が送れますね。
あなたが既にリタイヤしていても、外に仕事に出られなくても、
非正規雇用で将来が不安な状況でも、
安心生活を送るための継続収入を持つことができます。
それが転ばぬ先の杖です。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部
- 2014年05月09日
- アベノミクス, お知らせ, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 安心, 権利収入, 生活, 説明会
- アベノミクス, サクサククラブ, ビジネス, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛, 説明会
5年後には赤字法人にも課税!
甘利再生相、法人税下げ「5年超のプランだとインパクトない」
[東京 9日 ロイター]
甘利明経済再生担当相は9日、段階的に法人税率を引き下げる案が浮上していることに関し、「5年を超えるプランだと(市場への)インパクトがない」と述べ、5年程度を念頭に、今の約35%の税率を30%を切る水準まで引き下げるべきとの考えを示した。閣議後の記者会見で語った。
甘利氏は会見の中で、法人税率について「(実効税率の引き下げが)法人税収の拡大につながるのが理想」と指摘。その上で「財政再建との整合性も大事。成長力が税収増をもたらす視点から、税収の上振れ分は成長に資するよう使うべき」と述べた。
一方、消費税率引き上げに伴う足元の消費動向について、けさの閣僚懇で報告したことを明らかにし、「自動車や家電などの耐久財に明確な改善は見られないが、スーパーや百貨店はマイナス幅が縮小しつつある」との認識を示した。また、環太平洋連携協定(TPP)に関し、甘利担当相は「12カ国が大筋合意するには日米の大筋合意が必須」と述べた。
(山口 貴也 編集:山川薫)
■赤字でも課税される?
赤字だろうが黒字だろうが、法人に対して課税できるのが外形標準課税です。
そもそも外形標準課税とは、
法人事業税は、企業がその活動を行うにあたって
地方自治体より各種の行政サービスの提供を受けていることから、
これに必要な経費を企業が分担すべきであるという考え方に
もとづく税であり、法人の事業そのものに課される税です。
現在、対象法人は資本金又は出資金額が1億円超の法人。
この課税枠を広げて、課税法人を増やそうとしています。
これは、アベノミクスの法人税減税とのバーターです。
前述の記事では、
「5年を超えるプランだと(市場への)インパクトがない」
と述べ、5年程度を念頭に、
今の約35%の税率を30%を切る水準まで引き下げるべきとしています。
■猶予は5年
5年という期間は、
アベノミクスのロードマップから逆算されたのでしょう。
今後、細かな調整(企業規模・資本金等)がされるとはいえ、
5年後には赤字でも課税されることになります。
外形標準課税分を支払っても赤字にならないような
事業運営が必要になりますね。
■ゾンビ企業退治
・赤字を慢性的に続けている企業、
・経費の水増しで故意に赤字にして税金を払わない企業
・市場から退場を促される業界
等々のゾンビ企業には早く退場して頂いて、
その労働力などの経営資源を、成長産業にシフトするという
思惑もアベノミクスにはあるようです。
(もちろん公式発表しているわけではありませんが。)
それによって、税収をアップし国力を強くしなければ
日本沈没に繋がることになるのですから。
■影響は大?
ゾンビ企業・業界で働いている方にとっては
5年後には大変な時代が到来することになりそうです。
アベノミクスの労働移動政策がうまく機能して
失業率が上がらなければいいのですが、
切り替えの時期には職を失う人が激増するかもしれません。
何があっても耐えられるように、個人でも準備しておくことが必要です。
■転ばぬ先の杖
401Kのように自己責任で自分の年金を創る制度があります。
ただ、これは一定以上の規模の企業でなければ採用することが困難です。
現在の年金制度も、
人口減で支給額は減額、支給開始年齢もさらに引き上げ。という状況です。
仕事をリタイヤしても生涯継続する安定収入があれば、
アベノミクスや社会情勢の変化に一喜一憂せずに済みます。
ひと月10万円でも20万円でも年金にプラスできる収入があれば
安心生活が送れますね。
あなたがもうリタイヤしていても、外に仕事に出られなくても、
非正規雇用で将来が不安な状況でも、
安心生活を送るための継続収入を持つことができます。
それが転ばぬ先の杖です。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部
- 2014年05月08日
- アベノミクス, お知らせ, ビジネス, 安心, 権利収入, 生活, 説明会, 限定正社員, 雇用規制
- アベノミクス, サクサククラブ, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛, 説明会
「残業代出てますか?」取引先チェックします
▼データソース:読売新聞 5月8日(木)▼------------
