先日、興味ある話を耳にしました。
「ローマは生ゴミで崩壊した。
日本は健康で崩壊するであろう!」
やはり、真剣に考えないといけない問題ですね。
グルカン坊やからの一言![イメージ写真 イメージ写真](http://img01.naganoblog.jp/usr/g/l/u/glucan/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.jpg)
イメージ写真
昨日、栗が丘クリニックで開催されました、記念講演『元気のメカニズムを解明』。
お蔭様で大勢のご参加をいただきまして、好評のうちに終了しました。
参加者の皆様、有難うございました。
先日、NHKの朝の番組で「大麦の水溶性食物繊維β-グルカン」が話題になっていました。
糖の吸収がゆっくりとなり、血糖値の上昇を抑える働きがあり、さらには、腸内環境をよくする働きもあることが分かっているようです。
今回、フェローシップ賞を受賞しました、黒酵母由来のβ-グルカン培養液は今後も大いに話題になります。
2016年にスイスの国際静脈経腸栄養学会で発表が義務付けられているようです。
今後が楽しみです。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/g/l/u/glucan/%E4%BF%A1%E6%AF%8E%E5%BA%83%E5%91%8As%E8%B5%A4..jpg)
今月14日開催されます「記念講演会」の案内記事が掲載されました\(^0^)/
本日の信濃毎日新聞 北信版に掲載されました。注目されています!
若干空きがありますので、お申し込み下さい。
TEL:090-5428-4022
新しい発見があるかも・・・・・グルカン坊やからの一言
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/g/l/u/glucan/6%E6%9C%8814%E6%97%A5%E9%95%B7%E9%87%8E%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%89%88%EF%BC%B0%EF%BC%AF%EF%BC%B0%E7%94%A8.jpg)
長野県で初めて記念講演が開催されます。
黒酵母から生まれたβ-グルカン培養液が第28回日本静脈経腸栄養学会学術集会で「フェローシップ賞」を受賞しました。
それを記念しまして、小布施町の栗が丘クリニックで講演会が開催されます。
1部はβ-グルカン培養液ひと筋に研究をしています、㈱ソフィ主任研究員の池上裕倫氏の講演。
2部は栗が丘クリニック 院長 荒井恵子先生の「崩れゆく医師・くすり神話」と題して講演が行われます。
知識は自身の健康を守ります。新しい知識を吸収してみてはいかがですか。
定員は80名限定ですが残りわずかです。聴講は無料です。
090-5428-4022にお問合せ下さい。
グルカン坊やからの情報です。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/g/l/u/glucan/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%AC%9B%E6%BC%94%EF%BC%A6%EF%BC%A2%E7%94%A8S.jpg)
黒酵母から生まれたβ-グルカン培養液が第28回日本静脈経腸栄養学会学術集会で「フェローシップ賞」を受賞しました。
それを記念しまして、講演会を開催されます。
1部はβ-グルカン培養液ひと筋に研究をしています、㈱ソフィ主任研究員の池上裕倫氏の講演。
2部は栗が丘クリニック 院長 荒井恵子先生の「崩れゆく医師・くすり神話」と題して講演が行われます。
健康は人任せでなく、自分自身の創るものです。まずは、知ることから始まります。
定員は80名限定ですが残りわずかです。無料でが、お早めに!!
御問合せ:090-5428-4022
グルカン坊やからの情報です。