思い込みの食習慣、実は大間違いだった!

今週発売の週刊ポストの「寿命を伸ばす食べ物」「寿命を縮める食べ物」のウソとホント!の見出しで、ついつい買ってしまったのでお伝えします。
「寿命」や「健康」には食生活が重要な鍵を握っています。若年や中年の場合は、肥満や糖尿病、メタボなどの生活習慣病を抑えるためにいかに食欲を抑えるかが重要ですが、高齢者になると事情が逆転し、肉や魚、野菜、果物などをしっかり食べる食欲旺盛な人ほど長生きという傾向があります。
*65歳を過ぎたら魚より肉を食べる。特に豚肉、鶏肉を、魚を食べるなら「鮭」がおすす。
*卵を食べ過ぎても血中コレステロールは変わらない。週に4個食べた男性は糖尿病のリスクが下がった。
*新鮮な果物は大切ですが、糖分の多いフルーツジュースは糖尿病のリスクが高まります。
*高齢者は植物油よりもラードがいいようです。植物油に含まれるトランス脂肪酸が体によくない。とり過ぎに注意を!50歳以上になるとコレステロール値が低すぎるとがんや脳卒中の死亡率が高くなる。ラードがいいようです。
 などなど「ウソ」「ホント」が書かれています。

 食べ物が体をつくっています。バランス良く、いろいろな食べ物をおいしくいただくことが必要ですね!!

週刊現代の特集から、「味がわからなくなる薬、食欲がなくなる薬」実名一覧

 日本人は医師に対する信頼度が非常に高く、医師の指示通り「薬」を常用している患者のかたが多いようです。薬には副作用があり、添付文書に副作用の書かれてないものはありません。
 週刊現代では添付文書に書かれた副作用の中で「味覚異常」や「味覚障害」の記載がある薬は100種類を超えていると言います。そして、そのほとんどが痛み止めや胃薬、生活習慣病薬などのよく出される薬に入っているとういのですから驚きです。
 わかりやすくまとめてみました。下記の表から、現在常用している薬にその名前がありませんか?


                         週刊現代から





薬に頼らないからだつくりを目指しましょう・・・・・グルカン坊やからの一言!



「切なずにがんが治った人たち」 9つの要因  週刊現代

薬や医療の特集を続けている週刊現代の今週号の記事です!
『医者は「信じるな」と言うけれど、これは事実です』患者1000人の実例の見出し。目をひきますね?!

ハーバード大学卒、カリフォルニア大学バークレー校博士、がんの研究者ケリー・ターナーがこう語る。
医学的には手遅れだったはずの患者が、がんから回復することを『がんの劇的寛解』と名付けました。
劇的寛解の症例をを探し始めました。すると衝撃的な事実を発見したのです。これまで、1000件以上の症例報告が、医学雑誌に掲載されていました。
ターナー氏はがんが自然に治った1000件の事例を分析。さらに世界中を回り、がんから生還した100人以上にインタビューを行なった。
そして、生の声」を集めて結果、共通する「9つの要因」を発見した。
①抜本的に食事を変える
②治療法は自分で決める
③直感に従う
④ハーブとサプリメントの力を借りる
⑤抑圧された感情を解き放つ
⑥より前向きに生きる
⑦周囲の人の支えを受け入れる
⑧自分の魂と深くつながる
⑨「どうしても生きたい理由」を持つ

 程度の差はあれこの9項目のほとんどを実践していたという。

患者一人一人の生き方を鑑みながら治療法を考える。現代医学には、こういう発想はありません。薬を処方するか、手術で対応するのが、いまの医学です。
だからこそ、患者自身が、もっと知識を得なければなりません。患者側に知識があれば、患者が治療法を選択できるようになる。

切らずにがんを治した人たちは間違えなく実在する。自分や自分の大切な人ががんに冒された時、その事実がきっとあなたの選択肢を広げてくれるだろう。


そんな思いで、小布施町の栗が丘クリニックで毎月第3水曜日午後2時より健康講座「ガンにならないがらだ創り」を開催しております。
http://www.kurigaoka-clinic.com/clinic.html

健康講座『ガンにならないからだ創り』 今月も開催されます!!

小布施町の栗が丘クリニックで毎月開催されています健康講座が21日開催されます。
「ガンにならないからだ創り」をメインテーマに毎月さまざまなサブテーマで70回以上も続けられています!


今月は院長 荒井恵子先生による漢方医よる美肌と食べ物について、第2部では健康管理士一般指導員の返町昌夫氏による「呼吸の大切さ」を講演していただきます。
実際に医院でも使用されています著書「免疫力あっぷ! 呼吸にまつわるふか~い話」を解説します。
呼吸を変えるだけで、病気予防などが行なえるようです!?
参考になる話がたくさんあります。  勉強してみませんか?



グルカン坊やから・・・・聴講は無料です。お気軽においで下さい。

インコのすずちゃん、PBFD陰転です!


   スポイトでβグルカンを飲ませています


インコのすずちゃんが治療中のPBFDが陰転しました。
うれしいニュースがブログに投稿されました。
ご参考下さい。http://smilekitchen.seesaa.net/article/440939689.html

コザクラインコの名前「すずちゃん」を飼いはじめてたのですが、
色々な病気にかかっていたことが発覚。
特に、PBFDというhttps://ja.wikipedia.org/wiki/PBFD 
ウイルス性の病気は治す薬はなく免疫を上げるしかないそうです。
ということになり免疫を上げる薬とグルカンを飲ませています。
グルカンは3か月前から朝と夜飲ませていたそうです。
また6か月後には検査を受けるそうす。


グルカン坊や・・・・陰転でよかったですね!