取引先の労働環境を厳しくチェックする取り組みが、大手企業を中心に広がっている。
劣悪な環境で従業員を働かせる会社と取引することは、自社の信用も低下させるとの危機感が強まっているためだ。CSR調達と呼ばれる活動の一環だが、海外では、こうした会社との取引が不買運動につながったケースもあり、専門家は「取り組みは今後さらに加速するだろう」と指摘している。
◆自社の信用を守る狙いも
凸版印刷(東京都千代田区)は今年1月、セクハラ・パワハラ防止や職場の安全対策、適切な賃金の支払いなどを盛り込んだ新しいCSR調達の指針を定め、約3000社の取引先向けに説明会をスタートさせた。「残業代はきちんと割り増しで払っていますか」。説明会では取引先に指針の順守を求め、アンケート調査で課題が見つかれば、取引先に直接出向いて、改善を促すという。
取引先に担当者を派遣して実態を確認する同様の取り組みは、ニコン(千代田区)やミズノ(大阪市)、東芝(東京都港区)などでも行われており、富士フイルム(同)は昨年度、取引先がインターネット上で指針の順守状況を自主点検できる新システムを導入した。
凸版印刷の山本正己・CSR推進室長は、「最近、海外の取引先から、我が社の労働環境について問い合わせを受けることが多くなり、取り組み強化が必要だと考えた」と話す。
企業からの委託で労働のルールなどが守られているかを調査する検査会社グループの「SGSジャパン」(横浜市)には近年、海外を中心に調査依頼が増えており、昨年は日本国内も含めて前年より約1割多い依頼があったという。
労働者側もこうした動きを歓迎しており、連合の川島千裕・総合政策局長は「取引先を含めた労働環境の全体的な底上げにつながる。労働環境を守っている企業の製品が選ばれるよう、消費者の意識も高める必要がある」と話している。
◆CSR調達=社会問題に関する企業の積極的な活動を指すCSR(Corporate Social Responsibility)の一つ。
企業が従業員の労働環境や人権、環境保全などについて行動ルールを定め、そのルールを守る取引先から製品の材料やサービスを調達しようとする取り組み。
-----------------------------
■とは言いつつコストダウン要請も
自社の信用よりコスト競争が重要として消費税アップ後にもかかわらず
下請け企業にコストカット要請をする大企業もまだまだ多いのです。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1712
■アベノミクスで残業代がなくなる?
余談ですが、残業代などを規定しない雇用の形が提案されています。
これが「ホワイトカラー・エグゼンプション」です。
時間ではなくて、成果で評価される新たな労働時間制度です。
残業代を払わない制度だ、というような報道のされ方を
する場合がありますが、本来能力の高いホワイトカラーを
長時間労働から解放するための制度とされています。
対象は管理職などの個人で予定を組んで仕事ができるポジションで、
年収800万円超の方々が対象です。
勤務が個人の裁量に委ねられるので働き方の幅が広がる、
残業代込みの年収設定で優秀な社員にはモチベーションの
上がる待遇が期待できることなどがあります。
■安心生活のために
日本がどのような状況になっても、
安心して生活できる方法を持っておく必要があります。
401K制度のように自己責任で自分の年金を創る方法もあります。
ただ、これは一定以上の規模の企業でなければ採用することが困難です。
現在の年金制度も、
人口減で支給額は減額、支給開始年齢もさらに引き上げ。という状況です。
仕事をリタイヤしても生涯継続する安定収入があれば、
アベノミクスや社会情勢の変化に一喜一憂せずに済みます。
ひと月10万円でも20万円でも年金にプラスできる収入があれば
安心生活が送れますね。
あなたがもうリタイヤしていても、外に仕事に出られなくても、
非正規雇用で将来が不安な状況でも、
安心生活を送るための継続収入を持つことができます。
それが転ばぬ先の杖です。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部
- 2014年05月08日
- アベノミクス, お知らせ, ビジネス, 安心, 権利収入, 生活, 節約, 説明会
- アベノミクス, サクサククラブ, ラポール倶楽部, 安心, 生活, 生涯収入, 自己防衛
アベノミクスは日本を救うのか
―実体経済への効果を検証―
■アベノミクスと実体経済
このグラフを見れば、
アベノミクスの行程はさほど間違っていないことが分かります。
そして、アベノミクス政策以外に
この株価上昇を生み出す方法はなかったと思われます。
人生と同じく一度に二つの選択はできません。
その意味では、日本人は賢い選択をしたと言えるでしょう。
さらに、昨日(5/7)掲載のグラフからも、
アベノミクスが概ね狙い通りに進んでいるのが分かります。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1944
■タイムラグ
とはいえ、国民全体へのプラスの経済効果の波及(給与アップ)は
最初にアナウンスされた通り「遅れてついてくる」状況です。
懸念されるのは、この「遅れ」=「タイムラグ」の間に
私たちの収入と支出のアンバランスが一層大きくなることです。
大企業のような賃上げは、まだまだ国民全体には及んでいませんし
給与の上昇が足踏みする間に、消費税の更なるアップ、
物価の上昇、配偶者控除廃止などの補助制度の変更・・・
が私たちに二重三重のダメージを与えることになります。
アベノミクスはまだ一年が経過したところ。
強い日本の実現にはまだまだ紆余曲折があるでしょう。
待っているだけでは、食いっぱぐれる事態になるかもしれません。
■転ばぬ先の杖
401Kのように自己責任で自分の年金を創る制度があります。
ただ、これは一定以上の規模の企業でなければ採用することが困難です。
現在の年金制度も、
人口減で支給額は減額、支給開始年齢もさらに引き上げ。という状況です。
仕事をリタイヤしても生涯継続する安定収入があれば、
アベノミクスや社会情勢の変化に一喜一憂せずに済みます。
ひと月10万円でも20万円でも年金にプラスできる収入があれば
安心生活が送れますね。
あなたがもうリタイヤしていても、外に仕事に出られなくても、
非正規雇用で将来が不安な状況でも、
安心生活を送るための継続収入を持つことができます。
それが転ばぬ先の杖です。
⇒ http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/?p=1798
■facebookはこちら。
■サクサククラブ
■ラポール倶楽部
- 2014年05月02日
- アベノミクス, お知らせ, ビジネス, 安心, 生活, 税金, 防衛
- アベノミクス, ゾンビ企業, 外形標準課税, 安心, 法人税減税, 生活, 生涯収入, 自己防衛
ゾンビ企業潰しのアベノミクス
法人税減税と引き換えになるのはゾンビ企業潰しか?
法人減税をめぐって外形標準課税拡大の議論が政府税調でスタートしました。
アベノミクスの政策の一つ「ゾンビ企業退治」については、
以下に経緯を記してあります。
▼
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/1041-1041
では一体どのように退治するのでしょうか?
今回の政府税調で、「ゾンビ企業退治」の方法が具体的になってきました。
それは、黒字法人の法人税を減税する代わりに、赤字法人への課税を強化するプランです!
■外形標準課税枠の拡大
具体的には外形標準課税の枠を拡大することです。
外形標準課税とは、
資本金1億円超の大会社に対して事業税と課されている税金です。
これは利益に関係なく、
賃金や土地建物の額などに基づき課税を行うもので、
赤字法人もその対象となっています。
この外形標準課税の適用範囲を拡大して、
現在は課税されていない赤字法人まで対象にすることで、
法人税の実効税率を下げても
税収の減少を最小限に抑えることが可能になります。
■租税特別措置の廃止
また、租税特別措置など、
特定企業を優遇している税制を廃止することで、
課税ベースを拡大し、税収不足をカバーしようとしています。
租税特別措置は製造業や建設業を中心に、
特定の業界や企業の税金を優遇する制度です。
この優遇措置が政治利権化しているものもあり、
この制度をなくし課税ベースを拡大すれば、
法人税率を引き下げても、税収は減らさずに済みます。
■赤字企業もさまざま
日本には中小企業が約430万社ありますが、
このうち7割以上が赤字法人で法人税を支払っていません。
本当に利益が出ていない中小零細企業も多いのですが、
中には意図的に経費をかけ、ギリギリ赤字にして税金払わない企業もあります。
大手企業の中には、巨額の損失を利用して損失を繰り越し、
実質的に税金を支払っていないというケースもあります。
■ゾンビ企業退治
アベノミクスは、衰退産業の業界の淘汰とともに、
こうした「ゾンビ企業」をも退治しようとしています。
その「新陳代謝」を促される企業は30〜40万社とも言われています。
外形標準課税はこうした企業にも網を掛けることになるので、
税収の増加が期待できるだけでなく、「ゾンビ企業の淘汰」
という目的も果たせるとになります。
新たな税は、確実に経営を厳しくしますから。
これはうがった見方かもしれませんが、、
赤字を続ける企業から成長産業へ、ヒト・モノ・カネの移動を
法的に早める一つの方法であることは間違いありません。
■転ばぬ先の杖
税調で検討されているこれらのプランは、
遅かれ早かれ法制化され、現実のものとなるでしょう。
これまでならさまざまなセーフティーネットを設けたうえで
施行に至るのでしょうが、アベノミクスは
「ゾンビ企業淘汰」「衰退産業の退場」を打ち出しています。
かなり厳しいものになることを覚悟しなくてはなりません。
もしあなたが、70%の赤字企業、さらに30〜40万社の対象企業で働いているなら
自らを助けるセルフセーフティーネットを用意しておくことです。
それが「転ばぬ先の杖=個人年金」です。
■自己防衛のための転ばぬ先の杖はこちら
http://minnanohiroba.jp/anshinseikatsu/1798-1798