医療特集! 徹底追及第13弾   週刊現代

今週の月曜日に発売されました週刊現代の見出しです。
まだまだ、続いています。今号は「医者と薬剤師『そろそろ本当のことを話します』」です。


                   週刊現代から
★医師たちが怒った「薬の出し過ぎは、製薬会社が悪い」
 製薬会社の営業マンによる過剰な接待や製薬会社内で医師が講演などを行った場合の慰労費用や交通費、弁当代など過剰なものである。
 いまだに接待文化が残っているようです。
 本来ならその薬が適応とならない病気について、あたかも効果があるように説明する製薬会社もある。自社製品を売るために、技巧を凝らした説明を繰り出してくる。
 製薬会社も営利企業である限り、「商売の論理」で動くことは仕方が無い。しかしながら、少しは患者のことを考えてほしい。
 製薬会社が作っているものが、人間の命に関わっているからにほかならない。

★「週刊現代」を読んで、薬と手術をやめた患者たちの「現在の心境」
 高血圧のため降圧剤(オルメチック、ミカルディス、プロプレスなど)を飲んでいたが、やめて逆に体調がよくなった。
 また、薬の飲みすぎで「低血圧」に苦しんでいた人が、驚くほど多いことが改めて判明した。
 人工関節に置き換える手術は高齢であると骨粗しょう症であることも多く、リスクが高いので手術を思いとどまりました。
 前立腺がんは10年生存率が84%でそのまま寿命を迎える人がほとんど。海外では基本的に手術はしないそうです。それを知って都内在住の70代男性は手術をしなかったそうです。
 薬価の安いと医者がすすめるジェネリック薬にも注意が必要のようです。

患者が正しい知識を身につければ、必ず日本の医療は変わるはずだ。もう一度よく医者と相談し、自分にとっての正解を見つけてほしい。と締めくくっています。


ご参考下さい。必ず医師と相談のうえ行動をして下さい。・・・・・グルカン坊やからのお願い!

まだその手術を受けますか、まだそんな薬を飲みますか!?

今週発売の週刊現代、まだまだ、特集が続いています。


                    週刊現代より
第一部
★やめるなら今!生活習慣病の薬
   「先発薬」と「ジェネリック薬」それぞれにこんなに副作用
★200人の医師に聞きました
   「本当はこのがん手術はやったいけない」
第二部
★この手術を受けてはいけない!

★アメリカの「がん手術」日本とはこんなに違う

★これが最終結論「腰痛」で外科手術は絶対やるな

以上が目次ですが、ぜひ参考下さい。週刊誌ですのでオーバーな表現も多いですが、よく読んでお医者さんと相談しみてはいかがですか?!

グルカン坊やからの一言・・・先日、久しぶりにお会いしましたお客様が先に発売された週刊現代をみて、ご自身が飲んでいるコレステロールの薬が載っていたので、担当医と相談してやめたそうです。その後、肩の痛みがなくなったそうです。
ご自身の判断でやめるのではなく、担当医と相談してからアクションをおこして下さい。

けっして、週刊現代のまわしものではありません。



『家族性がん』ってご存知ですか?!Prt 2

前回に引き続いて「家族性がん」についてお伝えします。
23日より読売新聞の特集で掲載されていました。本日で最終の6回目です。


                       読売新聞より

家族性がんは、特定の遺伝子変異があることで発症し、それが親から子に遺伝して家系内に多発します。代表的なものとして、大腸などにがんができるリンチ症候群、遺伝性乳がん・卵巣がんなどがあります。
発症年齢が若いケースでは家族性がんを疑う必要があるようです。
まだまだ、分からないことが多いようですが、予防的治療や検査には原則、保険が利きません。

このような原因のがんがあることを知っておいて下さい。





日頃から、がんにならないからだつくりが重要ですね!?
グルカン坊や・・・教えて下さい!!

『家族性がん』ってご存知ですか?!

「家族性がん」ってごぞんじですか?
あまりなじみがない言葉ですが、23日の読売新聞から6回にわたり特集されます。
家族性がんは遺伝性乳がん・卵巣がんと並んで患者数が多いが、社会では知られていない。


                      読売新聞より

リンチ症候群:遺伝性のがんで、MLH1,MSH2、MSH6などの遺伝子変異を持つ人は8割が大腸がんを発症するとの報告がある。胃、子宮、卵巣、胆管、腎臓、尿管、脳にがんが出ることもある。

この病気は、がんが出やすく、大きくなるなるのが早い一方で、通常のがんよりも転移しにくい。定期検査による早期発見・治療が大切ですが、検査法が確立していない臓器もある。検査に保険がきかない。
また、医師の間でも認知度が低いようです。

まずはこのような病気があるということを知っておくことが必要ですね!?
今後も継続してお伝えしたいと思います。

免疫活性で転移がんも死滅!?

本日の朝刊で目を引いた記事のみだしです。紹介させていただきます。

体内の免疫細胞を活性化させてがん細胞を攻撃し、転移したがんも死滅させる治療法が発表された!
米国立衛生研究所の小林久隆・主任研究員らが開発し、動物実験効果を確かめ発表したようです。
残念ながら、マウスでの実験で、人間でも同様の効果を出せるかは、今後の課題のようです!?



いずれにしても、日頃から免疫を活性化させて、「がんにならないからだ創り」が大切ですね。